PTオースティン本戦一日目、参加報告書
2009年10月16日 Premier Event
417人参加、Extended5回戦、ドラフト3回戦。
二日目進出は5-3まで。
妄想の中では優勝してROYイャッホゥーー
現実的にはまず二日目へ。。
1回戦Willy Edel 翻弄Zoo
GAME1×
先手7枚、相手7枚
トロン3種キープしたら色マナ引かず華麗に5Kill
さすがに揃ってたし行きたかったねんw
GAME2×
先手7枚、相手7枚
こちら4マナ立ててエンド。
翻弄プレイ
「Go」
ん?Go?
手札にはけち。
ぁぅ
もちろん指定はけち
ぁぅぁぅぁぅぁぅ
0-1
さすがにこのミスで目が覚めた
2回戦Dan J. MacDonald 親和
GAME1×
先手7枚、相手7枚
爆薬で粘るも、基本的に無理ゲー。
むしろ親和がいることにびっくりした。
GAME2○
先手7枚、相手6枚
4T揃いますた。
手札にはけち、スレイバー
かちますた
GAME3○
後手5枚、相手7枚
除去無しハンドを妥協せずマリガン2回。
滅びランド3でキープ。
相手が3T全力展開
こちら青黒タップイン→タップイン→鉱山
4Tに10点くらい削られて、残ライフ8
返しでセット塔→滅び。
5Tツモって揃いますた。タイタン
数T後けち、かちますた
相手が滅びをケアしなかったのが勝因。
妥協しないマリガンにデッキが応えてくれた。
1-1
3回戦George A. Temple 親和
GAME1×
後手5枚、相手6枚
メインは基本どうしようもなく、ダブマリだったしマグロで。
後手だったしチャリスは0で置いておくべきだった。
2Tに相手が羽ばたき飛行機引いてカエルまで繋がったし。
GAME2×
先手7枚、相手7枚
今度は相手が滅びをケアした展開で、滅びの返しに荒廃者とカエル出てきてまっけ。
さすがに奇跡は二度起きない。
1-2
4回戦Brian M. Lynch ハイパージェネシス
GAME1○
先手7枚、相手7枚
4T普通にジェネシス待機
チャリスX=0
GAME2×
後手7枚、相手5枚
カウンターいっぱいキープ
相手こちらの3Tエンドにヴェンデリオン。
カウンターするかどうか迷ってこれをカウンター。
相手手札3枚だったし、手札に滅びあったし、ジェネシスからデカブツが2体出てきてもなんとかなるという判断。
返しで続唱からジェネシス、出てきたのが
イオナ
騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor
青黒封じられてGG
GAME3○
先手7枚、相手7枚
チャリス置いて卑下連打。
6Tくらいに揃いましてエンドレス。
さすがにチャリス入ってるので相性良い。
2-2
5回戦Tommi Lindgren Domain Zoo
GAME1○
先手7枚、相手7枚
2TチャリスX=1で動きを制限して、除去→けち→揃いますた→タイタン
GAME2×
先手6枚、相手7枚
滅びと大口キープしたら1マナ生物4体並べられて4KILL
GAME3○
先手7枚、相手7枚
序盤は展開と除去の応酬。
残ライフ6で場にはボブ2体。相手Tエンドにけち。
スレイバー+トロン+トレイリア+アカデミー
手札にスレイバーがあったので、スレイバーはトラップ。
墓地に爆薬があるし、トロン無しに9マナあったので相手はトロン+トレイリアを選ぶと予想。
相手はもちろんそう選ぶ、次ドロー、アカデミーw
スレイバー即起動→エンドレス
相手が「トップつえーよ」とか言ってた気がするw
なんとか勝ち越し。
でも間違いなく、最も会場でメタを外したデッキだと思う。
ドラフトラウンド
緑は強いカード出ても下家にやらせる方針。
理由は緑デッキで3-0してる奴を滅多に見ないから。
自分でやった時も、満足なデッキを組めても2-1が限界だったし。
例外は、1パック初手とか2手目に《変わり樹のレインジャー》が来た時のみ。
同卓はRoY候補のY君(和歌山)。
他に有名人はいなかったと思う。そんなに外人プロの名前知らんけど。
1パック目
1《精神ヘドロ》《松明投げ》流して《心臓刺しの蚊》
2緑が強かったけど無視して《猛火の松明》
3《墓所の切り裂き魔》で黒単志向へ
《吸血鬼の裂断者》《ハグラの悪魔信者》《ニマーナの売剣》
あたりを回収して、赤い同盟者1枚確保して黒赤同盟者を見据える。
2パック目
1《迷いし者の番人》より黒白路線へ。今回白を全然見てないし、下家がやってない可能性が高い。
2《未達への旅》で大正解
3《コーの鉤の達人》で白黒一直線
《柱平原の雄牛》《マキンディの盾の仲間》《勇敢な防御》《マキンディの盾の仲間》《猛火の松明》二枚目
この辺を回収して他の色はガン無視。
《コーの鉤の達人》が7手目くらいに流れてきた時は勝ちを確信した。
3パック目
1《グール・ドラズの死霊》
2《コーの空漁師》
3《心臓刺しの蚊》
白メインのタッチ黒に調整
生物17
《コーの空漁師》
《オンドゥの僧侶》
《コーの装具役》
《崖を縫う者》
2《コーの鉤の達人》
《コーの奉納者》
《マキンディの盾の仲間》
《石造りのピューマ》
2《柱平原の雄牛》
《コーの地図作り》
《ニマーナの売剣》
《迷いし者の番人》
《ハグラの悪魔信者》
2《心臓刺しの蚊》
スペル6
《未達への旅》
2《勇敢な防御》
2《猛火の松明》
《魂の階段の探検》
10平地
7沼
序盤から後半まで強いグッドデック
沼少ないから《グール・ドラズの死霊》抜いたけど、《魂の階段の探検》を抜いて入れても良かった。
よく見ればレア無しだわ。
6回戦Jacob M. Schnieders 緑白(下家)
GAME1○
先手7枚、相手7枚
2Tから展開が止まらず、勇敢な防御キッカーで10点くらい削って勝ち。
GAME2×
後手7枚、相手7枚
エメリアの天使だされて対処できず負け
GAME3○
先手7枚、相手7枚
2、3と連続で展開
相手が3T終わりに何もせず明らかに不審なエンドしたので、生物出さず殴ってエンド。
返しで審判の日wレア強すぎw
次Tにエメリア出されたけど、未達への旅で処理。
後は迷いし者の番人が殴りきってかっち。
4-2
7回戦felix angel Celis 黒緑白(上家)
GAME1○
先手7枚、相手7枚
フルアタック→勇敢な防御でシャクって勝ち
GAME2×
後手7枚、相手7枚
4/2沼渡り3体に撲殺されたw
GAME3○
先手7枚、相手7枚
相手が黒単でしたw
とりあえず初日抜け確定。
5-2
8回戦Ruud Warmenhoven 緑赤
GAME1○
先手7枚、相手7枚
同盟者出しまくってたらライフが30越えてたw
飛行で削って勝ち。
GAME2○
後手7枚、相手7枚
コーの奉納者、柱平原の雄牛で地上を止めて、コーの空漁師でちびちび削る。
勇敢な防御でシャクって、二枚目キッカーでとどめ。
こいつつえーよ。
6-2
ドラフト3連勝、上下に白被せられてたのにここまで組めるとは。
たぶんabkn宅の方がきつかったw
夜は同部屋メンバー、千葉神やトモハルとかとタイ料理屋へ。
みんなマジック好きだね、と実感。
酒を入れたのでホテルではエクテン練習をすることも無く即寝。
二日目に続く
二日目進出は5-3まで。
妄想の中では優勝してROYイャッホゥーー
現実的にはまず二日目へ。。
1回戦Willy Edel 翻弄Zoo
GAME1×
先手7枚、相手7枚
トロン3種キープしたら色マナ引かず華麗に5Kill
さすがに揃ってたし行きたかったねんw
GAME2×
先手7枚、相手7枚
こちら4マナ立ててエンド。
翻弄プレイ
「Go」
ん?Go?
手札にはけち。
ぁぅ
もちろん指定はけち
ぁぅぁぅぁぅぁぅ
0-1
さすがにこのミスで目が覚めた
2回戦Dan J. MacDonald 親和
GAME1×
先手7枚、相手7枚
爆薬で粘るも、基本的に無理ゲー。
むしろ親和がいることにびっくりした。
GAME2○
先手7枚、相手6枚
4T揃いますた。
手札にはけち、スレイバー
かちますた
GAME3○
後手5枚、相手7枚
除去無しハンドを妥協せずマリガン2回。
滅びランド3でキープ。
相手が3T全力展開
こちら青黒タップイン→タップイン→鉱山
4Tに10点くらい削られて、残ライフ8
返しでセット塔→滅び。
5Tツモって揃いますた。タイタン
数T後けち、かちますた
相手が滅びをケアしなかったのが勝因。
妥協しないマリガンにデッキが応えてくれた。
1-1
3回戦George A. Temple 親和
GAME1×
後手5枚、相手6枚
メインは基本どうしようもなく、ダブマリだったしマグロで。
後手だったしチャリスは0で置いておくべきだった。
2Tに相手が羽ばたき飛行機引いてカエルまで繋がったし。
GAME2×
先手7枚、相手7枚
今度は相手が滅びをケアした展開で、滅びの返しに荒廃者とカエル出てきてまっけ。
さすがに奇跡は二度起きない。
1-2
4回戦Brian M. Lynch ハイパージェネシス
GAME1○
先手7枚、相手7枚
4T普通にジェネシス待機
チャリスX=0
GAME2×
後手7枚、相手5枚
カウンターいっぱいキープ
相手こちらの3Tエンドにヴェンデリオン。
カウンターするかどうか迷ってこれをカウンター。
相手手札3枚だったし、手札に滅びあったし、ジェネシスからデカブツが2体出てきてもなんとかなるという判断。
返しで続唱からジェネシス、出てきたのが
イオナ
騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor
青黒封じられてGG
GAME3○
先手7枚、相手7枚
チャリス置いて卑下連打。
6Tくらいに揃いましてエンドレス。
さすがにチャリス入ってるので相性良い。
2-2
5回戦Tommi Lindgren Domain Zoo
GAME1○
先手7枚、相手7枚
2TチャリスX=1で動きを制限して、除去→けち→揃いますた→タイタン
GAME2×
先手6枚、相手7枚
滅びと大口キープしたら1マナ生物4体並べられて4KILL
GAME3○
先手7枚、相手7枚
序盤は展開と除去の応酬。
残ライフ6で場にはボブ2体。相手Tエンドにけち。
スレイバー+トロン+トレイリア+アカデミー
手札にスレイバーがあったので、スレイバーはトラップ。
墓地に爆薬があるし、トロン無しに9マナあったので相手はトロン+トレイリアを選ぶと予想。
相手はもちろんそう選ぶ、次ドロー、アカデミーw
スレイバー即起動→エンドレス
相手が「トップつえーよ」とか言ってた気がするw
なんとか勝ち越し。
でも間違いなく、最も会場でメタを外したデッキだと思う。
ドラフトラウンド
緑は強いカード出ても下家にやらせる方針。
理由は緑デッキで3-0してる奴を滅多に見ないから。
自分でやった時も、満足なデッキを組めても2-1が限界だったし。
例外は、1パック初手とか2手目に《変わり樹のレインジャー》が来た時のみ。
同卓はRoY候補のY君(和歌山)。
他に有名人はいなかったと思う。そんなに外人プロの名前知らんけど。
1パック目
1《精神ヘドロ》《松明投げ》流して《心臓刺しの蚊》
2緑が強かったけど無視して《猛火の松明》
3《墓所の切り裂き魔》で黒単志向へ
《吸血鬼の裂断者》《ハグラの悪魔信者》《ニマーナの売剣》
あたりを回収して、赤い同盟者1枚確保して黒赤同盟者を見据える。
2パック目
1《迷いし者の番人》より黒白路線へ。今回白を全然見てないし、下家がやってない可能性が高い。
2《未達への旅》で大正解
3《コーの鉤の達人》で白黒一直線
《柱平原の雄牛》《マキンディの盾の仲間》《勇敢な防御》《マキンディの盾の仲間》《猛火の松明》二枚目
この辺を回収して他の色はガン無視。
《コーの鉤の達人》が7手目くらいに流れてきた時は勝ちを確信した。
3パック目
1《グール・ドラズの死霊》
2《コーの空漁師》
3《心臓刺しの蚊》
白メインのタッチ黒に調整
生物17
《コーの空漁師》
《オンドゥの僧侶》
《コーの装具役》
《崖を縫う者》
2《コーの鉤の達人》
《コーの奉納者》
《マキンディの盾の仲間》
《石造りのピューマ》
2《柱平原の雄牛》
《コーの地図作り》
《ニマーナの売剣》
《迷いし者の番人》
《ハグラの悪魔信者》
2《心臓刺しの蚊》
スペル6
《未達への旅》
2《勇敢な防御》
2《猛火の松明》
《魂の階段の探検》
10平地
7沼
序盤から後半まで強いグッドデック
沼少ないから《グール・ドラズの死霊》抜いたけど、《魂の階段の探検》を抜いて入れても良かった。
よく見ればレア無しだわ。
6回戦Jacob M. Schnieders 緑白(下家)
GAME1○
先手7枚、相手7枚
2Tから展開が止まらず、勇敢な防御キッカーで10点くらい削って勝ち。
GAME2×
後手7枚、相手7枚
エメリアの天使だされて対処できず負け
GAME3○
先手7枚、相手7枚
2、3と連続で展開
相手が3T終わりに何もせず明らかに不審なエンドしたので、生物出さず殴ってエンド。
返しで審判の日wレア強すぎw
次Tにエメリア出されたけど、未達への旅で処理。
後は迷いし者の番人が殴りきってかっち。
4-2
7回戦felix angel Celis 黒緑白(上家)
GAME1○
先手7枚、相手7枚
フルアタック→勇敢な防御でシャクって勝ち
GAME2×
後手7枚、相手7枚
4/2沼渡り3体に撲殺されたw
GAME3○
先手7枚、相手7枚
相手が黒単でしたw
とりあえず初日抜け確定。
5-2
8回戦Ruud Warmenhoven 緑赤
GAME1○
先手7枚、相手7枚
同盟者出しまくってたらライフが30越えてたw
飛行で削って勝ち。
GAME2○
後手7枚、相手7枚
コーの奉納者、柱平原の雄牛で地上を止めて、コーの空漁師でちびちび削る。
勇敢な防御でシャクって、二枚目キッカーでとどめ。
こいつつえーよ。
6-2
ドラフト3連勝、上下に白被せられてたのにここまで組めるとは。
たぶんabkn宅の方がきつかったw
夜は同部屋メンバー、千葉神やトモハルとかとタイ料理屋へ。
みんなマジック好きだね、と実感。
酒を入れたのでホテルではエクテン練習をすることも無く即寝。
二日目に続く
コメント