10回戦 テゼレッター
GAME1 ○
先手 7枚/7枚
2Tに《胆液の水源》を置いてくれたので、《ミラディンの十字軍》設置。
その後は完全にクロックパーミッション。
→瞬唱《マナ漏出》→《ワームとぐろエンジン》→全除去後、《深夜の出没》。
圧勝。

GAME2 ×
後手 6枚/7枚
除去連打でこちらのクロックが止まってしまい、土地ゾーンに突入。
相手だけ《ボーラスの工作員、テゼレット》モードになりGG。

GAME3 ○
先手 7枚/7枚
《深夜の出没》からの相手フルタップの隙に《饗宴と飢餓の剣》2枚設置クロックパーミッションで完封。
フルタップしてくれる青いデッキは怖く無いw

8-2


11回戦 赤単(教祖様)
遂に踏んだ赤単
GAME1 ×
先手 7枚/7枚
《流城の貴族》→《嵐血の狂戦士》の2killは無理っす;-;

GAME2 ○
先手 7枚/7枚
土地2枚で1T止まるも、《機を見た援軍》2枚に《天界の粛清》、《ワームとぐろエンジン》と連打したらさすがにかっち

GAME3 ×
後手 5枚/7枚
土地5枚・《マナ漏出》・《審判の日》の土地過多の手札を妥協せずにマリガン・ダブマリしたら、土地2枚で止まってGG。
結果的に見ると、相手が土地1枚でしばらく止まって1マナ生物連打だったので、7枚のキープが正解だったんだけど、さすがにそれはできんよね。。

教祖様はTOP8おめっす^-^

8-3


12回戦 感染
GAME1 ○
後手 7枚/7枚
《疫病のとげ刺し》に殴られつつも、《深夜の出没》でストップ。
で、《ギデオン・ジュラ》出したら詰むんよねそのデッキ。
《ミラディンの十字軍》《饗宴と飢餓の剣》も止まらないので余裕勝ち。

GAME2 ○
後手 6枚/7枚
《ミラディンの十字軍》
《深夜の出没》
《饗宴と飢餓の剣》
《ギデオン・ジュラ》
《聖別されたスフィンクス》。
デッキ相性9.8:0.2くらいやわこれw

9-3


13回戦 緑白
GAME1 ○
先手 7枚/7枚
序盤のクロックを《四肢切断》と《忘却の輪》で捌いて、《深夜の出没》から《饗宴と飢餓の剣》を装備して削る。
後は打ち消しを構えるだけの簡単なゲーム。

GAME2 ×
後手 7枚/7枚
《ミラディンの十字軍》を通してチャンプしつつ頑張るかーと思ってたら、《戦争と平和の剣》からのワンパン18点死亡w
今大会2回目ですけどww

GAME3 ○
先手 7枚/7枚
序盤を除去・《審判の日》・《忘却の輪》で処理して、《饗宴と飢餓の剣》装備から《墨蛾の生息地》パンチ。
そのままマウント取ってかっち。

10-3


14回戦 緑単ケッシグ
GAME1 ×
先手 5枚/5枚
土地1枚→土地0枚→土地1枚で仕方無しキープ。
そのまま一枚も土地を引かず、相手だけ《極楽鳥》→《不屈の自然》→《酸のスライム》でGG。

GAME2 ×
先手 6枚/7枚
土地1枚だけど他は完璧ハンドでキープ。
7ターン土地引かず。。
一回はこんな事故があるとは思うけど、どういうことやねん・・・・・・

10-4


15回戦 感染
GAME1 ○
先手 7枚/7枚
《ミラディンの十字軍》
《深夜の出没》
《ミラディンの十字軍》
《ギデオン・ジュラ》
デッキ相性9.8:0.2

GAME2 ○
後手 7枚/6枚
《審判の日》
《ミラディンの十字軍》
《饗宴と飢餓の剣》
《ギデオン・ジュラ》
デッキ相性9.9:0.1かもw

11-4


***************


最終順位は35位、賞金$200・PPT1点げとですたー

3byeあれば32位以内にも入れたんだろうけど、まぁミスで負けてたりするし仕方ないかと。

始まる前はデッキを全然信じれなくて、初日落ちかなーと思ってたんだけど、予想以上に強かった。
何より、会場上位のメタデッキを食えたのが大きかったと思う。
ソーラーフレアに変えなくて大正解w

とりあえず初賞金、脱賞金童貞なんで、良かったですわー^-^


***************


最後に、同行者の皆さんお疲れさんでした。
何より、行きも帰りも運転してくれたぱらやんは神様。

調整に付き合ってくれたチームメタボのkazoon、issu(←勝手に加入)もあんがと~う!

コメント

nophoto
教祖
2011年11月1日15:14

おー、ありがとー。

赤単とこのデッキは確かにメインはこっちが有利やけど、
サイド後マジきつくなるからトータルだとあって6:4くらいやと思うよ。

アソパソマソ
2011年11月1日22:44

教祖様おめおめ

確かにこちらが先手なら有利なんやけど、そちら先手の場合は勝率が逆転するんよね。
で、メインは8割取られて、サイド後GAME2を取って、サイド後GAME3を取られるとゆー茶番w

あーいう舞台で当たれたら、普段BMでやってる時とは雰囲気が違っていいよね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索