デッキはエスパーブレード

以前青白ブレードを調整していたんだけど、GPTで使用した触感は除去とドローの弱さが限界過ぎたということ。
正直このままこれは使いたくないなぁと思いながら、ソーラーフレアと並行して調整をしていた。
そこにいい感触を得たのが、オラティスが使っていたタッチ黒ブレード。
四肢切断と錬金術FBの為だけに黒を採用していたのを見て、これはイケルと判断。
調整が始まった。

そして2週間の調整、直前予選の反省を経て完成したのがこのレシピ

「Metabolic Blade」

スペル34枚
3瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
3ミラディンの十字軍/Mirran Crusader
2聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
1太陽のタイタン/Sun Titan
1ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine

3饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
2忘却の輪/Oblivion Ring
2ギデオン・ジュラ/Gideon Jura

4マナ漏出/Mana Leak
2雲散霧消/Dissipate
3禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy
1熟慮/Think Twice
2四肢切断/Dismember
1破滅の刃/Doom Blade
4深夜の出没/Midnight Haunting

土地26枚
4氷河の城砦/Glacial Fortress
4金属海の沿岸/Seachrome Coast
3闇滑りの岸/Darkslick Shores
2水没した地下墓地/Drowned Catacomb
3墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
1幽霊街/Ghost Quarter
5平地/Plains
4島/Island

サイド15枚
4機を見た援軍/Timely Reinforcements
3審判の日/Day of Judgment
2否認/Negate
2瞬間凍結/Flashfreeze
1虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1存在の破棄/Revoke Existence
1天界の粛清/Celestial Purge
1幽霊街/Ghost Quarter


もはやどの辺がメタボなんかわからんけどw

一番意識したのは、青黒系とケッシグに勝てる構成にすること。
それにはミラクルと黒緑剣が非常に効果的でありそれらをカウンターで守れば簡単に勝てるという考察に行き着いた。
当初はサイドにミラクルを置いていたんだけど、白緑系ビート相手にも非常に強いカードだったので、メインから採用するに至った。

破滅の刃が一枚挿しなのは、基本的に黒マナに頼らない構成であるのと、
中盤以降に錬金術から引いてきて相手のスフィンクスに対処するのが主な使い方になる為。

当初は瞬唱4枚でワームや白タイタンのフィニッシャーが入ってなかった、
けれども余りにも線が細すぎて勝てなかったので、そこを増量。
すると生物構成がソーラーフレアっぽくなってしまったw
前日の直前予選で斬られたあくあふれあの生物構成に影響されてるだけかもしれんw

錬金術で落ちた忘却の輪や1枚刺しの幽霊街を使いまわせる白タイタンはさすがに強かったし、ワームとぐろもビートダウン全般のライフレースを一気に捲られるのが非常に優秀。

迷った点は、ジャッジメントをメインに取らなくていいのかという点と、ドローソースの枚数。
生物を積極的に並べるこのデッキのジャッジメントは基本的に弱いので、その枠にギデオンを採用。
熟慮はこのデッキのドローとしては非常に弱く、可能な限り引きたくないカードなので、一枚。
錬金術で落ちてくれるのが一番強いw

そして一番強いと感じていたのが、剣とフラッシュバックの相性の良さ。
浮いたマナで打つ錬金術FBは、終わってるくらい強い!


このリストが出来上がったのが、前日の夜。
正直並行して調整していたソーラーフレア、kazoonが調整していた青白人間ビートと比べて、どっちがいいのか判断できんかった。
ただ、bye無しにソーラーフレアを使いたくなった(体力的な意味で)のと、人間は回せる気がしなかった点より、使い慣れたブレードで出ることに決意。


その簡易結果は以下の通り

初日
1回戦 bye
2回戦 緑白青出産の殻 ○○
3回戦 緑白 ○○
4回戦 テゼレッター ○××
5回戦 緑赤ケッシグ ○○
6回戦 緑白 ×○○
7回戦 ピュアスティール ×○×
8回戦 青白人間ビート(issu) ×○○
9回戦 青白人間ビート(snake) ○○

二日目
10回戦 テゼレッター ○×○
11回戦 赤単(教祖様) ×○×
12回戦 感染 ○○
13回戦 緑白 ○×○
14回戦 緑単ケッシグ ××
15回戦 感染 ○○

トータル11-4の35位

緑白が流行っていた中、それを完全に食えたのが大きかった。
明確に不利なのが赤単だけなので、それ以外でミスが多かったのが悔やまれる。
TOP8にはもう少し練りこみと運が必要だと思うけど、TOP16は狙えたと思う。


レポに続く。
初日
http://83161.diarynote.jp/201110311502203019/
二日目
http://83161.diarynote.jp/201110311547205102/

コメント

nophoto
通りすがり
2011年11月1日1:19

似たようなデッキを使ってますが、とても参考になります。
ミラクルをメイン採用、DOJをサイドに落とすところがすごいですね!
今度自分も試して見ます。

dome
2011年11月1日11:38

白タイタン(特にプロモ)はメタボっぽい。

アソパソマソ
2011年11月1日15:24

>とおりすがりさん
ミラクルのメインボード採用は、上記の通りメタの移り変わりを考察した結果です。
なので、我々の調整チームの他の使用候補として、白青人間ビートがありました。
GP神戸の勝ち組はメインからデッキの原型を崩すこと無くミラクルを積んだデッキであると、自信を持って言えます。

このデッキに関しては、ミラクルを積むとさらに生物を並べる構成になり、よりDoJが不要になりました。
実際GPTで使用したものはメインにDoJを積んでいたのですが、青黒・ソーラーフレア・ケッシグ等上位メタデッキ相手のほとんどで手札に待機しているゴミカードでした。
この辺は使用してみて初めてわかった点ですね。

これからまたメタが回るのは明らかなので、ミラクルがサイドに落ちる可能性は高いです。
その辺は身の回りのメタと照らし合せて微調整してみてください。


>どめちゃん
タイタンに剣付けて殴ったことは一回も無いけどな!
まぁ確かに、6マナ域の多さはメタボと言えんことはないか。。

snake@ポン橋肩慣らし勢
2011年11月1日20:08

お疲れ様でした!
35位ってさすがっすww
ホテルもありがとうございました!!
また騒ぎましょう!

アソパソマソ
2011年11月1日22:50

>snakeくん
あんがとーう。
初日のバブルマッチで当たって悲しかったねw
とりあえず自分の目標には届いたから、今回の出来は超満足やわ^ー^

今回あまり夜遊び出来なかったし、またゆっくり遊ぼうぜ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索