エターナルパーティ2011本戦 参加報告書
2011年2月12日 レガシー コメント (7)デッキはいわゆるSnT
以前も書こうと思ったんだけど、環境のあらゆるデッキに対して強すぎる。
対策しなければ瞬殺されるし、対策しても理不尽な殺しが多数。
さらに対策らしい対策が練り込まれておらず、現状ではデッキ構成でメタりに行くくらいしかない状況。
だから、後はサイドの調整と同型の感触だけ確かめればなんとかなるんじゃないかという安易な発想がデッキ選択のスタート地点で、数枚納得のいかないパーツを自分の納得のいくパーツに変更した。
納得のいかないパーツ: 直感、ピアスの枚数
直感は青や黒以外のデッキには強い。
青なら持ってきたカードを打ち消すなり、ヴェンデリオンで下に送るなりしてくる。
黒なら根絶のいい的。
だから基本サイドアウト要員であり、直感をエンドに打って、次のターンにコンボを決めるという動きが全く納得できなかった。
ピアスも同様に、青相手には強いけど、デッキの動きにかみ合わないことも多々ある。
メタを読んでまで増やすカードじゃないし、アグロに動けるカードを増やす方がいい。
どちらも強さの評価が5点/10満点 といった感じ。弱くはないけど、強さが限定的。
で、代わりにテスト的に投入したのが、皆さんよくご存知の最強カード。
これが前日トライアルでエロ過ぎる動きをした。なぜみんな今まで投入しなかったんだろうと思ってしまうレベル。
カードの役割が直感と被っていて、対ビートでも時間も稼げて、苦手なチームアメリカやテンポデッキにも1枚で勝てて、同型対策すら兼ねるカード・・・
そう、今回の新規採用枠は神ジェイス。
八尾ドラに見せたら一言「ただの、ぼくのかんがえたさいきょうのでっき、やなw」
実際最強カードすぎた。
2マナ土地から2T、3Tに出せるのが異常に強い。
ブレストでフェッチか思案見つけてもう一度ブレストすれば、大抵直感以上の強さになる。
一度パウンスすれば、火力を打たれても3T以上のダメージは稼いでくれる。
置いておけば、実物提示教育で聖遺が出ようが悪斬が出ようが、全て対処できる。
腐ってもFoWの餌。
使わない理由がないw
ラバマンサーはメタの上位に部族を想定していた為投入。
炎渦竜巻と迷ったけど、魚に強いのがこちらだったので採用してみた。
墓地対策(トーモッド)を一気に削除。
主にドレッジとリアニメイト用のカードだったけど、両者共に積まなくても十分勝ち筋がある。
後は追加のカウンターと、月シリーズ、置物対策の拭い捨て。
レシピの点数はメインが100点、サイドが50点くらいかな。
************
220人参加の7回戦後シングルエリミ。
規定回戦数よりも1回少ないんで(この人数なら普通は8回戦)6勝以上が抜け条件か。
1回戦 Zoo
隣にバベル2011がいて試合に集中できんかったw
GAME1 ○
先手6枚/7枚
1Tナカティルをスルー
2T実物提示教育 → 大祖始w
GAME2 ○
後手7枚/7枚
1TナカティルをFoW
2Tに動かなかったので赤ブラスト警戒やなーって思ってたら、
3Tに聖遺出してくれたので安心して実物提示教育 → 大祖始w
集中したとか出来なかったとかそんなん関係ない。まじクソゲー
1-0
2回戦 チームアメリカ
GAME1 ○
後手7枚/6枚
相手思考囲いスタートで厳しい感じ。
Hymnは呪文貫きで捌き、睡蓮の花びら設置でDazeケアからの実物提示教育。
これが無事通り、大祖始VSタルモゴイフで終了。
GAME2 ○
後手7枚/7枚
Hymnでランドが落とされ不毛の大地でボルカが割られるも、不毛にレスポンスで睡蓮の花びら経由のヴェンデリオン三人衆。
相手の手札は、FoW、墓忍び×2。墓地には十分なカードがあるが、土地がアンシーと不毛のみの為、これをそのままにして殴り始める。
2回殴ったところで土地にたどり着かれ、出てくる墓忍び。
この状態でしばらく睨み合いが続き、さらにもう一体墓忍びが出てきたところで、相手のFoWや、おそらく持たれているであろうDazeや呪文貫きを使わせるべく動く。
実物提示教育 → (相手)呪文貫き → 2マナ支払います → (相手)Daze
返しで殴られタルモゴイフ追加エンド。
騙し討ち → (相手)FoW → FoW → エムラでかっち
2-0
3回戦 ジャンド
GAME1 ○
先手7枚/7枚
Hymnをピアスで弾いて、
4T実物提示教育 → 大祖始
GAME2 ○
後手7枚/7枚
2Tジェイスw
トップ見て、キッチンを2回戻してブレストしたら
騙し討ち、エムラ、実物提示教育と見えてテンパイ終了。
3-0
4回戦 34land
ローム、不毛、罰する火コンボ、この辺が入ってる感じのデッキ。
GAME1 ○
先手7枚/7枚
3Tジェイスからブレスト
4T実物提示教育 → 騙し討ち → エムラ×2
GAME2 ○
後手7枚/7枚
3Tに血染めの月で、互いにしばらくゆっくりする。
これが森ドローからのクローサの掌握で割られ、さらに2枚目を設置するも、これも割られる。
この返しに実物提示教育 → 騙し討ち
手札にエムラがあるので勝ち!と思うが、相手から出てくる謙虚w
そして次Tに罠の橋www
これでこちらがゆっくりせざるを得なくなり、もっかい実物提示教育 → エムラ
3点削ったところで、ミシュラの工廠が出てくる。
手札に拭い捨てがあったので、攻撃後のミシュラ起動に合わせて謙虚をバウンス。
残ライフ2で睨み合いが続き、ついに相手にローム不毛の大地、Karakas、罰する火コンボ、が揃う。
こちらは罠の橋で殴れない為、もう一枚の拭い捨て待ち。
或いは再度血染めの月設置からのライブラリーアウト狙い。
すると何を思ったのか、ミシュラアタック→フェッチ→白土地、謙虚、と動いてくれてフルタップw
騙し討ちから1/1エムラクールが殴れる様になってかっちwww
ラッキーウィンすぎるwww
4-0
5回戦 MUD
GAME1 ○
3T実物提示教育 → エムラ
GAME2 ○
相手の3T磁石のゴーレムを渦巻く知識×2からのFoWで弾いて
その返しに実物提示教育 → エムラ
対処法がないと思ってぶっぱしたけど、後で聞いたら映し身人形が入ってたらしいwあぶねーw
5-0
6回戦 緑黒白ジャンク
前日のトライアルでも当たった人。
GAME1 ×
後手7枚/7枚
思考囲いからスタートされ、こちらは思案で手札を整えピアスでロームを弾くスタート。
タルモゴイフでクロックを作られ、思考囲いと不毛の大地バックアップのせいで有効牌が集められない。
ジェイスでタルモゴイフをバウンスし時間を稼ぐも、あと赤1マナ足りずにまっけ。
島×2、水練の花びらの状態からボルカセット → ヴェンデリオンの安全確認じゃなくて、騙し討ちぶっぱでトップデッキ赤土地に掛けるのが正解やったか。。
今日初めて負けた
GAME2 ○
先手7枚/7枚
3Tジェイス
4T実物提示教育 → 大祖始でFoW構えてかっち
GAME3 ×
後手7枚/7枚
Hymn、ジェラードの評決で手札がズタボロにされる。
それでもなんとか実物提示教育とエムラを揃え、必死のぶっぱ
俺:エムラ
相手:叫び大口
まっけー
5-1
7回戦 Zoo(フィーチャーマッチ) ×○×
カバレッジに載るだろうから略
火力大目のZooやったからきつかった。
稲妻のらせんのせいで大祖始2パンチで勝てないし、エムラ滅殺の返しでも焼き殺される。
まぁなによりの敗因は、思案フェッチ渦巻く知識を連打しても、生物(大祖始エムラ)を全然引けなかったこと。。
5-2
************
5連勝の後2連敗やったんで、本気で凹んでました。
デッキ強かったし最終戦は相性良かったはずなのに、まじ悔しい。
ちょっとレガシー熱が滾ってきてますw
満点に近いレシピ作れたし、くーやんにカードを返す前にもっかいこれ使いたいw
全勝IDからの3位になったけみやんはおめ!
決勝ラウンドで対戦したかったよ!
以前も書こうと思ったんだけど、環境のあらゆるデッキに対して強すぎる。
対策しなければ瞬殺されるし、対策しても理不尽な殺しが多数。
さらに対策らしい対策が練り込まれておらず、現状ではデッキ構成でメタりに行くくらいしかない状況。
だから、後はサイドの調整と同型の感触だけ確かめればなんとかなるんじゃないかという安易な発想がデッキ選択のスタート地点で、数枚納得のいかないパーツを自分の納得のいくパーツに変更した。
納得のいかないパーツ: 直感、ピアスの枚数
直感は青や黒以外のデッキには強い。
青なら持ってきたカードを打ち消すなり、ヴェンデリオンで下に送るなりしてくる。
黒なら根絶のいい的。
だから基本サイドアウト要員であり、直感をエンドに打って、次のターンにコンボを決めるという動きが全く納得できなかった。
ピアスも同様に、青相手には強いけど、デッキの動きにかみ合わないことも多々ある。
メタを読んでまで増やすカードじゃないし、アグロに動けるカードを増やす方がいい。
どちらも強さの評価が5点/10満点 といった感じ。弱くはないけど、強さが限定的。
で、代わりにテスト的に投入したのが、皆さんよくご存知の最強カード。
これが前日トライアルでエロ過ぎる動きをした。なぜみんな今まで投入しなかったんだろうと思ってしまうレベル。
カードの役割が直感と被っていて、対ビートでも時間も稼げて、苦手なチームアメリカやテンポデッキにも1枚で勝てて、同型対策すら兼ねるカード・・・
SnT(Sculptor and Tell)
2ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
4大祖始/Progenitus
4引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
3精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
3水蓮の花びら/Lotus Petal
4騙し討ち/Sneak Attack
4渦まく知識/Brainstorm
4思案/Ponder
2呪文貫き/Spell Pierce
3目くらまし/Daze
4実物提示教育/Show and Tell
4Force of Will
4Volcanic Island
4沸騰する小湖/Scalding Tarn
1溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2汚染された三角州/Polluted Delta
2裏切り者の都/City of Traitors
2古えの墳墓/Ancient Tomb
3島/Island
1山/Mountain
サイド
2大祖始の遺産/Relic of Progenitus
3渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1呪文貫き/Spell Pierce
2紅蓮破/Pyroblast
1赤霊破/Red Elemental Blast
2拭い捨て/Wipe Away
2血染めの月/Blood Moon
2月の大魔術師/Magus of the Moon
そう、今回の新規採用枠は神ジェイス。
八尾ドラに見せたら一言「ただの、ぼくのかんがえたさいきょうのでっき、やなw」
実際最強カードすぎた。
2マナ土地から2T、3Tに出せるのが異常に強い。
ブレストでフェッチか思案見つけてもう一度ブレストすれば、大抵直感以上の強さになる。
一度パウンスすれば、火力を打たれても3T以上のダメージは稼いでくれる。
置いておけば、実物提示教育で聖遺が出ようが悪斬が出ようが、全て対処できる。
腐ってもFoWの餌。
使わない理由がないw
ラバマンサーはメタの上位に部族を想定していた為投入。
炎渦竜巻と迷ったけど、魚に強いのがこちらだったので採用してみた。
墓地対策(トーモッド)を一気に削除。
主にドレッジとリアニメイト用のカードだったけど、両者共に積まなくても十分勝ち筋がある。
後は追加のカウンターと、月シリーズ、置物対策の拭い捨て。
レシピの点数はメインが100点、サイドが50点くらいかな。
************
220人参加の7回戦後シングルエリミ。
規定回戦数よりも1回少ないんで(この人数なら普通は8回戦)6勝以上が抜け条件か。
1回戦 Zoo
隣にバベル2011がいて試合に集中できんかったw
GAME1 ○
先手6枚/7枚
1Tナカティルをスルー
2T実物提示教育 → 大祖始w
GAME2 ○
後手7枚/7枚
1TナカティルをFoW
2Tに動かなかったので赤ブラスト警戒やなーって思ってたら、
3Tに聖遺出してくれたので安心して実物提示教育 → 大祖始w
集中したとか出来なかったとかそんなん関係ない。まじクソゲー
1-0
2回戦 チームアメリカ
GAME1 ○
後手7枚/6枚
相手思考囲いスタートで厳しい感じ。
Hymnは呪文貫きで捌き、睡蓮の花びら設置でDazeケアからの実物提示教育。
これが無事通り、大祖始VSタルモゴイフで終了。
GAME2 ○
後手7枚/7枚
Hymnでランドが落とされ不毛の大地でボルカが割られるも、不毛にレスポンスで睡蓮の花びら経由のヴェンデリオン三人衆。
相手の手札は、FoW、墓忍び×2。墓地には十分なカードがあるが、土地がアンシーと不毛のみの為、これをそのままにして殴り始める。
2回殴ったところで土地にたどり着かれ、出てくる墓忍び。
この状態でしばらく睨み合いが続き、さらにもう一体墓忍びが出てきたところで、相手のFoWや、おそらく持たれているであろうDazeや呪文貫きを使わせるべく動く。
実物提示教育 → (相手)呪文貫き → 2マナ支払います → (相手)Daze
返しで殴られタルモゴイフ追加エンド。
騙し討ち → (相手)FoW → FoW → エムラでかっち
2-0
3回戦 ジャンド
GAME1 ○
先手7枚/7枚
Hymnをピアスで弾いて、
4T実物提示教育 → 大祖始
GAME2 ○
後手7枚/7枚
2Tジェイスw
トップ見て、キッチンを2回戻してブレストしたら
騙し討ち、エムラ、実物提示教育と見えてテンパイ終了。
3-0
4回戦 34land
ローム、不毛、罰する火コンボ、この辺が入ってる感じのデッキ。
GAME1 ○
先手7枚/7枚
3Tジェイスからブレスト
4T実物提示教育 → 騙し討ち → エムラ×2
GAME2 ○
後手7枚/7枚
3Tに血染めの月で、互いにしばらくゆっくりする。
これが森ドローからのクローサの掌握で割られ、さらに2枚目を設置するも、これも割られる。
この返しに実物提示教育 → 騙し討ち
手札にエムラがあるので勝ち!と思うが、相手から出てくる謙虚w
そして次Tに罠の橋www
これでこちらがゆっくりせざるを得なくなり、もっかい実物提示教育 → エムラ
3点削ったところで、ミシュラの工廠が出てくる。
手札に拭い捨てがあったので、攻撃後のミシュラ起動に合わせて謙虚をバウンス。
残ライフ2で睨み合いが続き、ついに相手にローム不毛の大地、Karakas、罰する火コンボ、が揃う。
こちらは罠の橋で殴れない為、もう一枚の拭い捨て待ち。
或いは再度血染めの月設置からのライブラリーアウト狙い。
すると何を思ったのか、ミシュラアタック→フェッチ→白土地、謙虚、と動いてくれてフルタップw
騙し討ちから1/1エムラクールが殴れる様になってかっちwww
ラッキーウィンすぎるwww
4-0
5回戦 MUD
GAME1 ○
3T実物提示教育 → エムラ
GAME2 ○
相手の3T磁石のゴーレムを渦巻く知識×2からのFoWで弾いて
その返しに実物提示教育 → エムラ
対処法がないと思ってぶっぱしたけど、後で聞いたら映し身人形が入ってたらしいwあぶねーw
5-0
6回戦 緑黒白ジャンク
前日のトライアルでも当たった人。
GAME1 ×
後手7枚/7枚
思考囲いからスタートされ、こちらは思案で手札を整えピアスでロームを弾くスタート。
タルモゴイフでクロックを作られ、思考囲いと不毛の大地バックアップのせいで有効牌が集められない。
ジェイスでタルモゴイフをバウンスし時間を稼ぐも、あと赤1マナ足りずにまっけ。
島×2、水練の花びらの状態からボルカセット → ヴェンデリオンの安全確認じゃなくて、騙し討ちぶっぱでトップデッキ赤土地に掛けるのが正解やったか。。
今日初めて負けた
GAME2 ○
先手7枚/7枚
3Tジェイス
4T実物提示教育 → 大祖始でFoW構えてかっち
GAME3 ×
後手7枚/7枚
Hymn、ジェラードの評決で手札がズタボロにされる。
それでもなんとか実物提示教育とエムラを揃え、必死のぶっぱ
俺:エムラ
相手:叫び大口
まっけー
5-1
7回戦 Zoo(フィーチャーマッチ) ×○×
カバレッジに載るだろうから略
火力大目のZooやったからきつかった。
稲妻のらせんのせいで大祖始2パンチで勝てないし、エムラ滅殺の返しでも焼き殺される。
まぁなによりの敗因は、思案フェッチ渦巻く知識を連打しても、生物(大祖始エムラ)を全然引けなかったこと。。
5-2
************
5連勝の後2連敗やったんで、本気で凹んでました。
デッキ強かったし最終戦は相性良かったはずなのに、まじ悔しい。
ちょっとレガシー熱が滾ってきてますw
満点に近いレシピ作れたし、くーやんにカードを返す前にもっかいこれ使いたいw
全勝IDからの3位になったけみやんはおめ!
決勝ラウンドで対戦したかったよ!
コメント
それはへこむというかもうなにがいいたいのかやったことある人ならわかるはずw
いや、メイン戦はもう少し厳しくマリガンしても良かった。
多分俺のマリガンとサイドプランのミスが敗因。
>ちゃんす
ぃゃもぅほんときっぃっすょ
>たまさん
あと1勝病ですわ・・・
マジック始めた頃から患ってます。
大事なことなので2回いいましたw
最終戦の3戦目。
3ターン目の場ってこんなんやっけ
アソパソ
手札:ジェイス×2、Will、花びら、ランド2枚、ショーテル
場:ランド2枚
相手
手札:4枚くらい?
場:ランド3枚、大盾者2/2、法学者
実際のプレイとしては、ジェイス→大盾者バウンス→次のターンFOWって形になったわけだけどー
色々考えたけど、
ジェイス→自分のトップを積み込みがよかったんちゃうかなー
ジェイスをアタックで倒すなら、相手はフルパンになるから実質フォグやし
倒さないなら、次のターンにブレストか、バウンスできる。
・バウンスの場合:大盾者の2回目のパンプ分のテンポとれるし。返しのアタックでジェイス死なないし。
・ブレストの場合:さっきのターンに倒さない≒ライフ狙いってことだから、2枚目のジェイスはWillの餌にできる。Willあるし、次のターンは死なないやろから、もう一回次のターンのブレストのチャンスがある。
まぁ結果論ですが。。。
・相手の場には2/2大立者、エーテル、土地は3枚
・相手に赤マナが浮いている為、稲妻を持たれている事を前提のプレイング
・前のターンエンドに打ったブレストで自分のトップがわかってる
・手札に実物提示と騙し討ちがあるので、勝ち条件はエムラクールを手札に入れること
・次Tに出せるマナは、古の墳墓を含めてMAX5マナ(ペタルは手札に無い)
プランA
ジェイスでブレストした場合
・エンドに稲妻→ジェイス
・4/4大立者にしてエーテルとアタック(計6点)
ここで相手がジェイスを放置する事は有り得ないと思う。ライフを削りきるより、放置して有効牌に辿り着かれる可能性の方が断然高いから。
だからこちらの勝ち条件は、
A-1_上4枚にエムラ
A-2_思案orブレストを手に入れて、次Tにエムラを探しに行く
の2パターン。
プランB
ジェイスでバウンスした場合
・エンドに稲妻本体
・エーテルでジェイスにアタック
・大立者はFoW、餌はジェイス(計4点+プランAに比べて3T以上のライフアドバンテージ)
という感じで上5枚以上に有効牌を探せ、マナの余裕も出て、大祖始でも良くなるので、条件がかなり楽になる。
だからバウンスの選択をしたんだわ。
結果論から言えば、その後思案を引き込んだけど何も見えず、間に合わなくなってから大祖始を引き込んだからブレストで賭けに出るのが正解だったんだけどね。。
個人的にはここの選択は後悔してないよ。
今思いついたんやけど、もう一個プランあるわ。
プランC
自分TOPを見て不要牌を一枚下送り。
コレなら次の新しいカードに期待できるし、ジェイスのブレストもだいぶ強くなる。
で、相手の稲妻はエーテルのせいでFoWできんので
→ジェイスに置換されたら
エーテルパンチでジェイスが死ぬが、この場合大立者がパンプせず追加の生物が出ると思われるので、それをFoWか。
次のジェイスでブレストするかバウンスするかは状況次第、多分ブレストの余裕はあると思う。
→本体火力なら
ジェイスでブレスト→コンボパーツ探しで問題ないはず。
さらに4枚掘れるわけだから、かなりの確率。
つまりプランC→後続をFoWが一番良かったかもな。
ジェイス強いけど超むずい