広島プレミア予選が参加者8人はJOY過ぎる。


大会主催者のブログにレシピが既に載ってた。
んでPrivate Squareや放課後マジック倶楽部にリンク張られてたし、
こっちの方が見てる人少なくて影響ないだろうから公開しても多分大丈夫かなw


デッキ名「メタボリック☆チャーム」

17生物
3台所の嫌がらせ屋
2静月の騎兵
3カメレオンの巨像
4熟考漂い
3叫び大口
2雲打ち

18スペル
4炎渦竜巻
2エスパーの魔除け
4バントの魔除け
4謎めいた命令
3その場しのぎの人形
1連絡

25土地
2島
3反射池
4溢れかえる果樹園
4秘境の門
4鮮烈な林
4鮮烈な小川
2鮮烈な草地
2地底の大河

サイド
4糾弾
3思考囲い
2雲打ち
2神の怒り
2エスパーの魔除け
1台所の嫌がらせ屋
1静月の騎兵


カード雑感
・静月の騎兵は最強。
・キッチンも白単以外には強いので、増やして併用がいい。
・連絡は微妙、別のパーツがいい。
・エスパー・チャームはメインにはいらないかも。


デッキ雑感
・メインの初動は3T。もっさり。
・ランドが6を越えれば選択肢が増えて、勝ちパターンに入れる。もっさり。
・そんな挙動が嫌いな人にはオススメできないー。
・何故か2ランドキープ多し。俺だけ?


対戦雑感
>対フェアリー
練習でしか廻してないけど、勝率はかなりのもの。
負けるビジョンは相手のブン回りか、こっちの事故。
メインでは相手の思考囲いがあるなしで勝率が相当違う。
いかにカメコロや騎兵を通すか、誘惑撒きと霧縛りを除去するかに力点を置けばいいと思う。


>対赤系
キッチン、チャーム、糾弾がネ申。
序盤を凌げば怖いのは亜神連打のみ。
シャーマン系を除き炎渦竜巻はそんなに強くないマッチアップなので、
単体除去をしっかりすることに力点を置くのが良い。


>エルフ、ドラン系
序盤の猛攻を流せば、不敬の命令をケアするのみ。
序盤を流せなければまず負けなので、とにかくクロックを減らすこと。
土地生物が厳しいので、チャームはなるべく変わり谷か樹上の村に使いたいところ。
ドランは大振り、且つ静月の騎兵が刺さる分楽チン。


>白黒
メインからブレンタンが装備できる白単と違い、炎渦竜巻がぶっ刺さるので非常に楽。
また、カメコロと静月の騎兵がネ申に変わる為、3T炎渦、4Tカメコロパンプパンプでゲームが終わる。
ハンデスでこちらの除去を抜かれると途端に厳しくなるので、メインは五分。
サイド後は全体除去が増えるのと苦花を割りやすくなるので、相当楽。


>白単
かなりの絶望マッチ、故に静月の騎兵を投入したわけですがが。
行列のトークンや山羊雲のレインジャーがアジャニやアンセムで大きくなったらかなり厳しい。
地上もキッチンでは止められない、ブレンタンで炎渦が紙になる、等厳しい続き。
さらに秘匿やイーオスによる息切れ防止、先手を取っても白蘭の騎士でひっくり返される等々・・・
こちらのカメコロが割と除去れないので、炎渦や神の怒りで流してからが勝負。
言い換えると、如何にして場を流すかに力点があると思う。


同系、ヒバリはまだ未対戦。
残酷な根本原理デッキはけっこう辛かった(ごう君作)



しばらくは白黒トークンでも使います。
今作ってるのは場当たりな襲撃デックウィン。
今週末までには完成させたいなー
な、なにをするきさまらー(挨拶)



GPTはみんなが見て「つんよー」と言うナヤカラーt青(ラフィーク)のテンポデッキを手に入れるも、重戦車デッキ思考の抜けない構築脳の為当然のごとく失敗。

ナヤt5色重戦車デッキ××
多分エスパー○○(4Tラフィークは詐欺だったw)
ジャンド××(ヘリオンとか群れドラゴン入りort)

結果は1-2ドロップ。

ナカティル2体を生かすなら、大型生物やタッチ多色の誘惑を振り切る勇気が必要だった。
プレイングもいっぱいミスがあって、殴り合いでだいぶ損してたので悪いのは俺の腕やね。
確かMOでアラーラ解禁だし、来週のPTQに向けて練習しよう。
何人かで検討しながら構築できれば、もっと研究できんだけどね。
誰かMOデビューしない?

そうだ、スタンのデッキも作らにゃ。
かねがとぶ~~



GPTドロップ後、サイドイベントのスタンダードに参加。
デッキはこの前のトーストを一部改造。
しかし

緑黒エルフ×○×
青黒フェアリー××
緑赤親和エルフ○○
緑白青エスパー××

な、なにをするきさまらー(-25)

なんという予言通りな ort
ねんがんの 1800 を こえたぞ!


~今週のFNMにて~
な なにをするきさまらー(-20)



今年のイベントスケジュール.
参加するかもしれないもの一覧、太字は本命。

Finals プレミア予選
11月02日 中央会館1階ホール 受付 10:00~10:30


Finals レギュラー予選
11月16日 草津市立まちづくりセンター(草津市西大路町9-6)受付 10:00~10:30
11月29日 アスニー山科 受付 9:30~10:00
12月06日 兵庫県民会館(神戸市中央区下山手通 4-16-3)受付 10:00~11:00
12月07日 天王寺区民センター 受付 10:00~10:45



GPT岡山
2008-10-19 大阪府大阪市 中央会館 10:00-10:45
2008-11-03 兵庫県神戸市 西宮市民会館 9:30-10:00
2008-11-15 大阪府大阪市 港区民センター 10:00-10:45



PTQ京都
2008-10-25 大阪府 大阪市浪速区稲荷2-4-3 浪速区民センター
2008-11-23 岡山県 岡山市大内田675 コンベックス岡山(GP岡山)
2008-12-29 東京都 板橋区板橋1-55-16 ハイライフプラザ板橋(Finals併設、というか翌日)



2008-11-09 福井県 福井市春山2-7-1 福井市文化会館
2008-11-09 岡山県 岡山市丸の内2-1-1 岡山市民会館
2008-12-07 愛知県 名古屋市西区入船2-1-17 名古屋市西区入船2-1-17

さいきん ちょうしが いいかんじです(挨拶)


一位で抜けちゃいました。
そして今年の目標を一気に果たしちゃいました。
(↑トーナメントでトップ取るのと、finalsかニッセン通過)
苦節二年の苦労が報われて、素直に嬉しいかも。
PEでトップ取るのって実は初めてです。
正直当たり運がでかかったけど、それもまたマジックw


というわけでアラーラに入ってから初のスタンダード。
前日まで根本原理ビッグマナ回してたんだけども、デッキの限界を感じ過ぎてしまい即日解体。
ねえやんとひとみっくすからレシピを教えてもらい、いわゆるトーストになった。
それを直前にkazoonの白単と練習し、イーオスとか白蘭の騎士に絶望し過ぎて、メインから静月の騎兵を投入することに。

今日一日で感じたことだけど、今の環境って白単、フェアリーが強すぎる環境なんで、静月の騎兵がたいがい刺さると思う。
そして台所の嫌がらせ屋はサイドで良い。
白の先制攻撃の前に、ライフゲイン→チャンプ×2 とかどんだけ弱いんかと。


で、このトーストのアラーラ新参カードは、バントチャームとエスパーチャーム。
バンドはエース除去。インスタントカウンターもかなり渋い仕事してくれた。
エスパーは主に苦花対策要員、たまにディスカードで相手を虐めたりする。

レシピはそのうち公式かどこかに載ると思うけど、ねえやんの許可下りたらここでも公開しようかと。
追記:ねえやんから公開ダメーっと入りますた。



39人(?)の6回戦、抜けは1、2位のみ。
まぁいわゆる全勝縛りってやつですね、わかります。


1回戦
赤緑シャーマン○○
GAME1
先手7枚
先触れ→先触れ→先触れ→鍛冶工→鍛冶工ときたところを
キッチンと魔除けで受け止めて、炎渦→カメコロでかっち。
ライフが残2まで減ってたので、トップ火力ならだいぶきつかった。
このマッチアップでは、キッチンが紙→神になる。

GAME2
後手7枚
相手が火力しか引かず、炎渦→カメコロ×2でかっち。

1-0



2回戦
緑黒エルフ○○
GAME1
先手7枚
3Tガラクの返しに炎渦、カメコロを魔除けで除去。
静月の騎兵の先制攻撃で相手の谷と樹上を止めてこちらのカメコロ2体で殴り勝ち。

GAME2
後手6枚
キッチンを3枚引いて、さらにマネキンで使いまわして、ライフの推移がめんどくさいことにw
相手は不敬の命令X=8とかで削りにくるも、減らないライフ。
謎めいた命令で不敬の命令本体をケアして、ちびちび殴ってかっち。

2-0



3回戦
赤単○×○
GAME1
先手6枚
相手が色々と素敵な動きをしてくれた。
カメコロに抉り出しつっこんできたり、火力3枚使ってくれたり。
かっち。

GAME2
後手6枚
こちらの除去が尽きたところで走ってくる亜神。
それはカウンターしたものの、トップから降りてくる2枚目。
無理ー

GAME3
先手7枚
カメコロにジャベリン→+X/+Xとかいう、一戦目と似たようなシャクられかたをしてくれた。
おかげさまでライフが残ってかっち。

3-0



4回戦
白黒トークン×○○
GAME1
後手7枚
土地が3でストップ。
静月の騎兵でかなーり粘るも、相手の苦花にアジャニの組み合わせが強すぎて、
こっちの引きも叫び大口とか噛み合わずにまっけ。

GAME2
先手7枚
一番タイトで面白かった試合。
最後はライフ1-14から、土地トップでカメコロ2回パンプアタックでかっち。

GAME3
後手7枚
いわゆる

カメコロ無双

16→8→0ww

4-0



この時点で、全勝が3人。



5回戦
白単キスキン××
kazoonとは違うタイプ、下当たりしちゃった。

GAME1
後手7枚
土地が2で止まって・・・
相手がキスキンってわかってて、
後手、白鮮烈、反射池、静月の騎兵、熟考、炎渦、雲打ち、キッチン
なら行きますか?行きますよね?

GAME2
先手6枚
10枚引いても土地が4から動かなくて・・・
事故だけはどうしようもないですほんと。

4-1



ここで全勝が一人になったので、次の結果次第では5-1ほぼ全員が抜ける目が出てきた。
自分が当たる可能性があるのは、全勝者(白黒)、全勝者に負けた人(フェアリー)が本命。
大穴でkazoon、4-1ラインなのでww



6回戦(全勝者)
白黒トークン×○○
GAME1
後手7枚
思考囲い→潮の虚ろの漕ぎ手でハンドがボロボロに。
静月の騎兵、キッチンで食い止めるものの、変わり谷×2、苦花×2、アジャニ、エルズペスと張られ、物量差でぼっこぼこ。
エルズペスの破壊されない能力使われた。

GAME2
先手6枚
いわゆる

カメコロ無双。

18→10→2ww
あれwwさっきもあったww

GAME3
後手7枚
思考囲い二連打でカメコロ、マネキンと落とされ苦花セット。
その返しに、エスパーチャームをトップして、苦花破壊。
潮の虚ろの漕ぎ手でラスを抜かれた返しに、炎渦トップで地面を一掃。
このとき静月の騎兵を飛ばせておくと一方的なシャクりになったり。
ここからしばらく土地を並べ、アジャニででっかくなった変わり谷×2を糾弾で処理。
カメコロをトップして、チャーム、炎渦、雲打ちという強ハンドを抱えながら、
24→16→8と減らしてかっち。
トップが神懸かってたw

5-1



最後はオポ捲りでトップ通過でした。
ほんと、二年連続でFinalsに出場できて嬉しいであります。
今年から色々とレギュレーションが変わるらしいけど、お祭りはお祭り、目いっぱい楽しんできます。
みんな抜けて一緒に行こうなー



以下お礼
車での遠征に付き合ってくれたissu、kazoon、アベケソありがとね。
アベケソ途中でリタイアしたけどw
そしてデッキをくれたねえやんとみっくすにも感謝。
またBIGMAGICで会ったらお礼するよー

リミテッド三昧

2008年10月7日 limited
ぜーんぜん構築してない。
まぁリミテッド面白いからいいんだけど。
とりあえず行くかどうかわかんないけど、GP岡山に向けて戦績の集計していこうかと。
悪い時は反省点を出していこう。


9/27@BIGMAGIC
オールナイト(シールド)4-0
白緑t黒赤
↑重量級デッキ

9/28@京都アメ
プレリ(シールド)3-2
白緑t黒赤
↑重量級デッキ、サルカン2枚w

10/4@BIGMAGIC
発売記念(シールド)4-0
白赤緑
↑賛美天使とか+X装備とか強ソート過ぎたw

アラーラオールカードドラフト予選(ドラフト)2-1
緑白青t赤
↑ロウクス(3/4、絆魂)2体、賛美デッキ。

10/5@魔法屋(日本橋にできた新しい店)
原さん6ドラチーム戦、2-0-1(時間切れ)
白青黒t赤
↑飛行賛美のテンポデッキ
チームは引き分け

シールド11-2
ドラフト4-1-1


シールドのコツはだいぶつかめてきた。
重量デッキにせよテンポデッキにせよ、とにかく大事なのは土地。
特に野生のナカティルの強さはフェッチにこそある。
賛美をテンポよく捻出するのもマナを安定させないといかん、3色スペルは言わずもがな。
2色タッチ1or2色が一番安定してるかも。


ドラフトに関しては、「どの色を切るか」から考えるとうまくいきそう。
これはまだ2回しか実践できてないので要研究。
まぁ基本4色デッキになる環境なんで、理論としては間違ってなさそう。
あとは賛美、蘇生、重量級、どういう構成で行くかをいつ決め打つか。

数をこなしながら考えていこかと。
日曜日に京都アメドリのプレリに参加してきた。

結果は3-2と微妙だった。




サルカン2枚引いたw


余裕で元取ったな。


というか神話レアを一部コモンより引いてるってどういうことだ
ねこやんさん主催の元、日本橋BIGMAGICにて行われた最速プレリ。
開始時間は0時10分、オールナイトでマジックですよ!
ジャンキー垂涎、社会人にも超優しい。

自分はというと、仕事上がりに会社のおっさん達と飲んだ後での参加。
半分寝ながら開けたパック、かなりのいいレア引きで、あれよあれよと勝ち進んで全勝のオポトップ優勝。
小型の優秀な生物が非常に少ないくせに、低マナの除去と多色サポートが非常に優秀な環境なので、後半にパワーカードで押し切るデッキにしようってスポイラー見たときに感じた戦術がよかったのかも。
フェッチは全て投入、オベリスクもフル投入、多色土地は2色被れば投入、3~5色デッキ、土地は22枚、オベリスクとあわせてマナ基盤は19~22枚、できる限り後手を取る。
こんなとこか。

全部書くのめんどいので、デッキと強かったカードを太字でアゲときます。
レアは全部超強かった。
レアから出たトークンを全部食って現れるアンコの貧食2とかも終わってたし。
必死で壊した接死装備品をコモンガーゴイルで回収して、それをティムに付けて無双したり。
あとはFOILレアのウーズかな、こいつだけで今日40点は逝った。


テキスト参考はmtg.saloonで。
正しい表記に修正もあり


サルカン・ヴォル(2)(赤)(緑)
プレインズウォーカー -サルカン
+1:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで +1/+1 の修整を受けるとともに速攻を得る。
-2:クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
-6:飛行を持つ赤の4/4のドラゴン(Dragon)・クリーチャー・トークンを5体場に出す。
4


災いの砂時計(3)(白)(白)
アーティファクト
(T),~を生贄に捧げる:アーティファクトと土地を除く全てのパーマネントを破壊する。
この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。


イーオスの騎士長 (4)(白) ← 本日のMVP
クリーチャー -人間、騎士
~が場に出たとき、白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを2体場に出す。
(白)、兵士を1つ生け贄に捧げる。このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減し、0にする。
2/2


滅消の杭(3)
アーティファクト -装備品
装備しているクリーチャーは、接死を持つ。
装備されたクリーチャーがいずれかのプレーヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレーヤーは自分のライフの半分を失う。
装備(3)


魔力軟体(2)(緑)(FOIL)
クリーチャー -ウーズ
あなたが呪文を1つプレイするたび、~はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xはその呪文の点数で見たマナコストに等しい。

他のカード


聖域のガーゴイル(FOIL)
天望の騎士
天空の先達


処刑人の薬包


血焚きの精霊
茨団のヴィーアシーノ
ヴィティアのとげ刺し


ジャングルの織り手
ガルガチュアンの贈り物
ナヤの戦闘魔道士
帰化


ナヤの魔除け
クザーサルの伏兵
2腐肉団

アーティファクト
ジャンドのオベリスク
エスパーのオベリスク

土地
2エスパーの全景
ナヤの全景
6山
5森
3平地
1沼

1回戦、緑白赤
GAME1 全体除去を使うタイミングを見逃して1ターン差でまっけ。
GAME2、3は接死ティム無双
×○○

2回戦、5色
1GAME ウーズからマナ加速→大型連打でブン
2GAME 相手除去祭り
3GAME サルカン無双
○×○

3回戦、5色
1GAME ウーズが無双
2GAME 相手が闇った
○○

4回戦、赤緑白黒(ナベくん)
1GAME 相手がサルカン無双
2GAME 総力戦でトップ勝ち
3GAME 今度はこっちがサルカン無双&接死ティムでシャクって勝ち
ナベのデッキ、忘却の輪3枚、サルカン、猛火内臓ドラゴンとか自重しろよw
×○○

商品は15P+スリーブ。
シャツはねえやんにあげた。

さて、、寝るか。。

追記
寝て起きて見たら日本語色々とおかしかったので修正~
ていうかグルメツアー(挨拶)



水曜の夜、ごう君に色々とカードを借りて5時まで調整。
デッキ4個作ったがどうみても翌日の死亡フラグです


木曜起きたのが昼前、そっから用意して新幹線でブーン。
直前トライアルは最終ひとつ手前、H組。
上の方見たらkazoonの名前があって噴いた、4回目ですかw

使用デッキはなんともはや懐かしい青白ティーチング。
ノールリッジの裁き人がエロすぎる。
ヒバリ、クイックン、白鳥、赤単にはかなりの相性を誇るよ。

3ヴェンセール
4誘惑巻き
2テフェリー
1妖精の女王、ウーナ
1ノールリッジの裁き人

4ビジョン
1否定の契約
4糾弾
4霊魂放逐
1一瞬の瞬き
4謎めいた命令
2入念な考慮
1神秘の指導
3ラスゴ

25土地

サイド
1否定の契約
3瞬間凍結
2忌み者
2薄れ馬
1神秘の指導
1多層の戦士
2テフェリーの堀
1塩水
2隆盛なる勇士クロウヴァクス

ほつれが無いのは、自分なりの分析と調整の結果。


1回戦、赤白ウィニー
全部捌いてゴチ
○○

2回戦、サルゴッドバーン(kazoonww)
1GAME、ノールリッジがえぐい。ライフ9→27w
2GAME、ブーンで乙
3GAME、闇ってゴチ
○×○

3回戦、魚
1GAME、テフェリー通したけど白マナ出ずラス抱えて乙。
2GAME、島置いてないから渡られないものの、銀エラ連打からのクロックが捌ききれず乙。
××


勝つとこに勝って、負けるとこに負けた感じ。

もうちょっと調整したかったな、関西に魚いないからメタからだいぶ切ってた。
このデッキは明らかに本戦向きだった。直前はたぶん、ヒバリが正解。

あと二回戦はあれだ、きっと悪夢ww
さりげなく公式戦で初対戦だったりするんだけどね。こんなとこで


金曜は友達と表参道やら行く予定だった、、が
起きたら17時w
なにしに東京来てんだか。
まぁ前日朝の9時まで起きてた俺が悪いんやが。
そっから起きて友達呼び出してグルメタイム。
水道橋の「かつ吉」へ。
ここほんとに旨いしコストパフォーマンス高すぎるから超おすすめ。
ごはん、赤だし、サラダ、肉、まさにパーフェクッ。

食い終わって別の友達と合流してそいつの家@池袋へ行く、、前にもう一杯。
ぐだぐだと3時まで飲み、また寝坊フラグ。


翌日、気合で8時前に起きる。
湘南新宿ラインで直通なので、池袋-横浜はすぐ。
8時出発で余裕やーん、と思って池袋駅に着くと構内アナウンスががが。

「ただいまー台風の影響でー湘南新宿ラインはー運転を見合わせておりますー」

(´;ω;`)ぶわっ

山の手で品川→東海道で横浜→横須賀線で石川町→タク。
気合で10時に滑り込む。

デッキはニセ親和エルフ、GP神戸で使った改造版。
4イラクサ
4遺産
4思考囲い
4克服者
4叫び大口
4完全者
2エルフの先触れ
4目腐りの終焉
2カメコロ(サイン入り)
1群れ使い
3雲打ち

土地24

サイド
1エルフの賛美者
2忌み者
2麗しき者の勇気
4静月の騎兵
3キッチン
1ピンポンパン
1雲打ち
2マインドシャッター


1回戦、フェアリー(広島の某バイヤー)
こないだGTPの時泊めてもらいましたよ・
1GAME、2T苦花から縛り2連打食らって命令で守られて乙。
2GAME、ライフ1差で超タイト
3GAME、カウンター引かれず並べてかっち。
×○○
1-0

2回戦、フェアリー
GPじゃ全然踏まなかったのにね。
1GAME、2T苦花。流したけどその後誘惑巻き引かれすぎて乙
2GAME、ブーン
3GAME、誘惑され過ぎて乙。
×○×
1-1


3回戦、キスキン
今回はちゃんと練習した。kazoon相手に。
1GAME、消耗戦で手札使い切った後のトップ勝負で乙。
2GAME、ブブーン。静月の騎兵が強すぎる。
3GAME、相手が闇ってゴチ
×○○
2-1

4回戦、赤単t苦花
見たことないタイプのデッキ。
1GAME、1T大立者。2T苦花。3T突撃隊。4,5T除去後雷叫びブブーン乙
2GAME、イラクサ→克服3連打→完全者ブブーン
3GAME、2T苦花だが、相手が闇ってゴチ
×○○
3-1

5回戦、キスキン
相手のプレイングは超ぬるかったんだが。。
1GAME、除去ハンドキープだったがトップから行列→ロード→鏡編みとかされて乙
2GAME、同じく除去ハンドキープだったが行列2連打に雲打ちを引けず乙。
トップだけで負けた。初戦でまままふらっどくんもトップだけで負けたらしい。
なんか腹立つ。が、それもマジック。
××
3-2

6回戦、ドラン
黒命令連打モード以外は相性いいよ。
1GAME、囲いでドランと判明。先手ブンで押し切る。
2GAME、3Tドラン→4Tカメコロ→他も並べて黒命令×2乙
3GAME、静月の騎兵つえー
○×○
4-2

7回戦、ウィザードマーフォーク
並べたもん勝ち
1GAME、旗騎士を除去りつつ囲いすると、銀エラ×3とかwそのアドバンテージで乙
2GAME、ブブーン
3GAME、シャクりあって手札空にしたあとに克服者だけ残したら、返しに誘惑撒きトップ乙。ありえないトップだわほんと。
×○×
4-3

超微妙な成績。
kazoonはTOP4おめ。
5回戦のキスキンがTOP8はなんか納得できない。。が、それもマジック。


終わってから友達と焼肉を食いに行く。
鶯谷駅から徒歩3分の鶯谷園ってとこ。
値段は、牛角<ここ<叙々園
しかし味は、牛角<|越えられない壁|<叙々園<<<ここ
久しぶりに感動した、まじおすすめ。
店から出ようとしたら、なんとグルメで有名な(違)サモアさん(ジャッジ)一行がいた。
見て見ぬフリをしたのは秘密w


日曜はちゃんと起きたんだけど、さすがにMTGに3日も費やすのはもったいないと思い、二度寝後埼玉へ。
醤油の蔵元へ行ってきた。
日本で唯一の醤油を前面に出した施設。醤油の飲み比べなんてなかなかしないよねw
これは月曜に友人宅で料理の鉄人ごっこをするから買いに来たのだががが。

夕方までここで過ごして、そのまま新幹線で帰阪。
楽しかったぜグルメツアーニッセン
主にごーくんの戯言です(挨拶)

会場はBIGMAGIC日本橋店。

●8/15 23:00〜
大会名:「オールナイトマジック」
形式:ブースタードラフト(その場のノリで双頭巨人も)
   キューブドラフト(ごーくん作)

俺はキューブが超やりたい。
店でオールナイトをプロデュースしてくれるとこって、超少ないもんね。
今週末だし楽しみだ。

●10月初旬
大会名:「アラーラ オールカードドラフト」
形式:オールカードドラフト

アツ過ぎるねこれ。
カードはなんとピック取りお持ち帰りだそうな。しかも賞品はアラーラ1BOX。
なんという大盤振る舞い。
尚、これに参加するためには毎週日曜に開催してる予選(8ドラフト)で優勝して権利貰わないとだめ。
予選は8人締め切りなんで、予約必須だよ。
昨日みたら2週先まで埋まってた。


こっから未定、というか戯言

●9/27 0:00〜
大会名:「超早、アラーラ オールナイトドラフト」
形式:ブースタードラフト(その場のノリで双頭巨人?)
●9/27 13:00〜
大会名:「アラーラ プレリリーストーナメント」
形式:シールド(終わってからブードラも)

これまたナイスオールナイト。
解禁の瞬間から遊べるというジャンキー垂涎モノ。
新エキスパンションに濡れまくろうか。
なおジャッジは、関西で大会を主催なさっているM本さんがするそうな。

●12月上旬?
大会名「1カートン争奪トーナメント」
形式:構築の何か、多分スタン。

おれとごーくんの昨日の会話。

        ( ゜Д゜) (゜Д゜ )<賞品何がいいかなぁ
1BOXでどうよ>( ゜Д゜) (゜Д゜ )
        ( ゜Д゜) (゜Д゜ )キラーン!!!!
        ( ゜Д゜) (゜Д゜ )<カートンとかどう?
        (;つД⊂)ゴシゴシ(゜Д゜ )
        (;゜Д゜)マジデ?(゜Д゜ )ウン

現実になることを心より望んでおります。
(*1カートン = 6BOX)

とりあえずこんな感じ。
何が言いたかったって、1カートンが言いたかったw
みんなでBIGMAGICを超応援しようぜ。
メタが赤過ぎる(挨拶)

今回も店舗予選はBIGMAGIC日本橋にて参加。
一応権利は持ってるから、byeを取るのが目的。
メタのど本命は赤単と読みきり、それだけには8割がた勝てるビッグマナで参加。
でもそれだけではデッキとして面白くないので、タッチ黒でマネキンとかサイドに大口とかを投入。
こうして弱体化したタッチマネキンビッグマナが完成した。

デッキ名「PIG MANA」
簡易リスト

4根壁
3キッチン
3大爆発
4カメコロ
3ギャンコマ
1マスティ
2雲打ち

1ハンマー

3明日への探索
4硫黄破
4調和
2緑命令
2マネキン

The Finals2008 店舗予選@BIGMAGIC、34人参加の全4〜5回戦。
byeは4位までかな?
ヒバリとフェアリー以外をぬっこぬこにしてやる。

1回戦
赤単
早速キタコレ。
いただきます。

GAME1
除去を多めに引くも、出てくるのは抉り出しと亜神。
大爆発も2/2クマーな感じでまっけ。

GAME2
キッチン3匹でカメコロにハンマーがついちゃって圧勝。

GAME3
相手マナ止まってるうちに、雲打ちからハンマーパンチでフルボッコ。

1-0-0

2回戦
赤単(卑猥の亜神)
ねえやんキタコレ。
ゴチ。

GAME1
大立者が8/8になるも、カメコロハンマーとダメージレースになって、もちろん勝ち。
大爆発は相変わらず2/2クマーな感じだった。

GAME2
カメコロ、キッチン2、マスティでガチガチに守って、それにハンマーがついて・・・

なんというクソゲー

2-0-0

3回戦
赤単(Hのさん)
嬉しいんだけど、そろそろ食傷。

GAME1
キッチン3体にハンマーがついて・・・
大爆発はやっぱりクマ。

GAME2
雲打ちにハンマーがついて・・・

今日のハンマー吸い付き具合はハンパ無い。
メイン大爆発のチリ紙っぷりも。

3-0-0

4回戦
緑黒エルフ(Iけした君)
彼との公式戦相性は良好、現在3-0勝率100%

GAME1
後手ダブマリでキッチンで粘り、ラノエルパーフェクトガラクを硫黄破で流すも、
黒命令3連打されてまっけ。

GAME2
先手1マリ、根壁キープしたら恐怖されてランド3で止まってまっけ。

デッキ相性は悪くないのにー、残念。

3-1-0

ここで全勝者がIけした君一人になったので終了。

結果は3位で、無事byeゲットしました。

なお翌日75枚同じデッキで京都アメのfinals予選へ遊びに行ったら、
黒単×→bye→クイックン○→緑白ビッグマナ×→フェアリー×って感じでアッパイ。
最近めっちゃ弱くなってるw
issuさんはbyeおめ。


当分は大きな大会も無いかつ、仕事がやや忙しくなりそうなので、8〜10くらいにかけてMTG自重期間に入ろうかと思います。
たぶんFNM出れない時間にしか会社終わらん。
BIGMAGICのドラフトにはたまに顔出ししてるかもー。毎週Hらさん主催でやってるしね。
あ、あとkazoon主催ドラフトはみんなの予定あわせて是非やりましょ。
800人越えの9回戦、byeなんてない。
二日目に残れるラインは6-2-1ともっぱらの噂。

1回戦、赤単
いきなりきついっすわ・・・
GAME1
先手1マリ
出した順番に除去られて、転置ケアした大立者が8/8になってGG。

GAME2
先手1マリ
相手の除去よりこっちの展開が勝って、しもべと完全者を計4体並べて圧殺。

GAME3
後手マリガン無し。
相手の展開がゆとりで、こちら4Tにパックマスター降臨させて、それも除去られる。
相手は土地だらけ、こちらも土地ゾーンに入ったが、変り谷3枚。
結局土地ビートでかっち。

苦手デッキを斬れた良スタート

1-0-0


2回戦、フェアリー
GAME1
先手1マリ、相手1マリ後しぶーい顔キープ。
おれ:セットランド、イラクサ
相手:島セットエンド
おれ:アタック、麗しき者の勇気プレイ
相手:ドロー、負けました。

2キルwww

GAME2
後手マリガン無し、相手しぶーい顔キープ。
相手:島セットエンド
おれ:セットランド、思考囲い
    苦、苦、胡椒、胡椒、コマンド、島
相手:ドロー、島セットエンド。
おれ:克服者プレイエンド
相手:ドロー、島セットエンド。
おれ:セットランド、イラクサ→遺産→タップで完全者
相手:ドロー、まけました。

4キルwww
完全に相手のマリガンミスですね。

2-0-0


3回戦、苦花ドラン
たぶん、有利なマッチアップ。
こっちは数の暴力があるからね。
GAME1
後手マリガン無し
鮮烈プレイ後2T苦花で、デッキがよくわからず。
思考囲いしてみると、
転置、大口、熟考、黒命令。
多分ドラン系だなーと思いつつ熟考ディス。
トークンにちまちま削られつつ、キッチン、熟考プレイ等で相手も攻めてくる。
こちらもフル展開、トークンが5体くらい出たあたりで、秘匿から雲打ちで一掃。
その後フルパンでGG。

GAME2
後手2マリ
さすがに負けたかなーと思いつつ、1T思考囲い。
外見の交換落として、克服者→完全者と展開。
その後の引きがチートで、カメコロ、しもべ、完全者、大口、蛇変化。
相手のカメコロを蛇変化で一方的に落として、最後は雲打ち想起でかっち。
ドランは一回も見なかったw

3-0-0


0byeからの全勝は、T野君(コマンド)、店番Go君(黒単)、ねえやん(キスキン)。
他の身内全勝は2byeからのkazoon(キスキン)
ここからが本番。このまま勢いに乗りたいなぁ、

4回戦、キスキン(Mヤマさん)
GAME1
後手ダブマリ、しぶしぶキープ。
秘匿セットでキスキン確定、俺涙目。だって練習ゼロだからw
思考囲いで覗いてみると、
平地、秘匿、ミラー、アジャニ、メドウグレイン、レインンジャー
テンパイハンドにすごくやめたくなりながら続行。
予想通り詰まることなくアジャニまでつながって5キルGG。
こっちのデッキがばれる前にやめたらよかったかなー。

GAME2
先手マリガン無し
相手1マリガン
思考囲いすると白緑しもべが2匹にメドウグレイン。
しもべ捨ててよ〜と言われるが、まさかそんなw
そのまま相手に生物の並ぶことなく圧殺。

GAME3
後手ダブマリ orz
相手重鎮スタートで、がんばって思考囲いしてみると、
大立者、重鎮、ラスゴ、メドウグレイン2
なんという1マナハンド。
追加の囲いでメドウグレイン2を抜いて粘るも、相手が土地と追加のメドウグレイン、主を引いてしまい、対処しきれなくなってGG。
ボス戦でダブマリはほんと厳しすぎるよ。

3-1-0


ここでT野も赤単に玉砕し、全勝ラインがkazoonとGO君。
GO君は浅原プロに当たって、軽く斬ってしまったらしい。
「プロしんどいわ〜」とか、どんだけ軽いねんww


5回戦、エレメンタル
苦手デッキNo.1
GAME1
煙束ねを2連続除去で、相手もこちらの生物を除去しあう展開。
思考囲いからヒバリを捨てさせ、カメコロプレイ。
パンプして殴って残り5。
最後はブロッカーの熟考を雲打ちで叩き落してGG。

GAME2
最初3Tは炎渦を警戒していたが、完全者の返しで流さなかったので持っていないと断定。
手札全て使い切って、流されなければ20点以上のクロックを並べる。
返しで何も引かれなくてかっち。

4-1-0


やっぱりGO君全勝ww


6回戦、緑黒エルフ
ここにきてエルフ。
しかも黒命令とか入ってる懐かしいアーキタイプ。
もしかして、意外に勝ち組デッキ??
GAME1
相手のカメコロが止まらず。
途中しょーもないミスもあってまっけ。

GAME2
壮絶な並べあい。
先に完全者2体を引き込み、しもべも引き込み、パックマスターまで引き込む。
こちら14体、相手12体になったところで、黒命令を引かれる前にフルアタック。
相手の戦線が壊滅して、こちらが数体生き残ってかっち。
どうやら次トップが黒命令だったらしいw

GAME3
時間がないのでお互いサクサクプレイ。
そしてブンまわったww

5-1-0


GO君も負けたらしい。
疲れたしDROPしたい、とか言ってるw
しかし俺も疲れた。あと3戦とか超きつい。


7回戦、エレメンタル
隣で浅原プロがデッキチェックで盛大に揉めてた。
GAME1
ライフ1まで削るも、そこから概念で粘られてグリグリ回ってまっけ。
途中麗しき者の勇気でトークン1体出し忘れてましたorz
このチンカスがっ。。。

GAME2
程よく並んだところで炎渦でシャクられ、概念が走ってきてまっけ。
ほんとアッパイ。

5-2-0


GO君はどうかというと
「デッキチェックでスリーブかえろと言われて、めんどいからDROPした。」
神かあんたわw

この時点で身内で抜けの目が残ってるのが
kazoon(4-2-1)、ねえやん(6-1)、俺(5-2)のみ。

ダークホースねえやんww


8回戦 キスキン
GAME1
マリガンしたけど並べあいに勝ってしまった。

GAME2
メドウグレインがいっぱい並んで、アジャニのサポートでおっきくなりすぎて負け。

GAME3
まずは思考囲いスタート。
アジャニ、損ない、ミラー、メドウ、秘匿、からアジャニを捨てる。
しかし相手のトップも強く、数を並べあう展開。
ここで今日一番のミス。
こちらターン、秘匿(雲打ち)森2、フィルター、完全者、克服者、トークン1
手札は転置2、完全者。
残ライフ17
相手、婆、メドウグレイン、キッチン(-1)、行列トークン3、平地のみ5枚
手札はミラーともう一枚何か。
残ライフ9。

なんかよくわからんけど、自分のトークンが3/3と勘違いして殴ってしまった。
さらに勘違いしたまま婆に転置。まじ意味わからん。
もちろんメドウグレインに殺されて一方的に死亡。
返しでミラー対象完全者の行列パンチでまっけ。

トークン出して雲打ち起動でも良かったし、ミラーにレスで転置でも勝てた。
他にも勝ちパターンは色々。
ほぼ勝てる場をそれだけで負けた。
ほんと何してんだか俺。死ねばいいのに。

5-3-0


9回戦、エルフ
GAME1
相手がゆとりハンドをキープした模様。
鮮烈緑→変り谷、で投了。
何のデッキか全然わからず。

GAME2
1Tイラクサ、2T克服者で俺超びっくり。
そのままブーンされてまっけ。

GAME3
カメコロへの回答を出せず、2体出されてまっけ。

5-4-0


最後3戦がほんとダメ。
プレイミスで落としたとこだらけなので、その辺すごく反省します。

kazoonは賞金おめ。ねえやんは二日目進出おめ、当分頭が上がりませんww

これから先しばらくはスタンのシーズンなので、またおもろいデッキ考えますか。
まずは週末のfinalsを勝ち抜けるようなヤツを。
そして今後当面の目標はミスをゼロにし続けること。
一回一回のプレイを大切にしないとね。
今回使用したのは、GP京都2位作成、親和エルフ。
オリジナルで作ってGPT福山から回してたのは緑青だったんだけども、
同系とエレメンタルに強いだけでフェアリーにもキスキンにも赤単にもフルボッコだった為解体。
そして初期の緑黒構成へ。

「直前GPT版、メタボリズム」

4遺産のドルイド/Heritage Druid
4イラクサの歩哨/Nettle Sentinel
4レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher
3茨森の模範/Bramblewood Paragon
1エルフの先触れ/Elvish Harbinger
4傲慢な完全者/Imperious Perfect
1カメレオンの巨像/Chameleon Colossus
2萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege
3雲打ち/Cloudthresher

4思考囲い/Thoughtseize
3名も無き転置/Nameless Inversion
3三人組の狩り/Hunting Triad

サイド
1エルフの賛美者/Elvish Eulogist
4麗しき者の勇気/Prowess of the Fair
3台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
2レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster
2増え続ける荒廃/Incremental Blight
2叫び大口/Shriekmaw
1雲打ち/Cloudthresher

これで直前出場、Cトーナメントに参加。

赤単×○○
黒青コン(トオル)×○○
青黒ウィザードフェアリー○××

で3没。

デッキの感触はすごく良かったが、色んなマッチテストの結果、やはり赤と全体除去に絶望的だった。
そしてデッキ提供者も赤単に流れ、その他大阪組も赤が多数という話。
赤はやはりメタの一角に上がっている。

ではその赤に耐性をつけつつ、キスキン、フェアリーにも悪くないカードの選択をしなければならない。
それで出来上がったのが以下の構成。

「本番用、メタボリズム」

4遺産のドルイド/Heritage Druid
4イラクサの歩哨/Nettle Sentinel
4レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher
2エルフの先触れ/Elvish Harbinger
4傲慢な完全者/Imperious Perfect
2カメレオンの巨像/Chameleon Colossus
1萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege
1レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster
2雲打ち/Cloudthresher

4麗しき者の勇気/Prowess of the Fair

4思考囲い/Thoughtseize
3名も無き転置/Nameless Inversion
1エルフの行列/Elvish Promenade

2苔汁の橋/Mosswort Bridge
4黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
4光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace
4変わり谷/Mutavault
6森
4沼

構築Q&A

・双刃の斬鬼は?
マナ食う1マナエルフは要りません。というか強いと感じた瞬間が一度も無い。

・茨森の模範は?
調整の結果抜けました。元々色んなマッチアップでサイドに落ちていたので。
中盤以降引いても弱いし。こいつが強いマッチは、同系とフェアリーのみ。

・三人組の狩り or エルフの行列?
一枚差しなら行列。先触れからサーチできるので。
まぁむしろ抜いても良かった。これ打って勝ってる状態はいわゆるオーバーキル。

・麗しき者の勇気がメイン4枚?
フェアリー以外で活躍してくれるので。延々ブロッカーが出てくる様は非常にうざいらしいです。2枚以上張れば赤単涙目。

・マッチアップの相性は?
フェアリーは先手ゲーとか苦花ゲーとかいう噂。どちらもブンすれば先手ゲー。どっちもブンしなければほぼ負ける。
赤はメイン対策のおかげで勝率が大幅UP。
キスキンは練習不足の為データ不足。一撃があるので、4マナ以降になるとケアを考えなければいけないのでやや不利。
エレメンタルが一番厳しい、ブンすれば勝つけど2-8で不利。
コマンドは全体除去さえケアできれば、あとはプレイング次第。

あれ、、こうやって相性検討したらデッキ弱くね?ww
まぁしかし地力が超強いし爆発力もたいがいなデッキなので、並の対処じゃ止まらない。
それがこのデッキの魅力。

今から改良するなら、しもべ、群れ使い、行列を抜いて
ネームレス、カメコロ、雲打ちを一枚ずつ増やすかな。
サイドには耳障りな反応を入れたい。

んでは続いてGPレポにいってみましょう。
徹夜後朝イチ、広島市内のスーパー銭湯でまったりと。

風呂上がって8時半、福山の会場までナビってみると、到着時刻予定が10時とかw

受付9:50なんで高速ぶっ飛ばし、なんとか間に合った。

そんな徹夜GPT、今日は36人の6回戦、
俺はトークン並べまくる!

1回戦
赤黒ビート

GAME1
相手は殴打者→アッシェンムーア→つっかかり(成功)→亜神というブーン
こちら亜神の返しで旋律から10体くらいの展開。ターン帰ってきたら俺の勝ち。
んが、ブロックミスって、残7ライフからジャベリン2枚で焼殺。

GAME2
大立者→大立者成長→殴打者→つっかかり(成功)→大立者+つっかかり(成功)
つっかかりが成功しすぎでライフなくなって負け。

0-1-0

2回戦
親和エルフ(緑黒)
いきなり同系を踏むとか無いわ。
まぁさすがに会場で二人だけだった模様。

GAME1
壮絶な完全者ゲーを制した。
さすがに4体はチートだと思う。

GAME2
壮絶に並べあったあと、ガラクを出される。
オーバーランで死亡遊戯なので、とりあえず殴って殺す。
が、模範でトランプルのついたカメコロが60/60くらいで殴ってきて負けw。

GAME3
ダメージレースがタイトすぎて戦闘に時間がかかり、残10分しかない。
お互い気合で高速プレイ。
追加0ターン目で、こちらの旋律から10体くらい並ぶ。
追加2ターンでさらに並べて、
追加4ターンで120点くらい食らわしてあげたw

先手ゲーだけじゃなく、展開力で勝った。
ロードの多いほうが勝てるプランになるので、誘惑巻きとか食いつくいましめってのもいいサイドかも。

1-1-0

3回戦
エレメンタル
炎渦GGマッチアップ。
構成を変えてからテストしてないので相性はわかんね。

GAME1
3T炎渦GG。
というかゆとりキープしてしまった。
超反省。

GAME2
1マリスタート、炎渦2回GG。

無理やって。

1-2-0

ここで炎渦を意識したプレイングになんとなく開眼した。
コントロール相手は、一気に展開する必要があまりない。
遺産のドルイドはできるだけ手札に温存しておいて、コンボスタート時にプレイで十分間に合う。
逆に同型は除去の心配がほとんど無いので、マナの限り展開するほうがいい。

多分抜けれないけど、残り全勝後の確率変動を期待して続行。

4回戦
エレメンタル(ままま)
広島まで来て身内だわデッキ知られてるわ昨日ボコられてるわ、散々。

GAME1
炎渦をケアしたプレイングで、しもべと大霊を生き残らせてかっち。

GAME2
ひばり想起を蛇変化で叩き落して、炎渦打たれない中10体くらい並べてかっち。

2-2-0

相性差をプレイングでひっくりかえせた気がした一戦。
まぁ最後とかトップ炎渦でGGでしたがーw

5回戦
12コマンド(こんぶ)
勝てるビジョンがほぼ見えなかったデッキ。
さらにデッキの解剖して、なんだこの歪んだ構築わ、と文句言いまくってた。
炎渦4、ラスゴ4、白命令2、サイドから赤命令2とか、どう考えてもやりすぎ。

GAME1
まずは炎渦をケアして2体で殴りに行く。
そして4Tに炎渦。
次のターンに完全者含むエルフ4体展開してパワー合計10、秘匿セット。
6Tに白命令。モードはエンチャント破壊と3マナ以下ラスゴ。
麗しき者の優位を警戒か。
しかし秘匿からプレイしたのが、

薄暮の大霊

これが止まらずかっち。

GAME2
今度は3Tに炎渦がなく、こちら変わり谷としもべで殴りきるプラン。
それを命令で流され、返しに大霊。
変わり谷にトークン載せて、一発殴ったあと、青命令タップ谷バウンス→青命令タップドロー→ラスゴ。
その返しに手札使い切って5体くらい並べて、次T何も引かれずかっち。
ブンで勝てるのがコンボビートのいいところですな。

3-2-0

6回戦
エレメンタル
広島は主にエレメンタルでできているようです。

GAME1
どうやら炎渦をメインで積んでなさそうなので、壮絶に展開して、どう対処してもケアできない数で2回殴ってかっち。

GAME2
相手がコンバットで時間かけすぎたので、追加ターンに突入。
追加1ターン、雲打ちで熟考を叩き落して6/6克服者と大霊がアタック。チャンプされる。
旋律1回からある程度展開、追加の旋律を引いたが、ここは流されるのが怖いので自重。

追加2ターン、相手は除去に専念。大口想起でしもべ、外身の交換で大霊、概念の能力で克服者もサツガイ。

追加3ターン、死ぬほど展開。トークン20体は出た。
しかし展開しすぎてほぼフルタップ。あほかおれはw

追加4ターン、相手が削りきれると見て、概念含む3体でアタック。墓地には転置、外身の交換、大口。
まず概念の能力で大口を吊り上げ。
こちらレスポンスで忌み者、大口と外身の交換リムーブ。
このままではチャンプで削りきれなくなるので、転置を概念に打ちトランプルで削りきろうとする。
しかしブロッカーが完全者でおっきくなってるのを見落としていたみたいで、ライフ1残ってかっち。

最後はちょっと欲張りすぎた。無理することはない。反省。

というわけで、親和エルフを調整しまくって木曜の夜に武野宅トライアルに押しかけるんで、みんな練習しましょ。

kazoonは0回戦、「留年を賭けた試験」超がんばれw

ほなまた
徹夜マジックはするもんじゃない(挨拶)

前日、こんぶの知り合いのバイヤーさん家に行ったら、ツムケンとか来てびっくり。
お近づきの印にビールで乾杯w

出張の結果は4-2で11位フィニッシュ、ヌル過ぎる。
しかも、4回戦俺vsままま、5回戦俺vsこんぶ、6回戦まままvsこんぶw
身内総当りでしたよ、中の人ナメんな。

使用したデッキはメタボリズム。
kazoonいわく、俺には似合わないデッキだそうですw
作成者はこうなりました
「こんぶです!まままです!アソパソです!三人揃って、バーキュームです!

わかる人はわかる(ぇ

対戦履歴はこんな感じ。
ちなみに会場のだいたい4割はエレメンタル。

1回戦、赤黒 ××
2回戦、エルフ ○×○
3回戦、エレメンタル ××
4回戦、エレメンタル(ままま) ○○
5回戦、12コマンド(うんこんぶ) ○○
6回戦、エレメンタル ○○

まぁ練習できて良かった。
多分デッキはこれで確定。直前トライアルで駆け抜けてやんよ。

今回は全国的にはシークレットテクとなっている(らしい)親和エルフにて参戦。
まぁ色んなとこからアーキタイプとしては漏れまくりだけど、結果がどこでも出てないので、本戦で使用者は少ないでしょう。
関西プロ組はマーフォークと並んで使うらしいけど。

本気で新型メタボコントロール考えてたんだけども、正直何も思いつかん。
どう考えてもエレメンタルの方が安定してた。
で、行きの車で「エルフ足りない!」「そもそも基本地形ないって!」とかgdgd調整。
初めてのビートダウンですよ。まぁコンボ寄りだけども。

前日緑黒構成でエレメンタルと回したら、1-9くらいでGGだった。
フェアリー相手は先手ゲー、というか苦花ゲー。
いかんせん炎渦GG過ぎ、ラスゴオワタ、2T苦花もまっけ。
こいつらを乗り越える展開力と構成にしないとどうしようもない。
というわけで出来上がったのがこのデッキ

「メタボリズム」

生物29
4遺産のドルイド/Heritage Druid
4イラクサの歩哨/Nettle Sentinel
4双刃の斬鬼/Twinblade Slasher
4レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher
3茨森の模範/Bramblewood Paragon
4傲慢な完全者/Imperious Perfect
2萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege
2薄暮の大霊/Oversoul of Dusk
2雲打ち/Cloudthresher

エンチャント1
1麗しき者の勇気/Prowess of the Fair

ソーサリ7
3三人組の狩り/Hunting Triad
4遠くの旋律/Distant Melody

土地23
2苔汁の橋/Mosswort Bridge
4光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace
4溢れかえる果樹園/Flooded Grove
1変わり谷/Mutavault
8森
4島

サイドボード
1麗しき者の勇気/Prowess of the Fair
2レンの地の群れ使い/Wren’s Run Packmaster
3蛇変化/Snakeform
4砕けた野望/Broken Ambitions
2雲打ち/Cloudthresher
2フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
1上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage

動きとしては、青にしたことで旋律による爆発兼息切れ防止が可能になった。
これのおかげで同系にも強くなることが判明。
使ってみて実感するけど、イラクサの動きがエロ過ぎる。
それでなくても、4体くらい並んだところで旋律からドロー、さらに展開、引いた旋律でさらに倍プッシュ、なんて真似もできる。


また炎渦への対策として、白緑のしもべを投入。
タフネス3以上はあまりにも偉大、克服者も死ななくなる。
別の案としては、樹皮殻の祝福も炎渦から完全者を守れるので超イチオシ。
サイドからは青の特権、カウンターを投入。
ラスゴへの最大の回答となる。
あとは麗しき者の勇気やが、これは色の関係とかあるので、要調整。

フェアリーに対しては苦花への回答策。
まずはメインサイド合計4枚の雲打ち、問答無用の一方的リセット。
次に模範、トランプルが小粒な奴らをすり抜ける。補強のカウンターとも相性良好。
そして薄暮の大霊、秘匿からポンと出たりうっかり5マナから出たりすれば触れることもできない。
これは対エレメンタルでも対処法が限られているので、相当やっかいと思う。

同系へのサイドとして、群れ使い。
マネキンと概念用に、忌み者。
ヒバリと概念を屠る為に蛇変化。

文字数の関係で、試合結果は別UP。
ウマー(挨拶)

結果だけの簡易報告。

隣で各種フィルターとか大爆発が出ている中、お持ち帰りレアは負け組み。
しかし、ピリパラマシンガンバウンス、ピンポンパン、青黒しもべ、萎縮火力2枚、飛行&ブロックできないが沢山入った超強い青黒t赤が出来上がった。

32人参加の5回戦で、無傷の5連勝。
テンポ良過ぎて、ピンポンパン撃ったことなかった。

商品1BOXウマ過ぎる。

てな感じでカード資産にかなり余裕ができたしBOXも剥く予定なのでので、みんな是非貸し借りしましょう。

今新環境のデッキを構築しとります。
kazoonがビート組んだし、純粋なコントロールでも。

とりあえずみんな、草かんむりがんばってね。
IZUMA君おめ!(挨拶)

ニッセン二次予選大阪が同日開催でアメの常連が参加している為、いわゆる強豪は店にほとんどいない。
だからレーティング稼ぎにきたwww

GP神戸までに1800超えを目指して、超がんばれ俺。
しばらくネタ的デッキを自重するかもかも。

今回のデッキはガチビッグマナ。
タッチ黒で色々悪さできるのが素敵。

参加者14人とかいつもじゃ考えられない少なさの中の4回戦、
目指すは全勝。

1回戦
5色ウェポン
なんと全部基本地形!
土地破壊が腐って泣きそうでした。

GAME1
すごい勢いでマナ加速され、大爆発が2/2クマーな感じでぺちぺち殴り続ける。
そのまま何も出ず、殴り殺してしまった。

GAME2
サイドボードは大爆発全部抜いてありったけの生物を詰め込んだ。
しかし相手5Tに何を出したかというと

レガシーの兵器/Legacy Weapon

( ゜д゜)ポカーン

そして削りきろうと全力で殴りだした時に、こんなのうたれた。

反目殺しの評決/Feudkiller’s Verdict

エー(  Д ) ゜ ゜

2周回るようになって、オワタ

GAME3
そんなビックリも一度バレれば終わり。
針を手札に抱えつつ、一気に展開、しばきあげた。

○×○
1-0-0

2回戦
赤緑エルフバーン
初心者な感じの子。
デッキを輪ゴムでとめてたのが、すごく、懐かしいです。

GAME1
大爆発で土地を縛りながら、硫黄破でシャクってかっち。

GAME2
スーパー火力タイムの後、嵐の束縛/Stormbindがどうにも止まらず焼死。

GAME3
ギャンコマがシャクり過ぎてかっち

まぁ、プレイングとかよりも、相性差やんね。

○×○
2-0-0

3回戦
マーフォーク
これまた相性のよろしいマッチアップ。
今日はメタ的に正解みたい、ヒバリおらん。

GAME1
大爆発連打で4マナに届かせないプレイングでかっち。
銀エラ3連打後の硫黄破がセコかった。

GAME2
大爆発で邪魔しつつ一度硫黄破でリセットするも、一瞬5マナに届き、
テフェリーの堀(赤)を張られる。
それまで樹上の村で殴ったりして、残ライフは12
まず難問の鎮め屋のバックアップの下、ギャンコマをプレイ。
除去レスポンスで本体火力。
さらにマネキンで吊り上げ、全部投げてかっち。

やっぱ土地破壊と硫黄破は強い。

○○
3-0-0

4回戦
黒赤
この色の強いカードを詰め込んだ感じ。
ガルガ、モグファナ、苦花、レッドキャップ、亜神などなど。

GAME1
ただただ大爆発が強かった。
先手3Tに打ったら土地止まって、こっちだけ手が伸びてかっち。
一瞬5マナになって亜神が走ってきたときはちょっとヤバかった。
カメコロが最強。

GAME2
似たような感じ。
後手3Tに打ったら土地が4枚でストップ。
カメコロで3回殴ってかっち。

優勝キタコレ
○○
4-0-0

今日の目的は果たした。
地道に上げていこう。
今日のが反映されれば、残り30くらい。
超がんばる。

賞品パックは珍しく当たり。
秘境の門キタコレ。
GPT神戸@京都アスニー出れない!(挨拶)

前日は予選の後大学時代友人との飲み会で23時までぐだぐだしてて、
帰ってデッキを組もうとするも、カードに囲まれながら憤死。
気付けば朝の8時半、前日受付をしといたので余裕はあるものの、9時半までに家を出ないとリアルに憤死。

そんな寝起き脳内調整したのが、西宮の使ったメタボデッキと福井で使ったメタボデッキのハイブリッド。

「メタボ5.0」

4彼方地のエルフ
4大爆発の魔道士
2目覚ましヒバリ
4熟考漂い
3叫び大口
2妖精の女王、ウーナ
3雲打ち

4外身の交換
4炎渦竜巻
2その場しのぎの人形
2原初の命令
2思考の泉

サイド
4台所の嫌がらせ屋
2薄れ馬
3フェアリーの忌み者
1叫び大口
1目覚ましヒバリ
1雲打ち
3否認

土地バランスだけは神掛かっていると言われたww
実際何回も回してみたが色事故はほぼ無かった。あっても他のデッキより低いくらい。
デッキはもっと改良しなきゃいけない。まぁ寝起き脳内デッキだしw
メイン大爆発、ヒバリ、サイド忌み者は超強かった。
思考の泉は同系以外はやっぱり紙w叫び大口もサイドで良さそう。
キスキンが炎渦引かない限りなんともならん、要対策。
1、2マナで動けないのがだめすぎる。環境に合ってない。

マナ域のダイエットしますw

前日の予選後にでっかい飲み会があって、かなりのメンツが0回戦DROPしたそうなww
そんな感じのみんな適当大阪PTQ、約70人7回戦、俺は駆け上がれる・・・のか?

1回戦
限築版クイックン
似たようなコントロールだけど、カウンターがあるか無いかで大きく違う。
あちらは青命令でどれだけシャクれるか、こちらは他でどれだけアドバンテージを稼げるか。
まさにコントロールの醍醐味、アドバンテージ勝負。

GAME1
ドロー(熟考、マネキン)を軒並みカウンターされ、キッチンでゆっくりとビートされる立ち上がり。
それを叫び大口想起で縮めてクロックを小さくするも、すぐに出てくる2匹目。
それを止めることが出来ずカウンター構えられて乙。

GAME2
3Tランデスからマネキンに続け、マナベースを攻め立てる展開。
原初の命令からバウンスと大爆発でさらにランドを攻め立て、
女王様が除去にレスポンスして相手の青命令と緑命令を捲るナイストップもあり、かっち。

GEME3
この時点で残時間5分、まさに総力戦。
サクサクやりましょーとお互い協力するも、コントロール同士の立ち上がりは遅い。
カウンターとランデスの応酬、キッチンの睨み合い、こちら女王様降臨直後に相手も女王様。
終わるわけも無く、握手。

0-0-1

2回戦
キスキン
アメドリ組、某女性プレイヤー。
なんでキスキンなのに引き分け?と聞くと、相手もキスキンで不毛な試合だったとのこと。
そらしゃーない。

GAME1
超凡ミスプレイ。
相手:1/1飛行2体で攻撃。
おれ:雲打ち想起で
相手:スタック、雲打ちに鏡編み
おれ:アーッ

GAME2
普通に展開されて、こちら普通に除去してのいい展開。
しかしこちらの除去が先に尽きてしまい、相手は展開を続ける。
結局息切れて、ドローも引かずまっけ。

0-1-1

サブマリン完了。

3回戦
キスキン(Iけした君)
昨日の予選2位通過おめ。
彼とはBIGMAGICとかでよく当たるけど、負けた記憶が無いw
人間的相性良好。

GAME1
2/2、皺、メドウグレイン、行列と並んだ返しに炎渦竜巻。
あとはフルボッコ。

GAME2
メドウグレインでライフが30くらいまで増えるも、炎渦竜巻を2枚引きリセット。
さらに行列から展開されるも、返しに雲打ち。
あとは雲打ちが駆け抜けてかっち。

まさに炎渦ゲー。ラスゴ入れてもいいなぁこれ。

1-1-1

4回戦
フェアリー(T野君)
遠くではこんぶとIずみ君がやってたような。
まるでT野宅別荘w

GAME1
先手ダブマリ。
しかし大爆発2匹から熟考、マネキンマネキンというブン周りでかっち。
土地が終始3以下のフェアリーとか弱すぎるww

GAME2
相手は2T苦花出して「BBでGG!!」とかほざいてやがる。
しかし有効牌を何も引かず、リアルにGG。

GEME3
変わり谷スタート、色マナ出ずにアタックとか弱いスタート。
しかも土地が2で止まりやがった。
BBが出たけど、大爆発で3回程土地壊して緑命令でバウンスしたあたりで投了。
初戦で大爆発見てんやからマリガンハンドやろそれww

5回戦
キスキン
3回目、そろそろ食傷気味。

GAME1
炎渦引かなかった。
確実にこいつを引けるようにならんかね。。
思案いれるか・・・

GAME2
相手の展開もぬるいが、こちらは炎渦無し。
キッチンと叫び大口マネキンで相打ち取りまくるも、ついにジリ貧。
相手フルアタックで終了なところを、2ターンブラフで乗り切り、ついに炎渦に辿り着く。
盤面リセットするも、相手に残る変わり谷3匹。
これを大口マネキンでシャクり、さあ反撃だというところで、相手行列。
こちら残ライフ4で除去無し。
今度こそブラフは通じなかった。
トップつえーよ。

2-2-1

ここで今日のマジックは終了。
サイドイベントにスタンダードがあるし昨日の場当たりがあったので、
スタン参加者が集まるのを待つ・・・が誰も来ず。

卑猥の亜神ことねえやんがツインヘッドブードラのメンツを集めてくれたので、それに参加。
多謝。

ペアはこんぶで、飛行大目カウンター数枚積みの青白。
俺がピンポンパン取れた所から黒に走って、キッチン2枚、緑白しもべ入り、直前の電波でタッチ山1枚(燃えさしの突風)の緑黒t燃えさしの突風42枚デッキ。
彼方地いるし長期戦だし、使えるだろうと。

そして初戦

1回戦
トオル(青黒女王)&T野(緑白?)

シャクりあって長引いたがピンポンパンが強すぎて、
女王様降臨の返しに燃えさしの突風でジャスト削りきった。

電波正解w

2回戦
次世代シルバーコレクター(青黒)&ねえやん(緑赤)
ねえやんは操り人形でしたw

ロックの飛行&タッパーがどうしようもなく、残ライフが1桁になったが、ロックがフルタップの隙を突いてピンポンパン。
これが強すぎて、一気に形成逆転。
しもべの下、ゴンドの存在から量産された2/2エルフトークンで殴り勝ち。

一位で商品4P貰ったものの、内容は寒すぎ。

kazoonはおしかったね、ラスボスのトップが的確かつ強すぎる。

最後は残念会を焼肉屋で開いて、おにく争奪戦を行いましたとさ。
店先のおばちゃんにAベケンのことを「どこの省の人?」って聞かれたのには吹いたww
MTG強化月間!(挨拶)

とかいいつつ、来週はやらないけども。
LIMITSにはあんまし興味ないんです。

今週末はニッセン予選にPTQとマジック三昧。
練習なんて全然してないから、抜けれるとはあんまり思えないけれども。
所詮カジュアルに毛が生えた程度の能力。

さてニッセン予選大阪一次。
ヒバリにするか
ビッグマナにするか
それともアレか
大いに大いに悩みまくって、
kazoonの「YOU 伝説になっちゃいなよw」的なメールを受けてデッキが決定されました。

デッキ名:「小宇宙ver5.0」

3ガルガドン
4寝の壁
3彼方地のエルフ
3キッチン
4誘惑
3叫び大口
4熟考
2影武者
3雲打ち
1ボガヘル

2場当たりな襲撃

1致命的な激情
3その場しのぎの人形

2鮮烈な小川
2鮮烈な岩山
3鮮烈な林
3火の灯る茂み
1沈んだ廃墟
3反射池
2光り葉の宮殿
2ヤヴィマヤの沿岸
2島
1沼
1山
2森

サイド
4大爆発の魔道士
1影武者
1目覚ましヒバリ
1雲打ち
2真髄の針
2否認
4炎渦竜巻

正直ヒバリとビッグマナをあまり踏まなければ、かなり目はある。
77人7回戦、シングルエリミが無いので6-1-0の上位までか。
俺は伝説になるっ。

一回戦
緑黒エルフ(こんぶ)
まさかの身内。
福井に行ったのはこのフラグか?
手の内バレ過ぎて、地雷の意味なさ杉ww
だがしかし

GAME1
大口誘惑巻き×3マネキンブブーン

GAME2
キッチン炎渦誘惑マネキンブブーン

人間的な相性が悪すぎたんだと思います。
ドンマイこんぶww

1-0-0

2回戦
青白赤ヒバリ(和歌山チャンプ)

一年半程昔、自分が始めて出た公式大会(PLCプレリ)にて、最終戦でフルボッコにされた方。
あの時は格の違いを見せ付けられたが、今日の俺は一味違うぜ。
主にトップデッキが。

GAME1
飛行軍団がわらわら飛んできたが、場当たりのトップがなんと雲打ち。
愕然とする相手を尻目に、トップからガルガドンが捲れたりして、圧☆殺☆

GAME2
影武者ガルガが手札にあったものの相手がヒバリを延々引かなくて、逆無限が出来ず
場当たりからのトップも相当ぬるくて、ゲームを決めきるには至らず。
そうしてるうちに相手の無限が決まってしまってGG

GAME3
普通に押される展開で、追加ターン中でまっけ。
ヒバリとは地力が違うからやり辛いのよー

1-1-0

3回戦
頑強カヴージャスティス
なんというお客様。
すごくすごく、やりやすい。

GAME1
相手がバッパラからキッチン、サフィー、ジャスティス、カブーといった展開。
こちらは、大口想起、彼方地、根壁(即ジャスティス)、そして場当たり。
そして次のターン
相手:アタックします
おれ:スタック、場当たり起動

チラリ(ヘルカイト)

後ろのギャラリーが盛大に噴いてた

GAME2
相手バッパラから土地2でストップ。
こちら大爆発から雲打ち想起で鳥2匹を叩き落す。
誘惑巻きでカブー奪ったあたりで相手投了。
ブンブンですよ。

2-1-0

4回戦
白緑黒頑強エルフ

今日はエルフとかビートが多すぎる。
俺はおいしいんだけどもー
GAME1
根壁、キッチンから地上を制圧。
カメコロを誘惑して、殴ってたらいつの間にかかっち。

GAME2
何も引かなかった
克服者とカメコロにしばかれてまっけ

GAME3
雲打ちがカメコロをシャクって、マネキンが強すぎてかっち。

やはりサブマリンに定評のある僕です

3-1-0

5回戦
青黒パーミ
今時フェアリーじゃないパーミとか、珍しすぎる。
フェアリーいないから意外に勝ってるよ。
エルフを食える様に、除去満載だそうです。

GAME1
出した生物は全てカウンターと除去で捌かれた。
あの引きはありえへん

GAME2
似たような感じ。
ほんま勝てる気がせんかった。

3-2-0

6回戦
緑赤ビッグマナ
ここにきて苦手デッキ踏みまくり

GAME1
調和連打からじわじわアドバンテージを広げられて、場当たりのトップもぬるくてまっけ。

GAME2
根壁を大口、その後ランデスマネキンとかいう嫌がらせプレイしてたら投了してくれた。

GAME3
この日一番熱かった試合。
お互い序盤の攻防が終わり、マナもたっぷり並んだ状態。
相手に不気味な戯れ児とカメコロが並び、こちら残ライフは4。
しかし場当たりな襲撃が張られており、トップ次第では逆転も十分ありえる。
まずは相手の場を一掃することからなので、アタックに対応して捲りまくる。
しかし、土地→根壁→彼方地→土地とヌルヌル。
そして通常ドローはガルガドンに叫び大口とかみ合わない。
そして相手が試合を決めるべく、戯れ児、カメコロ、樹上×2でフルアタック
こちらは2回捲って、大爆発が登場。
土地を全部食って現れたガルガドン2体。
カメコローガルガ、戯れ児ーガルガ、樹上ー大爆発とブロック。
後でkazoonに指摘されたけど、ここは多分樹上Aをガルガ、大爆発を戯れ児で、ダメージ前に樹上Bを大爆発でファックが正解だったぽい。
まぁその前にガルガで色々食べ忘れてた(場当たりから出た奴ら)のが一番負けの要因だな。

結局次ターンの樹上を止められなくてまっけ。

3-3-0

7回戦
多色コン(クイックントースト??)
勝てばパック賞として2P貰えるらしい。
しかし・・・

相手遅刻(2回目)の為マッチロスwwww

4-3-0

せっかくなんで1P争奪ってことでカジュアルで回したら、
勝ち、負け、負け、勝ち、勝ち
とほぼ5分。場当たり出たら勝ったww

というわけでトーナメントでも一応5分以上で戦えるこのデッキ、皆様いかかでしょうか?
特に以下の点では、そんじょそこらのトーナメントデッキには負けないですぜ。

・縦横シナジィ
・意外性
・不利な状況から理不尽なまでの逆転
・デカブツで蹂躙するMTGの醍醐味
・ギャラリーを引き寄せるデッキとしての魅力

みんなで場当たリストになろうぜ!!

追記

今回の勇者はワープワールド・・・
俺もMTG好きになったもんだ(挨拶)

いくら暇だからといって、GPTの為に遠征とか、奇人変人の域だと思う。
まぁ旅行みたいなもんと割り切ろう、晩飯の寿司が ネ申 だったので許す。

さて今度のGPT神戸@福井。
車で行ってきた、同乗者はこんぶ。
そしてなんと、俺の4色コンをシェアリングするという勇気ある行動。

今回の大会のメリットとデメリット。

同日にPTQが名古屋である為(しかもブロック構築)、強豪はそちらへ流れるだろうという予想。
しかも人数が少ないので、かなり抜けやすいんじゃないかと。

そしてデメリット。

まず、メタが全くわかりません。
大阪ならキスキンとフェアリーが大量発生中と読めるんだけども。
だから尖った構成に出来ない為、なんとも中途半端な構成になってしまった。

ちなみに結果としては、まさか同系がメタとは思いもせんかった。
北陸は多色コントロールが大好きな(≒俺好みな)国なのか?

朝から温泉に入り、気分は爽快。
デッキは4色コン、メタボ4.5をタッチ白からタッチ黒に変更したもの。
マネキンとか叫び大口の入ったコントロールデッキと考えるのが一番良いかなと。

参加者33人の6回戦。
俺は北陸の雄になるー。

一回戦
まさかの同系

いきなり踏むとは、しかも俺が大阪で使ってたタイプそのまんま。
これは予定外な上に不利極まりない。(理由は、カメコロと大霊への対処法がかなり少ないから)

GAME1
4Tに大爆発をマネキンするのを忘れるという初歩的ミス。
カメコロにレ○プされた

GAME2
大爆発を一方的に張られて、レ○プ。

自分のデッキにやられるって、色々と遺憾であります。

0-1-0

二回戦
フェアリー
まぁどこにでも生存するゴキブリみたいなデッキ。
雲打ちマネキンが出来る分、前よりも相性はいいぞー

GAME1
先手とられてすごい勢いでブン回られた。

GAME2
大爆発で土地を縛って青命令に届かせないプレイング。
炎渦竜巻から女王様を無理やり通してかっち。

GAME3
雲打ちで2回シャクって、女王様が降臨しちゃってかっち。

1-1-0

三回戦
緑白黒エルフドラン
まぁベタなデッキ

GAME1
カメコロが止められずにまっけ。
ほんまこのデッキは紙束やで。

GAME2
ランデスから大霊を雲打ちでキャッチして、手数の差でかっち。

GAME3
ランデスからの最速女王様が除去られず、2回殴ったところで相手投了。
女王様強いよ女王様。

2-1-0

四回戦
緑白黒エルフドラン
またこれか、メタが違いすぎる

GAME1
雲打ちが攻守に大活躍!
叫び大口マネキンビートしてかっち。

GAME2
雲打ちが攻守に大活躍!
瞬速でカメコロをキャッチして、そのまま7点パンチ。
最後残2のところで、こいつをマネキンしてかっち。

全体的にプレイングがぬるかったので勝った感じかもw

3-1-0

五回戦
純正ドラン
これに勝てばTOP8確定。サブマリンに定評のある僕です。

GAME1
すごいブンして全て捌いてかっち

GAME2
すごいブンされてまっけ

GAME3
すごいブンされて大霊2体カメコロ2体とかでまっけ。

すごい速度で終わりましたww

3-2-0

六回戦
まさかの同型

目は無いけど、同ランクのトップ(こんぶのことw)が引き分けたりしたらワンチャンス。
てか同型多すぎ。

GAME1
カメコロ・・・

GAME2
カメコロ・・・・

3-3-0

結論
デッキ弱かった。
メタわからん
このデッキは5色でも大丈夫っぽい。
福井はごはんがうまい。
もう寝落ちはしない(挨拶)

今まで0回戦ドロップが続いたGPT(に限らず土日の大会全部)。
遂に参加であります。
前日尼崎在住のT野亭で調整会まで開催して、寝落ち対策。
俺は酒飲んでそっこー寝たので、調整無し(ぉ
6時に起きて、無理やりデッキ構築して、出来上がったのが黒以外の4色コン。
ウーナの女王様が場に出てしまえば無双とわかったので、フィニッシャーに2枚。
後はアドバンテージスペルを詰め合わせた構成。
新型の白単キスキンが怖いと聞いてたので、全体除去もサイド含めて6枚の構成。
雲打ちあわせれば10枚。
レシピはこんなかんじ

「メタボ4.5ch」

3彼方地のエルフ
4台所の嫌がらせ屋
4熟考漂い
3雲打ち
2女王様

4肥沃な大地
4忘却の輪

3外身の交換
4炎渦竜巻
2原初の命令
1思考の泉

これで計34枚、後2枚何か忘れたや。

サイド

1雲打ち
2掻き集める梢/Raking Canopy
1外身の交換
2首吊り罠
2薄暮の大霊/Oversoul of Dusk
2白命令
1思考の泉
1野生の跳ね返り
2薄れ馬

これも14枚で、あと1枚何入れたか忘れたww

そんな適当デッキ。
ココキスver4.5って名前が嫌だったので、メタボ4.5って名前になった。はいそこはどうでもいいですねごめんなさい。
直前にアベケンから受けた電波が思考の泉。
結局いつも手札で腐ってたよこいつ。

7回戦+シングルエリミ、俺はシングルまで駆け上がるっ

1戦目
赤黒スライ
kazoonが使用しているタイプの赤黒。
大爆発が辛すぎるマッチアップ
メインは亜神が雲打ちとウーナ以外で止まらない、つまり速度負けするので厳しい。
サイド後は色々対策積み込んで、ガッチリ止めて勝てるかどうか。

GAME1
大爆発×2のせいで、土地が3枚で止まる。
向こうは4枚でストップなものの、レッドキャップ3体。
忘却の輪とかで粘るも、しばらくしたら土地引かれて亜神が2体走ってきてGG。

GAME2
土地が2枚で3ターン止まり、そこにぶっささる大爆発。
無理ゲー

××
0-1-0

別室(下位卓)送り。
これは幸先が悪い、
しかし俺はサブマリン6連勝して駆け上がるっ・・・

2回戦
赤単エレメンタル
ハマれば鍛冶工で4キル可能なデッキ。
いいえ、させません。

GAME1
1Tに2/1、2Tに1/1速攻赤クリーチャーいたら+1/+1、3Tロードのブーン。
しかし、返しに炎渦竜巻、キッチン、緑命令でガッチリ守ったらもう負けない。
竜巻3枚目、フィンクス3体目のところで相手投了。

GAME2
1T先触れ(鍛冶工)、2Tに2/1エレメンタル2体、3T鍛冶工のブンブン。
しかしこちらも3T竜巻から彼方地、そして出てくる薄暮の大霊。
赤単にそれが止められるわけもなく。
緑命令が火力の最後っぺすらケアして圧勝。

○○
1-1-0

3回戦
青黒フェアリー
別室から帰還。
フェアリーとの相性は良いはずなので、ここで試運転。
いつも調整無しなのは、まぁ気にしない。

GAME1
後手マリガン無し。
苦花を即忘却の輪。
4T霧縛りを外身の交換して、キッチンでクロックとライフを確保。
そして雲打ちで一掃。
カウンターは持ってなかったみたいでした。

GAME2
相手1マリガンで渋い顔
そして思考囲いを3連打されるww
しかしそれは手札が良くない証拠。
熟考漂いで手札回復して、緑命令で雲打ち持ってきて。
女王様が降臨したところで相手投了。

ブロック構築はカウンター弱いからやりやすいね。

○○
2-1-0

4回戦
青黒フェアリー
ここにきて2連続。
数はいるとは思ってたけども、これがメタの中心?

GAME1
先手マリガン無し。
2T苦花は即忘却の輪したものの、ヴェンデリオンから霧縛りが決まってしまい、
頼みの除去は末裔、雲打ちも青命令されて打つ手無し。

GAME2
6T目、こちらはマナ加速から耐える展開。
エンドに雲打ち想起をカウンター、メインの緑命令をカウンターさせて、
余ったマナで掻き集める梢プレイ。
これで完全に止まったので、ゆっくり展開後2枚目を張って、
雲打ち出したところで相手投了。

GAME3
カウンターと青命令を1枚ずつ使わせて、5T目にキレ女王様。
これがなんと通ってしまい、ゆっくりしばいてかっち。
相手の手札には叫び大口が3枚ありましたとさww

○○
3-1-0

5回戦
黒赤マネキンコン
兵庫では有名な人らしい(byT野)
そろそろサブマリンTOP8も見えてきたんじゃね、と内心ドキドキ。

GAME1
赤黒ランドスタートから、kazoonデッキかと思って警戒したが、
相手初動はレッドキャップ。
こちらはマナ加速とキッチンスタート。
緑命令でバウンスとサーチ(女王)して、相手の亜神を雲打ちでキャッチ。
女王様のライブラリ破壊が亜神と黒命令を落とすという神捲りもあり、圧勝。

GAME2
サイドから梢を投入。これで苦花も亜神も止まる。

そして3T、相手苦花の返しに梢。
唸っているのが聞こえたw
だが、そこから有効牌を何も引かない。
相手はレッドキャップ3体とかいうよくわからんビートダウン。
忘却の輪でいなしつつ、相手の黒命令X=4を野生の跳ね返りでカッキーン。
ライフレースを1対2まで持ち込むも、最後まで何も引けずにまっけ。

GAME3
女王を抜いて、薄暮の大霊をサイドイン。
先手なら4T目のこいつを止めることは絶対出来ないはず。

そしてその作戦はブっささった。
5T目、肥沃な大地付き山からマナバーンしながらの大霊が走り抜けてかっち。
相手は手札にエルフダーバニを抱えての死亡でした。

○×○
4-1-0

6回戦(今回2位のMりたプロ)
青黒フェアリー
3人テーブルで、左にローリー、右にフジシュー。
そして俺の相手もトッププロ。
あれ、この卓だけプロツアー?俺以外ww
てか、勝てば抜け確定やん。

GAME1
先手取られて、
3Tやっかい
4T霧縛り
5T末裔
6Tスプライト+青命令とか

こちら先手なら、除去祭りでいい勝負できたのに。

GAME2
相手2マリ。これは貰った!と思ったが。。。
10Tくらいまで動けない引きのヌルさ。
さすがにそこまで回復されたらどうしようもなくなって、相手のドローも超強かったらしくてGG。
これが人間力の差か。。

××
4-2-0

ここでTOP8の目がなくなった、且つ腹減ったのでドロップ。
T野亭へカードを回収に行きつつ、腹ごしらえ。

会場に戻ってからはひたすら場当たりデッキ「小宇宙」を回す。
みんなに楽しさがわかってもらえたようで何より。
これが今日一番の収穫だなwwww

来週は福井に遠征予定であります。
海外GPの結果がある以上、そのへんのデッキも食えるデッキ、考えとくぜ。

< 12 13 14 15 16 17 18 19

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索