finals楽しかったなぁ(今更
12/22に登録してるけど、書いてるのは2008/01/10

スタンデッキは土地バランスとかフィニッシュを少し変更したVoid
大まかなレシピは前と同じなので割愛。
ただ一つ、黒命令減らしたのは間違い臭かった。

ここで一言。
色々なとこを見てるとビッグマナと書かれてたけど、それは少々違うんです。
緑黒コンをupdateした結果の産物なので、そちらにカテゴライズされたいところ。。
タッチ白からそれをやめて赤が濃くなったんで、緑赤メインと考えられてるんでしょうね。
ですのでマナ加速の為に土地サーチを入れているというよりも、色バランス安定のが一番の理由です。
5Tまでに5マナ揃ってることが第一条件なんです。
まぁ挙動は似てるから、なんともいえないですけどねー

5回戦っていう短期決戦だから、できれば爆発力のあるドラストで出たかったけど
・デッキを回す練習がでっきない(直前抜け且つエクテン練習で必死)
・ドラゴンの嵐持ってない(死)
以上の理由により、デッキ変更無理でしたー
エクテンのデッキとコンセプトを統一したら面白かったんだけどなぁ
(ドラゴンデッキにするとか、リアニにするとか)
あと、大阪予選でチラ見して気になってた岩崎プロ様のマネキン+赤。
一次予選で4連勝くらいしてたから、それも正解だったかも。
2位フィニッシュなあたり、ほんと人間力とか人間力とか違いすぎる。

結果は皆様知っての通り、リアニメイトがスタン勝ち組でした。
このデッキじゃメインで対応できるのは緑命令とVoidのみ、
サイドも根絶2枚と思考囲いで邪魔するくらいだから、相性が悪い。
赤タッチじゃなく白タッチなら忘却の輪がそれなりに刺さるから相性良かったんやけども。
ナルコブリッジはコンセプト聞いて全俺が感動した。
発想力が違いすぎる。

さて、さっくりめにレポ

1回戦
黒青t赤リアニ。ギャンコマ搭載型らしい。
リアニとかまじメタから斬ってた。
最速緑命令が決まらないと厳しすぎるマッチアップ。
この方です↓
http://diarynote.jp/d/43840/20071223/

GAME1
4Tアクローマ、フルボッコ。

GAME2
またも4Tアクローマ。
次は滅ばせるも、返しの調和は瞬間凍結。
その後こちらは何も引かず、相手戦慄の復活引いてGG。

また負けスタート。

0-1-0

2回戦
緑黒ビートダウン
エルフっぽかったんだけど、ウーナのうろつく者入れて、ダメージクロック増やしてる感じだった(はず)。
お客様(のはず)なんで、さっくり斬りたいところ。

GAME1
除去ってしばらく耐えるも、後続を全く引かず、そのままフルボッコ。

GAME2
ダブマリしてしまって土地も止まってそのままフルボ・・・

マジックがしたいです安西先生。。
さて、TOP8の目は最速で無くなったぜ。

0-2-0

3回戦
青単ガイル
今回増えるかなーって思って対策積んでた。
これは超勝ちたい。

GAME1
何というか、盛大に見落とした。
タルモが3/4と思ってたら、フェアリーカウンターの部族で4/5になってた。
それを気付かずにテフェリーに突っ込んで火葬まで使って相打ち取って、
次相手Tに気付いてジャッジに聞いたら、警告付いてそのまま続行って言われた。
まじションボリ。
青相手にそのアドバンテージ差はアッパイコース。

GAME2
2T猛牛の目が強すぎた。

GAME3
2T猛牛はやっぱり強すぎたけど、トークンを誘惑巻きとかで色々シャクられて、気づけば時間切れ。
あと1Tこっちに帰ってきてたら勝てたのに。
そういえばこの方、エクテン最終戦で岩崎プロとフィーチャーしてた。
こっから全勝してたんかよ、すげー
0-2-1

4回戦
ビッグマナ
まぁメタの一角。対処さえ間違えなければ勝てるマッチアップ。

GAME1
タルモで削って、ギャンコマを火葬で対処して、緑命令まで持っていけばもうかっち。

GAME2
3T、4Tに思考囲い連打してガラクと調和を叩き落す。
ギャンコマが見えていたので、出た返しに虚空5。
手札の2枚目も一緒に叩き落して、返しの鉄足をエルフダーバニ。
あとはおっきおっきしたタルモから黒命令に繋いでかっち。

完封、やっと勝てた。

1-2-1

5回戦
青黒パーミ
生物は除去、後はカウンターというすごく懐かしいタイプのパーミ。
テフェリーと想起生物がフィニッシャー。
青命令4枚手に入れたら組んでみようかな。

GAME1
ライフ2まで持っていったんだけども、不用意に出したアーボーグと堕落の触手が友情コンボ。
一気にライフを2桁まで回復されて、そこから凌がれてGG。
黒インカーネーションは無理。

GAME2
2T猛牛の目で縛って、展開が遅いところをタルモとギャンコマで制圧。

GAME3
後手3Tに思考囲いで覗くと、青命令、イーオン、大口、青契約、滅び、土地といった豪華ラインナップ。
イーオンと命令で迷って、将来の脅威であるイーオン除去。
そこから
ギャンコマ→青命令
タルモ→大口想起
ギャンコマ→滅び
緑命令→青命令
黒命令→青パクト
といった対パーミっぽいやりとりがはじまり、ただ時間が過ぎていく。
相手の熟考漂いが殴り始めたところで、追加5T。
調和で勝ち手段を探しにいくも土地が3枚捲れ、お互い決定打もなくてひきわっけ。

あープレイがぬるすぎた。

1-2-2

こんな感じの一日目でっした。
そしてそれぞれの反省点
リアニ戦に負けたのは自分のメタに対する読みが甘すぎた。
明らかに構築の段階から遅れてたのでもっと鍛えんと。
2GAMEは初手根絶ハンドじゃなかったから、マリガンも良かったかもしれん。
緑命令キープじゃ遅すぎた。
でもまぁ手札としてはなかなか良かったし、何とも言えないところ。

エルフ戦は1GAMEはともかく、2GAMEはマジックの闇w仕方ないww

ガイル戦は酷い、確実に勝ててた試合を落とすとか恥ずかしすぎる。

ビッグマナはこっちがブーン過ぎたwww

最後のパーミは触手ケアしないとかうんこすぎた。
火葬、命令、ギャンコマトップで勝てた試合やったのに(しかも引いたし)

もっと精進します。先読み能力磨きます。

次はエクテン〜
八尾ドラゴンだぜ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索