あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
俺は「けちRock」を構築していたと思ったら、いつの間にか相殺独楽を組んでいた。
な…何を言っているのかわからねー(以下略
りょーちん型「けちRock」を改造していた。
白を抜こう→コンボにえらい弱くなったわ→よし、黒を抜こう→サーチできるしハーフロックかけたら強いやん?→先程までの俺
「けちな贈り物」を投入した時点で、Rockでは無くなった。
「けち」を入れる理由はただ一つで、これ打ってからのアドバンテージ戦略。
これはRockの【優秀な生物によるアドバンテージとそれをサポートするスペル群】という戦略からはベクトルが外れてしまう。
確かに「けち」単品は強いけど、それだけのこと。
「けち」から次に繋げる横のシナジーはあるけれども、それがデッキ全体の構成として噛み合っていなかった。
なぜ「けち」が強いのかというと、打つ=勝ちという構図が出来上がるから。
昔のグレーターギフト然り。
エクテンにおけるトロン然り。
ヴィンテージのテゼレッター然り。
EDHのヒバリ然り。
昔のエクテンで「けちマルカ」が存在できたのは、そのゆっくりアドバンテージが環境で許されたから。
「けち」へ繋げるまでに多くの邪魔が発生するこの環境じゃ、色事故のリスク速度の低下というを負ってまで一色足して「けち」を投入する必要があるのだろうか?
結論から言えば必要ないと思う。単純にデッキパワーが下がってしまう。
有利なはずのビートダウンにすら負ける可能性が出てくるんじゃないだろうか。
しかし今回のコンセプトはあくまで「けちRock」を組み上げること。
強いとか弱いとか、そんなことは問題じゃぁない。完成させることに意義があるわけだ。
Rockのコンセプトを外さず、かつ「けち」を自然にデッキ内に溶け込ませる構築を目指す。
「メタボロック」
4極楽鳥/Birds of Paradise
4タルモゴイフ/Tarmogoyf
2永遠の証人/Eternal Witness
3ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch
2叫び大口/Shriekmaw
1大祖始/Progenitus
1仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2破滅的な行為/Pernicious Deed
3剣を鍬に/Swords to Plowshares
3思考囲い/Thoughtseize
3陰謀団式療法/Cabal Therapy
1壌土からの生命/Life from the Loam
3生ける願い/Living Wish
2名誉回復/Vindicate
2けちな贈り物/Gifts Ungiven
1自然の秩序/Natural Order
4吹きさらしの荒野/Windswept Heath
2汚染された三角州/Polluted Delta
1樹木茂る山麓/Wooded Foothills
3Bayou
2Savannah
1Scrubland
1Tropical Island
1アカデミーの廃墟/Academy Ruins
1ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
2森/Forest
2沼/Swamp
1平地/Plains
1島/Island
既にやりたいことがわからない。コンセプトが崩壊している。
いや、崩壊しているのは思考回路か。。
一応元の普通Rockからの変更はこんなかんじで考えた。
けちはアドバンテージ源、つまり闇の腹心と役割が被るので、まずはボブ君をリストラ。
それに併せて、独楽で操作する必要が無くなった為、そこにパーツを積み込む。
けちと相性の良いローム、爆薬、アカデミー、ウィットネスを投入。
もっとアーティファクトを詰め込みたいが、いいのが思いつかない。マスティコアくらいサイドに積んでもいいかもしれない。
コントロール要素と対応力を高めるために、リビングウィッシュを採用。
これはけちマルカの流れを汲んだ構築。
決して悪くはないと、思う。。。
サイドに不毛な大地でも積み込んで、ロームで無双しといてください。
そしてけちからの一撃コンボ、これは外せない、個人的に。
みんな大好き大祖始さんでだっいそっしにしてやんよ。
ワンチャンス3Tにキレ大祖始さんだってできちゃうお得仕様。
手札に来たとき?自分に思考囲いでも打てば?
サイドボードはウィッシュボードとメタに合わせて適当に入れてもらえば。
ガドック・ティーグ
エーテル宣誓会の法学者
調和スリヴァー
マスティコア
不毛の大地
萎縮した卑劣漢
この辺は外したくはないかな。
りょーちん明日これ使って。
あ
ここまで書いて、気付いてしまった。
このコンセプトなら
直観/Intuition でもよくね?
あうあうあうあうあうあう
俺は「けちRock」を構築していたと思ったら、いつの間にか相殺独楽を組んでいた。
な…何を言っているのかわからねー(以下略
りょーちん型「けちRock」を改造していた。
白を抜こう→コンボにえらい弱くなったわ→よし、黒を抜こう→サーチできるしハーフロックかけたら強いやん?→先程までの俺
「けちな贈り物」を投入した時点で、Rockでは無くなった。
「けち」を入れる理由はただ一つで、これ打ってからのアドバンテージ戦略。
これはRockの【優秀な生物によるアドバンテージとそれをサポートするスペル群】という戦略からはベクトルが外れてしまう。
確かに「けち」単品は強いけど、それだけのこと。
「けち」から次に繋げる横のシナジーはあるけれども、それがデッキ全体の構成として噛み合っていなかった。
なぜ「けち」が強いのかというと、打つ=勝ちという構図が出来上がるから。
昔のグレーターギフト然り。
エクテンにおけるトロン然り。
ヴィンテージのテゼレッター然り。
EDHのヒバリ然り。
昔のエクテンで「けちマルカ」が存在できたのは、そのゆっくりアドバンテージが環境で許されたから。
「けち」へ繋げるまでに多くの邪魔が発生するこの環境じゃ、色事故のリスク速度の低下というを負ってまで一色足して「けち」を投入する必要があるのだろうか?
結論から言えば必要ないと思う。単純にデッキパワーが下がってしまう。
有利なはずのビートダウンにすら負ける可能性が出てくるんじゃないだろうか。
しかし今回のコンセプトはあくまで「けちRock」を組み上げること。
強いとか弱いとか、そんなことは問題じゃぁない。完成させることに意義があるわけだ。
Rockのコンセプトを外さず、かつ「けち」を自然にデッキ内に溶け込ませる構築を目指す。
「メタボロック」
4極楽鳥/Birds of Paradise
4タルモゴイフ/Tarmogoyf
2永遠の証人/Eternal Witness
3ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch
2叫び大口/Shriekmaw
1大祖始/Progenitus
1仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2破滅的な行為/Pernicious Deed
3剣を鍬に/Swords to Plowshares
3思考囲い/Thoughtseize
3陰謀団式療法/Cabal Therapy
1壌土からの生命/Life from the Loam
3生ける願い/Living Wish
2名誉回復/Vindicate
2けちな贈り物/Gifts Ungiven
1自然の秩序/Natural Order
4吹きさらしの荒野/Windswept Heath
2汚染された三角州/Polluted Delta
1樹木茂る山麓/Wooded Foothills
3Bayou
2Savannah
1Scrubland
1Tropical Island
1アカデミーの廃墟/Academy Ruins
1ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
2森/Forest
2沼/Swamp
1平地/Plains
1島/Island
既にやりたいことがわからない。コンセプトが崩壊している。
いや、崩壊しているのは思考回路か。。
一応元の普通Rockからの変更はこんなかんじで考えた。
けちはアドバンテージ源、つまり闇の腹心と役割が被るので、まずはボブ君をリストラ。
それに併せて、独楽で操作する必要が無くなった為、そこにパーツを積み込む。
けちと相性の良いローム、爆薬、アカデミー、ウィットネスを投入。
もっとアーティファクトを詰め込みたいが、いいのが思いつかない。マスティコアくらいサイドに積んでもいいかもしれない。
コントロール要素と対応力を高めるために、リビングウィッシュを採用。
これはけちマルカの流れを汲んだ構築。
決して悪くはないと、思う。。。
サイドに不毛な大地でも積み込んで、ロームで無双しといてください。
そしてけちからの一撃コンボ、これは外せない、個人的に。
みんな大好き大祖始さんでだっいそっしにしてやんよ。
ワンチャンス3Tにキレ大祖始さんだってできちゃうお得仕様。
手札に来たとき?自分に思考囲いでも打てば?
サイドボードはウィッシュボードとメタに合わせて適当に入れてもらえば。
ガドック・ティーグ
エーテル宣誓会の法学者
調和スリヴァー
マスティコア
不毛の大地
萎縮した卑劣漢
この辺は外したくはないかな。
りょーちん明日これ使って。
あ
ここまで書いて、気付いてしまった。
このコンセプトなら
直観/Intuition でもよくね?
あうあうあうあうあうあう
コメント
…
>しかし今回のコンセプトはあくまで「けちRock」を組み上げること。
強いとか弱いとか、そんなことは問題じゃぁない。完成させることに意義があるわけだ。
Gifts Rock、その言葉には紙束をフルfoilで組みそうになる不思議な魔力があるのです。
そ れ は な い ww