デッキはウーズサバイバル。

「Metabolic Survival」

4極楽鳥/Birds of Paradise
2貴族の教主/Noble Hierarch
4タルモゴイフ/Tarmogoyf
2獣相のシャーマン/Fauna Shaman
1ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg
1クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
1スクリブのレインジャー/Scryb Ranger
3エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
1永遠の証人
1大物狙い/Big Game Hunter
1叫び大口/Shriekmaw
1壊死のウーズ/Necrotic Ooze
1Phyrexian Devourer
1トリスケリオン/Triskelion
1ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob

4適者生存/Survival of the Fittest

4思考囲い/Thoughtseize
4剣を鍬に/Swords to Plowshares
1流刑への道/Path to Exile

4Bayou
3Savannah
1Scrubland
3吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1平地/Plains
1沼/Swamp
2森/Forest
2地平線の梢/Horizon Canopy
1ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold

サイドボード
2強迫/Duress
1悟りの教示者/Enlightened Tutor
2クローサの掌握/Krosan Grip
3エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist
2破滅的な行為/Pernicious Deed
1叫び大口/Shriekmaw
2根絶/Extirpate
1フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
1悪斬の天使/Baneslayer Angel

蔦鯖と比べた結果、メタ、デッキパワー、安定性を考えてこっちを選んだ。
メインからマインドセンサーを3枚積んで、コンボデッキへの少しでも回答になるように、また同型に対して圧倒的有利になる様調整。
ついでだけど、これのお陰でPtEが強い強いw
鳥4、教主2、土地22は調整の結果。色の出ない要塞はほぼスペル扱い。
教主を増やしても、土地を増やしても、マナ基盤が微妙になる。
ユーティリティ生物として、クィリーオンじゃなくスクリブを採用。
一枚挿しなら、こちらの方が圧倒的に強いと思う。
瞬速でスキも作らないし、いきなり生物がアンタップしてブロッカーになったりするので、コンバットでシャクれたりする。

サイドボードは苦手なコンボ対策を多めに。
白チュは追加のエーテルかつ、追加のサバイバル扱い。
単純な速度勝負になるんで、相手の妨害と自分の速度UPを兼ねられるのは強いと思う。

悪斬は同型のオーダー大祖始を見据えて。
これがあるだけでダメージレースに勝てるのよね。



基本的にはウーズを決めに行くんではなくて、鯖からRockな動きで勝つ方が多い。
それでも十分に強いんだけど、場が固まってしまったり、不利になったらウーズに移行。
たまに最速ウーズの勝ちパターンもある。
トリスケリオンの素出しも重要な勝ちパターンです。

***************

7回戦スイスラウンド、シングルエリミ無し
TOP4に好きなGPの3BYE。


1回戦 オーダーバント
GAME1○
先手、7枚/6枚
囲いスタートでスネアを抜いて、鯖からタルモ連打プラン。
相手のタルモはソープロと大口で捌いて殴り勝ち

GAME2○
後手、7枚/7枚
囲い連打でロウクスやタルモといったクロック、ソープロを全部落とし、相手のクァーサル連打を尻目に悪斬。
相手除去を引けずかっち。

1-0


2回戦 ゴブリン
GAME1×
後手、7枚/7枚
ラッキーは捌くものの、こちらのタルモを乗り越えてクロック連打され、ロードの速攻でまっけ。

GAME2○
先手、6枚/7枚
鯖設置からの最速ウーズ。
これが初おにぎりw

GAME3○
後手、7枚/7枚
タルモ連打で地上をゆっくりさせて、囲いの前方確認からおにぎりウーズ。

相手がほぼ干渉できないデッキなんで、コンボプランの方が勝ちやすいね。

2-0


3回戦 魚
GAME1○
後手、7枚/7枚
鳥からDazeだけケアして鯖→タルモ連打。
並んだロードだけ大口と大物狙いで処理して、かっち。

GAME2×
後手、7枚/7枚
谷連打とロード連打をディードで捌くも、囲いで見えてた冬眠がどうしようもなくて谷で殴り切られる。

GAME3○
先手、7枚/7枚
初手、鳥、鯖、タルモ3枚w
捌けるもんなら捌いてみぃ!

3-0


4回戦 魚
GAME1○
先手、7枚/7枚
囲いで前方確認。
ロードを落として、鯖着地。
大口とソープロで追加のロードを全部捌いて、タルモ連打でかっち。

GAME2○
後手、7枚/7枚
除去とカウンターの消耗戦になるも、鯖を着地させたこちらが圧倒的に有利になり、タルモ大口で殴り切る。

4-0


5回戦 鯖ウーズ
GAME1○
先手、7枚/6枚
相手も同じデッキ。
相手がシャーマン、こちらが先に鯖を着地させての、おにぎりウーズGG。

GAME2○
後手、6枚/5枚
同型のマインドセンサー、超強いです^-^

5-0


6回戦 バント(ウッディさん)
GAME1×
後手、7枚/6枚
karakasある場でヴェンデリオンにソープロ打つ村人プレイをしてしまったりで、手数で負けてGG。
途中不毛されてるのが見えてるのにヴォルラスを無駄置きしたのも駄目だった。

GAME2○
先手、7枚/7枚
序盤はお互いの生物を除去し合う展開。
鯖も割られ、タルモが睨み合ったところでこちら悪斬。
ブレストからのソープロで処理されるも、こちらも大口を出してライフレース。
ブロッカーを畏怖ですり抜けてかっち。
ライフ1差!

GAME3△
開始したら残り2分でしたw


GAME1がけっこう熟考してらしたので、もうちょい早くーと急かしたらちゃんと対応してくれた。
いい人やね!

5-0-1


7回戦 ヴァラクート
GAME1○
先手、7枚/7枚
序盤のマナ生物を火/氷で焼かれロームが回りだすも、鯖設置からおにぎりウーズでかっち。

GAME2○
後手、7枚/7枚
鯖対策も墓地対策も取ってないみたいで、ローム根絶から前方確認→おにぎりウーズでかっち。


6-0-1


***************

ウッディさんとのオポ勝負に勝って優勝でしたー

3BYEはまじありがてーっす^-^


コンボ踏まなかったのと、単純にデッキが強かったのが勝因かなと。

無理にコンボ狙いに行かずとも勝てるし、コンボの勝ち筋も簡単に選べるってのがこのデッキの強いところですわ。

ほんと、鯖は禁止になってもおかしくないくらい強い。

蔦にせよウーズにせよ、刹那くらいしかまともな対応のしようが無い即死級コンボを二つも作れちゃダメでしょほんとw


とりあえず久々に大会で優勝やったんで超満足なり。

コメント

たま
2010年12月13日15:30

おめでとーございます!マジ流石すぎるw

>ひ
ありえなくないww

アソパソマソ
2010年12月13日20:35

ありがとーございます!
たまさんも来れば良かったのにー

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索