ちょっと記憶間違いとか詳細とかを編集w(挨拶



ジェイスコン飽きたんで今日こそは違うデッキを使うと心に決めてました。
普段自分があんまり使わないタイプのデッキを使いたくて、線の細いテクニカルなデッキを探すことに。
で、GPコロンバスTOP8のが面白そうやったんで、これを自分好みに改造してみた。





「MAD Metabo」

生物24枚
4 日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla
3 貴族の教主/Noble Hierarch
4 アクアミーバ/Aquamoeba
4 野生の雑種犬/Wild Mongrel
1 獣相のシャーマン/Fauna Shaman
2 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 三角エイの捕食者/Trygon Predator
4 復讐蔦/Vengevine
1 不可思議/Wonder

エンチャント4枚
4 適者生存/Survival of the Fittest

スペル12枚
4 渦まく知識/Brainstorm
2 もみ消し/Stifle
2 目くらまし/Daze
4 Force of Will

土地20枚
3 森/Forest
1 島/Island
4 Tropical Island
4 不毛の大地/Wasteland
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2 沸騰する小湖/Scalding Tarn

サイドボード
3 呪文貫き/Spell Pierce
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
3 クローサの掌握/Krosan Grip
2 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
1 三角エイの捕食者/Trygon Predator
3 水没/Submerge
1 誤った指図/Misdirection



元レシピからの変更点

Willの餌の増量かつ、土地20枚(内不毛4枚)を円滑に回す為、どう考えても渦まく知識は必要やと思う。

獣相のシャーマンはサバイバルの水増し。
このデッキのキーカードは間違いなくサバイバル。

トライゴンの枚数は要らない、必要に応じてサバイバルからシルバーバレットすれば良い。
同マナ域の生物では、安定して手札に欲しいヴェンデリオンの方が重要。

教主はプレイするよりも捨てることの方が多いw減らして正解。

メインは蔦→ワンダーの嵌めパターンを回避できるデッキはほぼ無い。
確かに十手は部族やZOOへの勝率を底上げしてくれるけど、メインの必要は無い。
そもそもアドバンテージなんて考えていないデッキなんで ^-^


サイドの構成はまぁBMメタなんで割愛で。


***************


多分33人参加の5回戦



1回戦 自決ゴブリン
GAME1○
後手、7枚/6枚
バイアル→ラッキースタート。
これを雑種犬で止めて、相手の展開がゆっくりなうちにサバイバル設置。
あとは蔦連続サーチ→ワンダー→蔦パン12点×2 KO

実はラッキースタートなら死亡してたww

GAME2○
後手、7枚/7枚
今度もバイアルスタート。
同じくこれを雑種犬で止めて、こちらにアクアミーバも並んだところでしばらく膠着する。
サバイバルを置いた返しのターン、雑種犬に焼却者サイクリング(3点)をされたところから試合が動く。
スタック、サバイバル起動→蔦捨て。
スタック、フェッチを起動。おそらく黒マナから根絶かなと思われる。
スタック、雑種犬の能力で手札の蔦(2枚目)を捨て→さらに手札のルートワラ二匹捨て、雑種犬は+3/+3。
→マッドネスプレイから誘発で蔦2枚を場に戻します。

さっそくテクニカル殺しw

1-0


2回戦 リアニ
りょーちんの連れ、俺と同い年(←ここ重要)
GAME1×
後手、6枚/7枚
ワンマリ島1、ブレストキープする。
そして土地1で止まる。
なーんもできんくて、リバイアサン釣られて囲い打たれたとこデッキがばれる前にで投了。

GAME2○
先手、7枚/7枚
納墓からのリアニを忌み者で弾き、後続の納墓リアニもカウンターして、相手が何もできない間にアクアミーバで殴りきる。

GAME3○
後手、7枚/5枚
対策カードはあまり引かなかったけど相手ダブマリで回りがそんなに良くない。
ショーテルのみWillで弾いて、蔦パン12点 KO


2-0


3回戦 青白黒ANT(よっしー)
GAME1○
先手、7枚/7枚
序盤に強迫からWillを捨てられたので、2Tサバイバルからビートダウンプラン。
不毛を打ち込んでマナを縛り、ドロー後にヴェンデリオン。
ここでチャント経由のテンパイハンドからチューターを引き抜けたので相手のプランが崩壊。
次のターンには蔦が3体走る計算になるので動かざるを得ない状態。
Ponder×2経由でフィニッシュを探しに行くも、何も見えなかった様でかっち。

GAME2×
後手、6枚/7枚
完璧に回られて、チャントのエンペラータイムからテンドリル20点。
4KILLかな。

GAME3○
先手、7枚/7枚
手札が完璧過ぎて、ツモがWill、Daze、ピアスヴェンデリオンばっかりw
相手は強迫から真っ青なハンドを見ているので動けず、こちらも決め手に欠けるも、賛美付きの雑種犬とアクアミーバが15点くらい持っていってかっち。

3-0


4回戦 青白黒ANT(539)
GAME1×
先手、6枚/7枚
カウンターが無くてブレスト頼みのハンドキープして普通にまっけ

GAME2○
先手、7枚/7枚
相手の動きがマグロだったんで、サバイバル設置から蔦パン12点 KO

GAME3○
後手、7枚/6枚
要所要所をカウンターして、ルートワラ雑種犬でクロックを刻む。
悪あがきのテンドリルをもみ消してGG。

4-0


5回戦 ベーラプ(TTW)
GAME1○
先手、7枚/7枚
サバイバルが通ったので、蔦一匹をまず落とす。これは次Tに名誉回復。
おかわりのサバイバルは、忘却の輪。
三回目のサバイナルは対処されず、蔦1枚にソープロを使わせておかわり蔦パン×3。
ワンダーで一気に削ってかっち

GAME2○
後手、7枚/7枚
不毛2、もみ消し、ブレスト、土地3、でキープw
土地破壊してぐだらせるプラン。
序盤が遺産、ボブ、タルモという動きだったので、おそらくカウンターは持っていない。
アタックにレスポンスでヴェンデリオンをプレイ、これにはソープロが飛んでくる。
相手の手札が、グリップ、ボブ、トロピという内容で、場には島とツンドラのみ。
こちらの手札には水没、サバイバル×2があるので、とりあえずサバイバルを置いてトロピからグリップを打たせるプラン。
注文通りグリップでサバイバル死亡→水没でタルモBye。
そして雑種犬→蔦捨て→ルートワラ捨て、という動きで遺産を墓地の蔦一匹に使わせる。
そこからは、サバイバルおかわり→トーモッド設置→三角エイサーチからアタックで割る→蔦3、ワンダー、ルートワラに繋げてフライング12点×2 KO


5-0


***************


という感じで優勝。
相変わらず初回しのデッキは練習せずとも勝てるというジンクスですね。
賞品はMana Drain(伊)。つかわねぇwww

このデッキ、普通に強いし超テクニカルで楽しい。
サバイバルから何を持ってくるかの選択肢が多く、色んな動きができるんで難しいけど、
使い甲斐があるデッキですね。
構築で生物を自分好みにアレンジできるのも個性が出せて良い。


ふゆきんさん色々貸してくれてありがとーう^-^

コメント

りょーちん@Brion
2010年8月8日9:46

このデッキ、めちゃくちゃ難しいですね…
相手の墓地対策行動読みがシビア過ぎてアマプレイヤーは泣きそうです。

アソパソマソ
2010年8月8日15:18

墓地対策は基本根絶以外きつくないから、なんとかなると思うよ。
使わせ方が難しいくらい。

このデッキは基本線が細いけど、構成次第で汎用性があるってのと、凌いでワンショットキルが出来るってが気持ちいいよね。
回し切った時の快感が異常

りょーちん@Brion
2010年8月9日0:01

とりあえず、ツタにクリプト使わせるフリしてルートワラ×2から釣りあげる、ってのは覚えました。
久々にレガシー面白いと思うデッキでした。ごっつぁんです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索