逝って来ます!





といいたところなんだけど、準備が全然終わらないww

このまま徹夜で飛行機っぽくて俺涙目









あ、デッキはメイン、サイド共に決まりましたんで。



デッキ名
pro-drug



そんでは準備に戻ります。。。
ひたすら毎日、エクテンやってます。

家でサンプルデッキ調整、一人でシコシコ。

BigMagicでスパー

そんな一週間。

いつもてきとーなのに、こんな真面目にMTGに取り組んでるのって初めてだわ。

これが最初で最後だと思うけどw



今のところサンプルデッキは6個あって、今日中に追加で3個出す。

残り一週間のスケジュールはこんな感じを予定。

●今夜は6ドラ(チーム戦)

●土日祝で使用するデッキを2種類まで絞り込みつつ、ZENのカードに触れる為にGPT北九州とGPTパリに参加。

●祝日は気分転換がてらに、ねこやんのfinalsかLegacyに参加するかも。

●火、水でサイドボードを確定。火曜は準備に追われてほとんど何もできんやろけど。

●木曜は現地で悟りでも開いてます。きっとメタの回答が天から降って来るはず。



ドラフトについては、あと5回はやりたいなと思ってます。

現状3回ドラフトやっただけなので、強いカードの雑感とアーキタイプがわかってきただけで、ピック優先順位(特にコモン)が定まっていない。。。


というわけで土曜夜~日曜昼くらいお暇なんでabkn宅でチョメチョメしてます。

ドラフトがエクテンに付き合ってくれる人全国のabknファンの方、お待ちしてまーす。
次元の混乱からの復帰なんで、ローウィンが初めて2年間フルで使ったエキスパンションでした。
大会時期と使用したデッキを中心に追悼を行います。


●都道府県選手権(TSP~LRW)
緑黒白コントロール「SA★TSU★TA★BA」
発売一ヶ月にして、思考囲い、ガラクという4桁レアを詰め込んだ大人のデッキ。
今も昔も、このカラーの「The Rocks」系デッキはお高いですね。。
ボードコントロールに優れているので、ビートダウンを食ってました。
この時期からフェアリーを目の敵にして、雲打ち(当時100円)を買い集めていた人は少ないはず。
タルモは当時持ってなかった。てか調和ナツカシスw
http://83161.diarynote.jp/200711211806360000/

構成に手作り感がいっぱいで若さを感じるわ。。。


●finals07(TSP~LRW)
緑赤黒コントロール「No-Garruk-Void」
http://83161.diarynote.jp/200712161027120000/
ガラクを不採用にした後の調整の話。
予選直前に虚空/Voidがメタに噛み合いすぎてるんじゃね?と思い採用。
当日、エルフ相手に、ドラゴンストーム相手に、火を噴きまくった。
タルモを初めて使ったデッキでもあるんだけど、こいつほんま終わってるくらい強かった。
finals07地区予選、4位で招待権利ゲット。

本戦はメタ読めずゴミすぎたけど、エクテンでフィーチャーされたから良し。
八尾ドラゴンを今後とも宜しくお願いしますw


●GPT静岡~GP静岡(TSP~MOR)
モーニングタイド発売後
青白赤→青白ヒバリ
ガルガドンによる無限搭載型を最初に作り、鏡の成体の無限が発見されてからはそちらを使用。
この時期レポート書くのがめんどくて、レシピが残ってないw
finals店舗予選、優勝。


●日本選手権予選(TSP~SHA)
シャドームーア発売後
場当たりな襲撃デッキ「小宇宙」
http://83161.diarynote.jp/200806181634060000/
kazoonの「YOU伝説になっちゃいなよ」の一言で使用デッキが決定されたことは今でも忘れませんw
トップからヘルカイトが捲れた時のギャラリーの盛り上がりっぷりは異常。
マネキンコントロールの様な動きも可能で、ビートダウンとは相性が良かった。
相手がヒバリなら影武者で逆無限決めたり。
数少ない力作の一つw


●GPT神戸07前半(ブロック構築~SHA)
多色コントロール「メタボ4.5ch」
http://83161.diarynote.jp/200806051439400000/
優秀な生物を詰め込んだ多色コントロール。
女王ウーナの採用が早かったのは、abknの案。
最後までフィニッシャーとしてお世話になりました。
なお、このへんからデッキ名にメタボが入ってきてます。
主に構成が重めのコントロールにメタボを付けてるんだけど、たまに関係ないデッキにもメタボがついてたりw


●GPT神戸07後半~GP神戸07本戦~PTQ(ブロック構築~EVE)
イーブンタイド発売後
親和エルフ「メタボリズム」
当初は緑青で「遠くの旋律」から10枚以上ドローしたりするコンボ型だったけど、だんだんと緑黒のビートダウン型にシフト。
緑青→http://83161.diarynote.jp/200807281845070000/
緑黒(GP)→http://83161.diarynote.jp/200808061337160000/
緑黒(PTQ)→http://83161.diarynote.jp/200809261828217963/
初めてのビートダウンだったというのと、練習不足による負けが響いてか初日落ち。
ノーバイから3連勝した時は手応えを感じたのに残念。。


*********
タイムスパイラルブロック、コールドスナップ落ち
*********


●Finals08地区予選(LRW~ALA)
アラーラの断片発売後
5色トースト「メタボリック☆チャーム」
http://83161.diarynote.jp/200810201908518972/
当時猛威を振るってたフェアリーに対応すべく、雲打ちマネキン型のトースト。
ポイントはメイン静月の騎兵(当時300円)。これが強かった。
finals08地区予選、優勝。
プレミアイベントで初めての一位だったり。


●Finals08本戦(LRW~ALA)
白タッチ緑ビートダウン「AVE-Cane」
http://83161.diarynote.jp/200812310137583721/
デッキ名の為にデッキが存在した、、、のかもしれない。
ドラン伝説も残したw


●Finals09ゲートウェイ予選(LRW~RBN)
コンフラックス、アラーラリボーン発売後
エルフ殺しトースト「キノコトースト」
http://83161.diarynote.jp/200905180344535520/
リボーンで強化された緑黒エルフを殺す為だけに茸の番人を採用した、ライフゲインしまくるトースト。
とりあえずfinals09Gateway予選でkazoon(使用デッキ:エルフ)を斬っといたw
しかし何故このデッキが放課後にフィーチャーされたのか、今でもわからんww


*********
10版落ち
*********


●PTQオースティン(LRW~M10)
M-10発売後
悪斬稲妻クルーエルトースト「メタボリックエンジェル」
http://83161.diarynote.jp/200908022302403679/
悪斬の天使と稲妻をここまでフィーチャーしたトーストを作ったのは、自分が初めてじゃないかと勝手に思ってますw
環境初期だからこそ噛み合った構成だと思う。
このトーストでの成績が、23-2-1
さすがに勝ちすぎ。
レシピのバランスは土地バランスを含め過去最高傑作です。
PTQオースティン、優勝
finals09Gateway予選、優勝


*********
その他使ったデッキ達
*********


●黒青赤マネキン(TSP~LRW)
finals07の準優勝デッキ。
改造してリアニメイトを苛めて遊んでました。

●緑赤黒ビッグマナ(TSP~MOR)
GP静岡本戦で使ったデッキ。
最終順位がkazoonと並んでたことくらいしか憶えてないw

●青白ティーチング(TSP~EVE)
日本選手権直前予選で使ったデッキ。
http://83161.diarynote.jp/200809261828217963/
予選の最終組にエントリーして、kazoonに引導を渡したことしか憶えてないww

●白単ビートダウン(LRW~ALA)
kazoonブランド白単。
ただのキスキンは嫌いなので、個人的にも好きなビートダウンデッキ。
しかし実情は、行列アンセム簡単デッキw

●白黒トークン(LRW~CON)
FNM用デッキ。
要は行列苦花アンセム簡単デッキw

●族唱トースト(LRW~RBN)
FNM用デッキ。
スフィンクス→ワーム→瀝青破→血編み髪→キッチン
って捲れた時はさすがにビクンビクンッしましたねww

●親和エルフ(LRW~RBN)
日本選手権予選09にて使用
挙動が難しすぎて俺には無理ぽでした

●ナヤビッグマナ(LRW~M10)
FNM用デッキ。
近年組み上げたカジュアルデッキの中では、かなりのお気に入り。
正式名称は「PIG NAYA」






多色土地のサポートがある環境はコントロールデッキに幅ができるので、デッキを作っていて非常に楽しかった。
自分は環境初期のデッキ作成とチューニングが得意なんで、本当にたくさんのデッキを使えた良エキスパンションでした。
コンボデッキがもうすこしあれば良かったかな。
というか苦花さえ無ければ、もっといい環境だったろうに。。。。


今夜のFNM、最後のローウィン構築は、もちろんアレで出ます。


さて、今から小宇宙を燃やしとくか・・・

本日のデッキはEvaGreen

例によってデッキの8割は借り物でつ。デュアランたけーよなんでみんないっぱい持ってんだよ。

構成は以下の通り。


「ありあわせEVA」

17生物
4タルモゴイフ/Tarmogoyf
4闇の腹心/Dark Confidant
3ナントゥーコの影/Nantuko Shade
4惑乱の死霊/Hypnotic Specter
2墓忍び/Tombstalker

21スペル
4暗黒の儀式/Dark Ritual
4思考囲い/Thoughtseize
4Hymn to Tourach
2破滅的な行為/Pernicious Deed
3Sinkhole
1殺し/Snuff Out
3燻し/Smother

22土地
4Bayou
4汚染された三角州/Polluted Delta
4血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
6沼/Swamp
4不毛の大地/Wasteland

サイド

4トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
4仕組まれた疫病/Engineered Plague
3窒息/Choke
2梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2破滅的な行為/Pernicious Deed


「Sinkhole」が一枚足りなかったので3枚
「殺し/Snuff Out」が1枚しか無かったので、代用で「燻し/Smother」


中途半端だなーと思ってたけど、意外に噛み合ってたw



39人参加の5回戦。
全勝者にフェッチランドセット。

1回戦 赤スレショ
GAME1
思考囲いヒムスタートで手札ズタボロに。
その後タルモでボコる。

GAME2
儀式→儀式→Daze→マナ払って思考囲い→ヒッピー
フルボッコw

1-0


2回戦 ドレッジ
GAME1
相手先手1Tにインプ
ハンデスキープしてたのでそのまま投了しといたw

GAME2
こっちのデッキバレてないので色々カードが腐ってたみたい。
キープ基準もぐちゃってたような。
土地破壊しまくって動きを抑えてかっち。
サイドカード引かずに勝ったw

GAME3
相手ノーランドキープw
引いてきたランド壊して、トーモッド張って勝っち。

相性差ひっくり返したww

2-0


3回戦 カナディアンスレショ(くーやん)
GAME1
タルモマングースを必死で捌いて、墓忍びとヒッピーを並べてさぁここからだ!
ってところでFire/Ice引かれて、、
俺のライフ残り2。。
本体に飛ばせるんかよ。つよすぎ。

GAME2
囲いヒム連打でズタボロにして、ヒッピー墓忍びでボコった。
いわゆる勝ちパターン。

GAME3
儀式ヒムスタート。
カウンターされず、落としたところも強かったのでその後のヒッピーが普通に通って無双。
事故気味のところにランデスとchokeが刺さった感じ。

3-0


4回戦 フルバーン
男前過ぎるデッキやわw
GAME1
ヒム連打で火力を最小限に抑えて、Sinkhole二連打で土地を無くす。
相手が動けないうちにナントゥーコで殴りきる。

GAME2
同じくヒム連打で手札を減らして、生物に火力を打たせる。
囲いで破壊放題を落として、墓忍びに十手を付けて無双。

破壊放題入れてるて、十手先読みかいww

4-0


5回戦 ゴブリン
GAME1
先手1T
儀式→囲い→ヒム
本日初のやる気デストラクションw
薬瓶、ラッキーを叩き落して、以下ランデスモードで展開させずにかっち。

GAME2
1マリガン
不毛の大地、ボブ、タルモ、十手、疫病、ディード
これを後手キープ。
相手1Tラッキーでしばらく殴られるも何も出てこずw
こちらはBayou引き込みボブスタートで、ボブから土地をしっかり引いたのでブン回りモード。
疫病→十手→タルモで無双勝ち。

5-0


こんな感じで優勝。賞品は無かったけど。

EVAはブン回りがあるから使ってて気持ちいい。
自分のリソースを完全に使い切るあたりも、デッキとして美しい。

やっぱレガシーはデッキが完成され尽くしてるから、動かしてて楽しいね。

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
俺は「けちRock」を構築していたと思ったら、いつの間にか相殺独楽を組んでいた。
な…何を言っているのかわからねー(以下略



りょーちん型「けちRock」を改造していた。
白を抜こう→コンボにえらい弱くなったわ→よし、黒を抜こう→サーチできるしハーフロックかけたら強いやん?→先程までの俺


「けちな贈り物」を投入した時点で、Rockでは無くなった。
「けち」を入れる理由はただ一つで、これ打ってからのアドバンテージ戦略。
これはRockの【優秀な生物によるアドバンテージとそれをサポートするスペル群】という戦略からはベクトルが外れてしまう。
確かに「けち」単品は強いけど、それだけのこと。
「けち」から次に繋げる横のシナジーはあるけれども、それがデッキ全体の構成として噛み合っていなかった。


なぜ「けち」が強いのかというと、打つ=勝ちという構図が出来上がるから。

昔のグレーターギフト然り。
エクテンにおけるトロン然り。
ヴィンテージのテゼレッター然り。
EDHのヒバリ然り。

昔のエクテンで「けちマルカ」が存在できたのは、そのゆっくりアドバンテージが環境で許されたから。
「けち」へ繋げるまでに多くの邪魔が発生するこの環境じゃ、色事故のリスク速度の低下というを負ってまで一色足して「けち」を投入する必要があるのだろうか?
結論から言えば必要ないと思う。単純にデッキパワーが下がってしまう。
有利なはずのビートダウンにすら負ける可能性が出てくるんじゃないだろうか。


しかし今回のコンセプトはあくまで「けちRock」を組み上げること。
強いとか弱いとか、そんなことは問題じゃぁない。完成させることに意義があるわけだ。
Rockのコンセプトを外さず、かつ「けち」を自然にデッキ内に溶け込ませる構築を目指す。



「メタボロック」

4極楽鳥/Birds of Paradise
4タルモゴイフ/Tarmogoyf
2永遠の証人/Eternal Witness
3ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch
2叫び大口/Shriekmaw
1大祖始/Progenitus

1仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2破滅的な行為/Pernicious Deed

3剣を鍬に/Swords to Plowshares
3思考囲い/Thoughtseize
3陰謀団式療法/Cabal Therapy
1壌土からの生命/Life from the Loam
3生ける願い/Living Wish
2名誉回復/Vindicate
2けちな贈り物/Gifts Ungiven
1自然の秩序/Natural Order

4吹きさらしの荒野/Windswept Heath
2汚染された三角州/Polluted Delta
1樹木茂る山麓/Wooded Foothills
3Bayou
2Savannah
1Scrubland
1Tropical Island
1アカデミーの廃墟/Academy Ruins
1ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
2森/Forest
2沼/Swamp
1平地/Plains
1島/Island



既にやりたいことがわからない。コンセプトが崩壊している。
いや、崩壊しているのは思考回路か。。


一応元の普通Rockからの変更はこんなかんじで考えた。

けちはアドバンテージ源、つまり闇の腹心と役割が被るので、まずはボブ君をリストラ。
それに併せて、独楽で操作する必要が無くなった為、そこにパーツを積み込む。
けちと相性の良いローム、爆薬、アカデミー、ウィットネスを投入。
もっとアーティファクトを詰め込みたいが、いいのが思いつかない。マスティコアくらいサイドに積んでもいいかもしれない。

コントロール要素と対応力を高めるために、リビングウィッシュを採用。
これはけちマルカの流れを汲んだ構築。
決して悪くはないと、思う。。。
サイドに不毛な大地でも積み込んで、ロームで無双しといてください。

そしてけちからの一撃コンボ、これは外せない、個人的に。
みんな大好き大祖始さんでだっいそっしにしてやんよ。

ワンチャンス3Tにキレ大祖始さんだってできちゃうお得仕様。

手札に来たとき?自分に思考囲いでも打てば?


サイドボードはウィッシュボードとメタに合わせて適当に入れてもらえば。

ガドック・ティーグ
エーテル宣誓会の法学者
調和スリヴァー
マスティコア
不毛の大地
萎縮した卑劣漢

この辺は外したくはないかな。

りょーちん明日これ使って。






ここまで書いて、気付いてしまった。

このコンセプトなら

直観/Intuition でもよくね?


あうあうあうあうあうあう
もはや二週間前で今更感がアリアリやけども。


8時起き

二度寝w
すまん、やおドラさんww

朝食バイキングで腹を満たし、会場へ。
サイン会に5番目くらいで並びつつ、原画争奪スタンにエントリー。



************ちょっと愚痴*****************
サイドイベント人数制限は酷いと思う。
今回のサイドイベントは準備、サービスがなってなさすぎるとしか思えない。
MTGの売りでもある大型イベントなんだから、遊びたい人が遊べる場にしてあげないと。
せめて参加者がバラつく様に、もう一個大会を入れるとか。
今まで参加したPE(GP京都、静岡、神戸08、岡山、神戸09、新潟、ニッセン横浜、広島、PT京都)の中では最悪のイベント運営と感じました。
プレイヤー皆が楽しめる運営を是非確立してください>To 運営側

参加者視点からの愚痴でした。
************閑話休題*********************



で、原画争奪スタンダード。
稲妻4枚にサイン貰ったし、それを使いたいが故のデッキ選択。
要はいつものメタボエンジェルですw
今回はメインに光輪型、流弾はサイドアウト。
後はいつも通り。


参加者100人超え(128人MAX?)の7回戦後シングルエリミ。

1回戦 青赤カウンターフェニックス ○○
GAME1 後手6枚
光輪で苦悩火指定で即死だけ逃れて、フェニックス捌いてかっち。
ランド23枚引いたw

GAME2 後手相手6枚
天使→二回どついてこんぽんおかわりこんぽーん。

1-0


2回戦 トースト
GAME1 先手
熟考ビートで押し切られ。

GAME2 先手
鹿で殴ってこんぽーん。

GAME3 後手
エレンドラツヨス

2-0


3回戦 壁ヒバリエレメンタル×○△
GAME1 後手
時間掛けすぎた。まじ反省。
勝ち筋は一本だけで相手に何か対処あれば負けの薄く険しい道なら、素直に次にいくべきだったなぁ。
だってライブラリ下3枚までがんばるというプランだったしw

GAME2 先手相手6枚
天使こんぽーんブン回り。

GAME3
場は有利だったけど、時間との勝負。
結局1ミスで引き分け。
相手の手札0の状態で、思考の大出血-ヒバリ指定-しとくべきだったと、今では反省している。
結局それのトップで追加中ターン中に削れなかったから。
逆に言えば、それ以外のトップで粘られることは無かったから。。
追加ターン中なんだし、もうちょっと考えようぜ俺。

2-0-1


4回戦 青黒フェアリー×○×
GAME1 後手
流弾抜いたし予定調和的にまっけ

GAME2 先手相手6枚
流弾構えて鹿ビート

GAME3 後手
鹿流弾キープしたら囲い2連打ww
無理ww

2-1-1


5回戦 ドランエルフ○○
GAME1 後手
特に問題なく全部捌いて。

GAME2 後手
同上。

3-1-1


6回戦 緑黒エルフ(T川君)○○
同行者斬りw
GAME1 先手相手5枚
特に問題なく全部捌いてw

GAME2 後手相手6枚
同上ww

ごちそうさまですたw

4-1-1


7回戦 黒田さんエルフ(最近よく当たるアメドリ女性プレイヤ)○××
GAME1 先手
特に問題なく全部捌いて。

GAME2 後手
デュレス打たれまくり、対処カード全部抜かれて乙。
8デュレスきつい。

GAME3 先手
ルーンの光輪を2Tに置くか悩んだ。
結局置かず、これが痛恨のミス。
しもべ指定でも、カメコロ指定でも、囲いデュレス指定でも良かった。
これが響いてライフ2まで削られる。

ここからさらにミスで、青命令2枚抱えてる状態で相手の場は大ドルイドのみ。
アタックスルーで残2。
そのままターンエンドしてしまった。
バウンス+ドローしとけばまだ数ターンがんばれたと思う。
手札強いんだからそこは使ってしまっても良かっただろうよ。ミス2。

トップ稲妻でなんとか粘るも、デュレス→青命令カウンター+ドロー→黒命令X=2と動かれてまっけ。

最後の黒命令も、一度も見てなかったので頭から完全に抜けてた。
このデュレスをカウンター+土地バウンスにしとけばまだ粘れた。考察が足りてない。ミス3。

こっちの手札がアルテマ青命令2と相当強かったし、相手の手札のしもべさえなんとかすれば勝てた展開なのに恥ずかしい。

まー3回ミスればそりゃ負けるわ。

4-2-1


「負けに不思議の負け無し」とはよく言ったもんだ


あと数える程しかないローウィンスタンダード環境。
ミス撲滅に精進しまする。



*****************************



晩御飯はkazoon先生プロデュース。

へぎそば!

なんか、けいおん!みたいな響きですよねこれ。母音合ってるし。

旨かった、とにかくサイドメニューも含めて旨かった。

新潟のごはんは正義。


ところで先生のPTQはどうかというと・・・
1-3DROP・・・
残念!先生のちょっといいトコロは見れなかった!


*****************************



帰りはやおどらさんを加えての夜間ドライブ。
21時新潟出発→新潟は俺運転、そっから寝る→気付いたら自宅(4時頃)って感じでした。
月曜仕事やったんで一番最初に送ってもらいまして、、、多謝。

もちろん月曜は会社で死んでたのは言うまでもないw



*****************************



MTG的には反省の多い遠征だったけど、他が楽しすぎたので非常に充実した旅でした。
北九州もこんな感じでいけたらええのう。

同行者の皆さんお疲れ様&ありがとうございやした。
ムラムラしてきた日、俺は高知で打ちのめされて傷心の先生を飲みに誘った。

アソ「やぁ先生、高知はドンマイだったね。ところで米の国のお酒って興味あるかい?」
K先生「いや・・もうきつい・・・」
アソ「運転手が足りないんだ、運転してくれないか?あ、ついでにPTQ参加できちゃったり?」
K先生「遠征しすぎて、今月やばいんす」
アソ「運転してくれるなら、お金なんていらないよ
K先生「・・・ムラムラ」
アソ「他の二人も、運転してくれるなら、って言ってるよ?先生の、ちょっといいとこ見てみたい!」
K先生「べ、別にタダに釣られたんじゃないよ!う、運転とか大変そうだから一緒に行ってあげるよ!」




昔のこのなので記憶はちょっと薄れましたが、こんな会話の流れがありまして、4人夜行ドライブにて行くことになりますた。
嘘、大袈裟、紛らわしいという苦情は受け付けませんw


*****************************


仕事終了→BMにてNii君車を借りて自宅へ→旅行の準備を詰め込んでBMへ→FNM終了後のNii君、T君、先生を拾って新潟へGO。
途中のSAで運転交代して、後部座席にてシールド練習後爆睡。
先生は本当に運転ありがとうございました。

朝は新潟中央卸売市場にて、食堂の海鮮丼を頂く。

ネ申

あれで1000円切ってるとか、新潟パネェ。

長旅の疲れが癒されたところで会場へ。

やおドラさんに前日エントリーを頼んでいたのでゆっくり準備できた。ドラさんあざーす。


*****************************


そうこうしてるうちにGP本戦の開始。
721名参加の9回戦。抜けは7-2まで。
今回はロクに練習もしてないので、ゴッドパックを引けるかどうかに全てがかかっている気がする。
シールドの9回戦はほんとしんどい。

チェックパックはまさに神。
警備隊長
セラの天使2
清浄の名誉
平和な心2
破滅の刃2
暗殺
その他優良カード色々。


これで抜けれなければこいつはゴキブリ以下だなハハン、とか思いつつ自分のパック。


ガラク
トロール
ケンタウロス3
凄腕の暗殺者
ヒッピー
火の玉
稲妻
紅蓮地獄(foil)

カードプールは強い、強いんだけど、色拘束厳しい。
除去が赤をタッチしないと何も無いってのも厳しい。

まぁゴニョゴニョしても仕方ないので三色で組み上げる。

結果は・・・

1回戦 bye
2回戦 青黒××
3回戦 緑黒○○
4回戦 白黒ラス警備隊長○××(Y野くん)
5回戦 緑赤○○
6回戦 忘れた○○
7回戦 緑黒赤××(フジシュープロ)
8回戦 緑黒赤○○

9回戦はめんどくなってDROP。

5-3でした。

負けた試合の8割は色事故。
特に酷かったのが7回戦で、久しぶりのプロの方との対戦だったんで気合入れて臨んだら、一戦目が緑単、二戦目が黒単とかいうゴミっぷりを発揮してしまった。
申し訳ナサスですほんと。

勝った試合はまぁデッキが応えてくれた感じ。事故らなけりゃ、強いプールだからねぇ


*****************************


そして今回の一番の楽しみ、ばんごはん。
先生がチョイスしてくれた店はいっぱいで入れず。

近くの飲み屋に入ったんだけども、めしうまー。
新潟の評価が急上昇しましたねw


*****************************

そうそう、今日先生はどうされてたかというと。
米俵争奪スタンに出場されておりました。

1-4www

ドンマイ、明日が本番さ先生。

二日目、原画争奪スタンに続く。
GP新潟行きたくなってきたw

Totalで2bye取れたら行こかな・・・

******************

追記

レーティングについて
水曜午前9:30現在

Constructedのみ反映された。
1927→1930(+3)

Totalは・・・
1946
嫌な予感しかしない・・・

******************

追々記

13:00
反映された

1946 → 1949

_| ̄| _ _ _ ○


******************

追々々記

新潟メモ

金曜
仕事終了→家帰って準備→夜BM集合→運転交代しながら新潟へ
*毛布と枕(クッション)忘れないこと。
*誰かに前日エントリ頼む?


土曜
直接会場へ。朝余裕があれば魚市場に寄りたい。
「寺泊」へ行くのはやや遠いか。市内で探してみよう。

ゴミデッキが出来上がったらM10土地総取りスタン。

ホテル
新潟第一ホテル(駅から徒歩一分)

晩御飯は酒必須。
店はkazoonに全て任せた。これ責任重大やでww
やおドラさんも合流するかも。


日曜
抜けてたらドラフトがんばる。
死んでたら原画争奪スタン。

アーティストサイン
トリスケリオン(MRD)
シールシリーズ
雪崩し
アゾリウスギルドメイジ

待機クラーケン(TSP)
サフィー

誘惑蒔き(foil)
雲打ち
タイタンの復讐
静月の騎兵

妄信的迫害
翻弄する魔道士(昔)

包囲攻撃の司令官
稲妻
黒騎士(M10)

エルフ土地
緑白フィルター
ラブニカ平地、沼、森


あとは気合で帰る。


以上
先日のPTQからfinalsGateway予選、FNM、スタン大会@京都アメニティと、4大会連続でメタボリックエンジェルを使い続け、
7-0-2(PTQ)
5-0(finals)
3-0(FNM)
4-0(京都アメ)

ID除いて、なんと一度も負けること無しの19連勝。

一部から、

自重しろブタ

とか

ブレーキの壊れたメタボ

とか

お誉めの言葉を戴きましてありがとうございます。


もちろんこんなに勝ち続けちゃってるので、ゲームデイも自重せずメタボエンジェルを使うつもりでBigMagicへ。

先日まままが「デッキ貸してー」と言うてきたので、てきとーに組んだナヤビッグマナ的なものも持ってきた。

苦手な赤黒を切っておくれw

というよこしまな願いを込めて組んだデッキである。もちろんトーストには勝てる気がしない構成なわけだがw

登録を済ませ、足りないパーツをやおドラさんに借りて、さぁ練習しようとデッキケースを開けた。

・・・

・・・

持ってくるデッキケース間違えた ortortortortort


M10を買ったら貰える金のケースがあるのだが、家にそれが2個、トーストとレガシーのドレッジが入っておりまして。。。。


で、ドレッジを持ってきてしまったわけで。。。



こうなると仕方ない、参加登録もしてしまった。
今日は連勝をストップさせる覚悟で、ままま用ナヤビッグマナでいけるとこまでいってやる。

「PIG NAYA」

4長毛のソクター/Woolly Thoctar
3台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
2国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger
3カメレオンの巨像/Chameleon Colossus
4血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
2雲打ち/Cloudthresher
2徴兵されたワーム/Enlisted Wurm
1蟻の女王/Ant Queen

2ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge
3野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker

4稲妻/Lightning Bolt
4肥沃な大地/Fertile Ground
2火山の流弾/Volcanic Fallout


土地24
4ジャングルの祭殿/Jungle Shrine
1鮮烈な草地/Vivid Meadow
2鮮烈な岩山/Vivid Crag
2鮮烈な林/Vivid Grove
4反射池/Reflecting Pool
2火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket
1岩だらけの大草原/Rugged Prairie
2苔汁の橋/Mosswort Bridge
1平地/Plains
2山/Mountain
3森/Forest


サイド
2流刑への道/Path to Exile
1天界の粛清/Celestial Purge
4大貂皮鹿/Great Sable Stag
2火山の流弾/Volcanic Fallout
2酸のスライム/Acidic Slime
1薄暮の大霊/Oversoul of Dusk
1雲打ち/Cloudthresher
2質素な命令/Austere Command



見渡してトーストキャラが居なかったので、アジャニは不採用、
というかこれ以外のカード持ってきてないだけなんやが。。。



25人の4回戦後シングルエリミ。

1回戦
世界最強のBYEさん

2回戦
親和エルフ(うんこんぶ)
○○

3回戦
黒緑コン
○○

4回戦
蘇生回顧コン(やおドラさん)
○○



全勝で駆け抜けてしまった。
しかも負け試合無しとかw

というか、普通にデッキが強かった。
3Tカメコロとかソクター、それにビヒモス装備だけで悶絶モノなのに、

3Tガラク→ソクター
とか

ワーム→エルフ→ソクター→緑秘匿からワーム→女王アリ

なんてゴン回りもあったんですよ。
さすがに気持ち悪い。


これは本当にブレーキの壊れたメタボを名乗れるかもしれないっ・・・


現在22連勝




シングルエリミ

準々決勝
緑白ビート(Mやまさん)
○○

一戦目でガドックいる中でガラクプレイして、お互いにスルーして、そのまま勝ってしまうという恥ずかし申し訳プレイがあったものの、、、
最後は相手がオーバーランの計算間違ってくれてかっち。
二戦目は危なげなくかっち。
糞プレイですんまへんでした。


23連勝
どこまでいけるか



準決勝
ジャンドビッグマナ
××
一戦目は土地を引き込めず、相手の暴力的こんぽーん2発を止められず。
二戦目は思考囲いがぶっ刺さって3Tカメコロできず。薄暮の大霊を4Tに出したものの、群れドラゴンに押し切られた。

ここで思い出したんだけど、悪斬の天使入れるの忘れてたortortortort


連勝ストップ!


3位決定戦
ジャンドビッグマナ
○○
特に危なげなくかっち。


トーストが誰もいなかった、というかビッグマナだらけとかどんなメタゲームですかここはw

キノコfoilとM10を4Packげと。

K値が24らしいので、最終戦でどんだけレーティング下がってるのか楽しみですw


終わってからM10で8ドラ。
負け→勝ち→勝ちでガラクげと。
やおドラさんにまじ勝てん。



やおドラさんの墓地に落としまくるデッキが非常に面白かった。
トースト食えそうなデッキだし、研究の価値アリですな。
先週末の土日二日間で

Constructed
1767 → 1908
(+141)

Total
1808 → 1927
(+119)

さすがに増え過ぎ噴いたw



以下未来日記

ねんがんの 1900 を こえたぞ!

GAME DAYにて・・

な なにをするきさまらー(-40)

21人の5回戦
優勝者のみ地区予選にて1bye


1回戦 白単
GAME1×
先手7枚、相手7枚
大立者だけの場で他をカウンターしてクロックは減らす。
そしてエスパーチャームで相手の手札を0にするも、大立者を最後までどうにもできずまっけ。
ドローで全体除去を求めに行くプランが正解だったのは間違いないと思う。


GAME2○
先手7枚、相手6枚
カウンターと流弾で序盤を凌いで、悪斬をPtEさせて土地を伸ばす。
その後根本原理で手札を壊滅させ、神聖なる埋葬でリセット。
ウーナ女王降臨でGG。


GAME3○
後手7枚、相手7枚
序盤の稲妻を危害のあり方で回避されて焦るが、神聖なる埋葬まで繋がり、後続をカウンター、根本原理まで繋いで圧勝。


1-0


2回戦 トースト
GAME1×
先手5枚、相手5枚
土地が3でしばらく止まってしまい、相手の方が有効牌多くてまっけ。


GAME2○
先手7枚、相手7枚
鹿ビートプラン。が、これは即除去。
こちらのアジャニが通り、カウンターが7まで貯まるが、その攻防を巡ったフルタップの隙に相手もアジャニで相殺。
しかしその隙にエレンドラ着地。
あとは根本原理を通すだけの簡単なお仕事ですw


GAME3○
後手7枚、相手7枚
相手の鹿を稲妻、こちらの鹿も稲妻。さらに鹿の返しでエレンドラ→エレンドラ。
あとは根本原理を通すだけの(ry


2-0


3回戦 白単
GAME1×
後手7枚、相手6枚
ドローいっぱい、土地2枚で後手だしキープしたら土地引けずマグロで3分GG。
はずかしw


GAME2○
先手7枚、相手4枚w
相手マグロ
昨日もあったなこんなのw


GAME3○
後手7枚、相手6枚
相手ブレンタン、民兵団の誇りスタート。
流弾でトークンを綺麗にして、羽毛覆いをPtEさせ、行列の返しに神聖なる埋葬。
あとは山羊雲をカウンターして、根本原理撃つだけの簡単なルーチンワークでしたw

途中バンドチャームとエスパーチャームを間違えて提示したり、根本原理の支払い方間違えたりして申し訳ございませんですた。猛反省。


3-0


4回戦 トースト
自分は2番卓で同系だったんだけど、
1番卓→トースト vs ナヤビッグマナ
3番卓→トースト vs フェアリーとかww
関西のビートメタはどこいった。。。

GAME1×
後手7枚、相手7枚
土地が止まって・・・
同系で土地ストップはきつすぎる。
あと、途中相手の根本原理の時、場の羽毛覆いを完全に忘れてて女王をサクってしまったのは恥ずかしすぎた。
だって同系じゃあいつ、まじ置物やねんもんw


GAME2○
先手7枚、相手5枚
鹿は稲妻されるも、エレンドラさえ通せばあとは根本原理を打つだけの・・・


GAME3○
後手7枚、相手7枚
お互い手札いっぱいからのチキンレース開始w
こちらはエレンドラを全力で通しにいくプラン。
悪斬をカウンターさせ、女王をカウンターさせ、相手の群れドラゴンをスルーし、根本原理をカウンター合戦の末、何とか通して女王回収。
返しでリリアナを置かれるが、エレンドラ、女王を着地させて無双勝ち。


4-0


5回戦 トーストw
そろそろ時間をフルに使うマッチアップが辛いんですがw

GAME1○
後手7枚、相手7枚
5T悪斬がスルーされ、数回殴ったところで除去される。
あとは女王を打ち消させ、カウンターが減ったあとに根本原理を通すルーチンワーク。


GAME2○
先手7枚、相手5枚
相手土地が3枚で止まってマグロw
鹿は即除去されたけど、熟考想起した隙にエレンドラを通して、、、
自我の危機を打ち込むだけの簡単なお仕事でしたw


5-0



昨日からID除いて12連勝、さすがに荒らし過ぎw
あとfinals予選には強いというジンクスも守れたw



ここから、勝ったからこそ言えるデッキうんちくw


今回のメタにおいて、サイドボードにおける無駄カードが一枚も無かったのが勝因だと思う。
敢えて言うなら、一日目に否認3枚が多く感じたから1枚減らし、鹿に4枚も裂く必要は無いなと感じて1枚減らしたぐらいか。決して無駄だったことはない。
二日目のバントチャーム、針も役に立った、立ちすぎた。
まーそこらへんは、サイド後の勝率を見れば明らかかとw

同系におけるエレンドラについて。
これが通るとその後がすごく簡単な詰め将棋になりますw
みんなこれを採用してないけど、リリアナとかジェイスより数倍強いと思う。
フェアリーとかに使われるもの辛いねんが、同系が一番辛いと思う。理由は、流弾や除去をほとんど抜くから。
これらの除去がサイドに落ちない時点で、サイド後のデッキ構成として負けてると思う。この構成の場合、同系は12枚サイドボーディングだしw

悪斬の天使はデッキの弱いところを全て補いながら、逆転カードにも、フィニッシャーにもなってくれた必須パーツ。
出して相手に嫌な顔しかされなかったことからも、その強さがよくわかるw
赤黒に勝ちたいなら、とりあえず悪斬、くらいの必須具合だと思う。

女王ウーナは個人的に好きなカードでもあるんだけど、出した後の無双具合はやっぱり半端無い。
群れドラゴンが可愛く見えるよほんと。
一枚はデッキに欲しいけど、まぁこれはお好みで。ボガヘルも悪くはないとは、思う。悪斬がメタにいないことを前提でw


まぁこんなに偉そうに書いたけど、再来週のMagic Game Dayとかいうのにはトーストじゃ出たくないかなw
メタられたら即死だし、同系がほんとめんどくさい上に引き分けリスクが常にあるからね。


できれば場当たりな襲撃デッキ・・・みんな使ってみない・・?
54人の6回戦後シングルエリミ。
大学のテスト期間中だからか、妙に人が少ない。
抜けるのは4-1-1までといったところか。


1回戦 緑黒Rocks
GAME1×
後手7枚、相手7枚
ヒルやらナニやらにボコられて、根本原理から逆転しようと思ったらしもべがポロリした所までは覚えてるw

GAME2○
先手7枚、相手4枚w
相手マグロ

GAME3○
後手7枚、相手7枚
ライフ残り2から神聖なる埋葬→ウーナ女王無双でかっち


1-0


2回戦 続唱ジャンド
メイン呪詛術師でした
GAME1×
後手7枚、相手6枚
呪詛に死ぬほどライフもってかれた。

GAME2○
先手枚、相手枚
キッチンだけ通して、呪詛はカウンター、根本原理→悪斬でライフを安全圏にして勝ち。
悪斬無双。

GAME3○
後手7枚、相手7枚
同じくキッチンは通して、呪詛は光輪、カメコロを悪斬で止めて天使を守りきってかっち。
悪斬無双。


2-0


3回戦 ブライトニング
GAME1○
後手6枚、相手7枚
5Tに出た悪斬が全て受け切ってかっち。
悪斬無双。

GAME2×
後手7枚、相手7枚
荒廃稲妻連打され、悪斬を火力連打で落とされてGG。
荒廃稲妻ほんときつい。

GAME3○
先手7枚、相手7枚
呪詛を光輪。悪斬は2回殴るも除去される。
その後亜神に殴られてライフ5→根本原理→おかわり根本原理をツモってかっち。


3-0


4回戦 ブライトニング
呪詛多すぎw
GAME1×
後手7枚、相手7枚
アッシェンムーアの抉り出しが強すぎ。
そいつだけ除去できず殴り殺された。

GAME2○
先手7枚、相手7枚
光輪で呪詛。
亜神1、手札3の場で根本原理トップして、手札の亜神を叩き落してかっちw
どうみても運だけです。

GAME3○
後手7枚、相手7枚
4Tアジャニ。
相手の土地が野蛮な地、フィルター2だったので、アジャニ出して野蛮な地を起きるなと指定したら、さらに2連続でフィルターが出てきたw
相手がマグロなうちにドローを進め、手札を整える。
基本土地を引かれアジャニを除去された返しに光輪で呪詛。
さらにアルテマで手札を叩き落とし、引いた悪斬をプレイ。
これは除去されるも、熟考でドローした光輪で亜神指定する。
すると相手のトップデッキが亜神w
ライフが8-6で際どいのでトップ勝負になるが、先にこちらがウーナ女王を引き込み無双させてかっち。


4-0

5回戦 ロック
ID

6回戦 サキト
下当たりだけど余裕のID


4-0-2で5位通過。
他のデッキは
続唱ジャンド
マネキンジャンド
フェアリー
親和エルフ
緑白エルフ(not親和)
白単キスキン
ゴブリン
俺(トースト)

多彩なデッキが残ってますこと。。
きついのはフェアリーとゴブリン。。

対戦組み合わせが
ゴブリン VS 親和エルフ
マネキンジャンド VS 緑白エルフ(not親和)
白単キスキン VS 続唱ジャンド
俺(トースト) VS フェアリー


準々決勝 青黒フェアリー(ロック)
一番きつい。しかし最近よく当たるな。
GAME1×
後手7枚、相手7枚
思考囲い→苦花→霧縛
相手が即キープだったので囲いを読んで、弱めのハンドをキープした。
1Tの囲いはそんなに効かなかったけど、2T以降がきつすぎ。
羽毛覆い、流弾、カウンターで粘るも、囲い二枚目、霧縛り二枚目が通ってしまってまっけ。

GAME2○
悪斬ビートダウンプラン
先手7枚、相手7枚
苦花→霧縛り
霧縛りを謎めいた命令でカウンター&苦花バウンス。
返しに苦花を置いてきたので、悪斬をプレイするとこれが通る。
あとは悪斬のおかげで相手が後手後手になり、手札を充実させ全部捌いて、鹿でとどめ。
5マナで動けたのが強かった。
ちなみに5T、アンタップインの土地をトップデッキw

GAME3○
悪斬をサイドアウトしてカウンター合戦プラン。
後手7枚、相手6枚
相手ジェイススタート。お互いドロー→自分だけドロー。
これをエンド流弾→メイン流弾で処理する。
その返しにエレンドラを出され、土地は2個起き。
こちらの手札が鮮烈土地、羽毛覆い、ウーナ女王。場に土地6枚。
エレンドラに生き続けられたら負けは必至、かといってウーナプレイを選択して砕けた野望や本質の散乱があった場合、即死確定。
どちらも死亡ならと、勝ちの目のあるキレウーナw
すると、通ってしまったw
通ってしまったら相手に殺す手段が無いはず(サイド後は抜くだろう)なので、ゆっくりしてかっち。
ロックが土地を引きすぎてたみたいです。


5-0-2


準決勝 緑白エルフ(Nおかプロ)
数を並べるタイプの懐かしいエルフ。
流弾が刺さるからけっこう楽。
GAME1○
先手7枚、相手7枚
序盤のクロックを稲妻で処理できたので、神聖なる埋葬へ繋がった。
次Tしもべの返しに根本原理という噛み合いっぷりも発揮して圧勝。

GAME2○
後手6枚、相手5枚
土地1、ラノエルキープだった様子。
流弾GG


6-0-2


決勝 親和エルフ
相性的には今日の中で一番楽かも。
GAME1○
後手5枚、相手7枚
デッキがわかっている為、除去キープ。
大ドルイド、献身を稲妻で殺し、緑命令をスルーして、持ってきたイーオスをカウンター。
あとはドローで手札を補充し埋葬でゆっくりさせて、根本原理→ウーナ女王で無双勝ち

GAME2○
後手7枚、相手7枚
鹿を稲妻、カメコロをPtE、並んできたところで流弾。
相手の手札とクロックが尽きたところで、最後は悪斬無双。


7-0-2


てな感じでPTQ抜けちゃいました。
環境初期で勝てるというジンクスは守り通したよ。
今回はフィニッシャーの選択ががっちり噛み合って、これが悪斬3枚でも負けてたし、群れドラゴンやボガヘルでも負けてた。
構築の勝利ですね。

それでは10月、外人プロ狩ってきます。
ゼンディガー後のエクテン構築超がむばるので、皆様、知恵(とカード)をお貸しください。
今のところトロンだと思いますwww


その前に大事な0回戦、むしろこれが真のPTQシングルエリミネーション。
先輩→課長→部長 の3連戦に勝たないと行けませんががが。

デッキ選択のスタートは、日本選手権まで遡る。
トーストが優勝したということがメタ的にどうなるかを考えた。

・優勝デッキであるトーストの増加
 →相性の悪いデッキの減少
  親和エルフ、キスキン、その他中速ビートダウン等

・アンチトーストデッキの増加
 →ブライトニングや呪詛術師を採用したデッキ
  赤黒デミゴッド、カスケード等

・上記デッキの煽りにより、フェアリーが涙目
 →鹿と流弾が増えるし、赤黒には元々相性悪いから。
  まぁ相性関係なく勝てたりするデッキだけども。。

と言った内容が予想できた。
個人的にはトーストを使いたい。。が、このままの構成ではブライトニングに圧敗しか見えなかった。

そこでテストとして導入したのがこの二枚。
・稲妻/Lightning Bolt
・悪斬の天使/Baneslayer Angel

稲妻で殺せないよく見る生物は、4/4大立者、ヒル、霧縛り。
しかしこれらにはデッキ内の他のカードで十分対処可能。
むしろ稲妻がマイナーな今、これををケアしないパンプに対応して除去できる可能性すらある。
PtEでないのは白マナの供給が難しく、相手のマナを伸ばすことによるリスクが大きいから。
ここがDoomBladeである必要性も低く、汎用性が高く小回りが利き、最悪火力として機能するこのカードを入れない理由は無かった。
鹿、プレインズウォーカーに対処できる点も非常に優秀。

天使はダメージソースでもあり、ライフアドバンテージ源。
ライフを削られると厳しいマッチアップが非常に多い中で、それをひっくり返せるこいつは非常に優秀。
5マナ、5/5、飛行、先制、ライフリンク、これだけで書いてあることがおかしいのに、カメコロを封殺し、同系における群れドラゴンを腐らせ、ボガヘルすら回避するのはどう考えてもチート。

それをふまえて、FNM@BigMagic日本橋に以下のデッキで参戦


「メタボリックエンジェル」

3 羽毛覆い/Plumeveil
3 熟考漂い/Mulldrifter
2 悪斬の天使/Baneslayer Angel
1 妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Faerie

1 復讐のアジャニ/Ajani Vengeant

4 稲妻/Lightning Bolt
3 砕けた野望/Broken Ambitions
1 否認/Negate
4 火山の流弾/Volcanic Fallout
4 エスパーの魔除け/Esper Charm
4 謎めいた命令/Cryptic Command
2 神聖なる埋葬/Hallowed Burial
2 残酷な根本原理/Cruel Ultimatum


サイドボード
1 流刑への道/Path to Exile
2 天界の粛清/Celestial Purge
2 ルーンの光輪/Runed Halo
2 否認/Negate
4 大貂皮鹿/Great Sable Stag
2 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
1 神聖なる埋葬/Hallowed Burial
1 自我の危機/Identity Crisis



結果は
赤緑ビート ○
青黒フェアリー ○
続唱ジャンド ×

2-1

メインボード呪詛術師に負けるのは想定内。
天使を引かなければ話にならんかつサイドでミスしたので負けは必然。
まぁ稲妻、天使は問題なく強かった。


デッキとして手ごたえが掴めたので、75枚同じ構成で翌日のPTQへ。

結果は
緑黒 ×○○
続唱ジャンド ×○○
ブライトニング ○×○
ブライトニング ×○○
ID
ID

青黒フェアリー ×○○
緑白エルフビート ○○
親和エルフ ○○

こんな感じで優勝。
特にサイド後、デッキが安定して強かった。



そして翌日Finals Gateway予選 3rd

ねこやんのホームページにデッキリストが載せられてた。
仕事早すぎw
ので何枚かカードを入れ替えた。
同系が増えるであろう予想と、対策カードが増えることへの対策。

・メイン
バントの魔除け/Bant Charm
(否認をリストラ)
カウンター合戦にも使え、単体除去としても優秀なので。

・サイド
真髄の針/Pithing Needle
バントの魔除け/Bant Charm追加
(1鹿、1PtEをリストラ)
プレインズウォーカーが色々厳しいので。

結果は
白単 ×○○
同系 ×○○
白単 ×○○
同系 ×○○
同系 ○○

5-0で優勝

PTQでもだけど、二戦目から捲くり過ぎw
無駄カードが無いトーストは最強です。

一部というか色んな場面で豪腕トップデッキだけで勝ったりしてるけど、その辺はまぁ、運も実力ということでw
只今午前5:30
会社の先輩の家でお食事会後、全員車で家まで送って、先程ようやく帰宅しますた。

今日は19時までしか大会に出れず(上記の理由)、時間過ぎたら無条件でDROPという中、50人ちょっとしか集まらない奇跡の6回戦、負け無しの豪腕トップデッキでPTQ抜けちゃいました。
終了時間は18:30、あまりにも完璧すぎる。
今日は俺の日だったと思う、間違いないw

帰りの車は超安全運転で帰りましたよ。事故ってもおかしくない。


構築でかなり脳内調整したんで、明日にでも構築のうんちくと対戦レポでも書こうかと。

あれだね、勝った時だけレポが長いw

とりあえず今日はねまーす。
明日のfinalsに、行けるかが一番不安w
デッキがデッキなんで、レポが非常に短いですが気になさらず。


1回戦 白単(ロック)
ローリーさんとシェアしたデッキかな?多分。
GAME1○
先手6枚、相手6枚
2Kill

GAME2○
後手7枚、相手2枚
2枚スタートてあんたw
まぁ1Tゴブリン14体ww


1-0


2回戦 Zoo
GAME1○
後手7枚、相手7枚
2Kill

GAME2×
後手4枚、相手6枚
マリガンからの挽回が遅くて、ライフきつすぎてまっけ。

GAME3×
先手7枚、相手6枚
追加ターン中の話。
最後のマナ計算を全力で間違えてストームが一回足りなくなって投了。
オアリムチャントを刻印したMOXからマナを使って不正利得打ってれば(黒)(赤)と浮いて、墓地のリチュアル、炎の儀式(3マナ出る)、冥府の教示者、から触手に繋げれたのに。。
遅プレイ警告受けて焦ってしまった。
要反省。
無理矢理ドレイン(相手ライフ19でストーム8w)すれば引き分けもできたけど、なんかそれも申し訳なくてw


1-1


3回戦 Zoo
GAME1×
先手7枚、相手7枚
ブレインストームあって、あと一枚マナ加速あれば殺せる手札を選んだら、死ぬまで引かず、まっけ。

GAME2○
先手7枚、相手6枚
4Kill

GAME3○
後手7枚、相手7枚
1Kill

レポートが楽でとても良いw


2-1


4回戦 集団意識
関西の人、レガ選出たくてBMに行ったら集団意識デッキを勧められたとのことw
ごーくん何シャクってんだよww
GAME1○
先手7枚、相手5枚
デュレスで覗いて、安全確認後3Kill
赤パクト見つけて吹いたw

GAME2○
後手6枚、相手7枚
2Tデュレスで覗いたら集団意識が3枚ww
ウィルを取り除いてゆっくり土地を伸ばして、素打ちアドへのウィルを青パクトしてかっち。


3-1


5回戦 アグロローム
GAME1○
先手7枚、相手7枚
2Kill

GAME2○
先手6枚、相手7枚
デュレスでチャリスを落とし、土地が止まってる相手を5Kill。


4-1


6回戦 発掘(準優勝者)
GAME1×
後手5枚、相手6枚
宝石鉱山→ライオンで同系かーと思ったら、次Tに打開X=1。
デッキがわかったので速度勝負で勝てると思ったけど、1T足りずにまっけ。

GAME2○
先手6枚、相手5枚
3Kill

GAME3×
後手7枚、相手7枚
1Tセラピーでリチュアル2枚落とされて、1Killハンドがゴミハンドにww
フラッシュバックはブレインストームでかわし、3Tにゴブリンを14体並べる。
しかし返しの相手の発掘が強すぎて、トークンが10体、最長老とかが並んでしまって圧敗。


4-2


7回戦 タッチ白EvaGreen(関西のドラン使い)
キャラでデッキと色がだいたいわかりますw
GAME1○
先手7枚、相手7枚
3Kill

GAME2×
後手7枚、相手6枚
ハンデスの速度とタルモのダメージがきつくてまっけ。

GAME2○
先手6枚、相手7枚
ハンデスをブレインストームで逃げ、4Tにごり押しのむかつき。
0マナカードが捲れず高カロリーなカードばかり捲れ、残りライフが5になって一旦ストップするものの、次Tに死ぬほどストームが出る手札を残す。
返しに何も無くてかっち。


5-2


12位乙。

この当たりでこの成績はほんと不甲斐ないね。
2戦目勝ったら上位卓に居る青の海に沈んでたかもしれんがw

しかしレガシーは楽しいやね。

ごーくんカード貸してくれてありがとーう

直前までは、ドレッジで出る気マンマンでした(前のひみつ日記参照

が、サイドボード後の練習、さらには適切なサイドボードが思いつかないという状態でのデッキ選択はさすがに無理だろという結論に至った。
じゃあ使うののはどのデッキ?
なぜか成績残せてる、EvaGreen?
BigMagic謹製、集団意識?←無い

青絡みのコントロールは、レガシー環境を理解し切れてない以上勝てる気がせんのでやってて面白くないだろうから、使う理由は無い。
ただのビートダウンデッキは、お好きじゃない。
個人的に一番使いたいのは、コンボデッキ。

そうだ、あるじゃないの。
使用済みオ○ホールの如く、既に使い古した、くっさい匂いが漂ってきそうな、ある意味究極のシコシコデッキが。


デッキ名:「むかつきめくれてむかついた@福山」

12アーティファクト
4水蓮の花びら/Lotus Petal
2金属モックス/Chrome Mox
2モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
4ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond

33スペル
4渦まく知識/Brainstorm
4暗黒の儀式/Dark Ritual
4炎の儀式/Rite of Flame
3強迫/Duress
3神秘の教示者/Mystical Tutor
2陰謀団の儀式/Cabal Ritual
3燃え立つ願い/Burning Wish
3冥府の教示者/Infernal Tutor
2むかつき/Ad Nauseam
2否定の契約/Pact of Negation
1オアリムの詠唱/Orim’s Chant
1不正利得/Ill-Gotten Gains
1苦悶の触手/Tendrils of Agony

15土地
4宝石鉱山/Gemstone Mine
2Underground Sea
2Volcanic Island
1Badlands
3汚染された三角州/Polluted Delta
3溢れかえる岸辺/Flooded Strand

サイド
4闇の腹心/Dark Confidant
2オアリムの詠唱/Orim’s Chant
2蒸気の連鎖/Chain of Vapor
1不正利得/Ill-Gotten Gains
1強迫/Duress
1苦悶の触手/Tendrils of Agony
1紅蓮地獄/Pyroclasm
1巣穴からの総出/Empty the Warrens
1大渦の脈動/Maelstrom Pulse
1なんか一個忘れた


反省点は、ドレッジ対策を一枚も入れてないこと。
いや、相性いいはずだし、ブンした方の勝ちだし、それなら速度重視でやった方がいいんじゃないかという結論だったんですはい。
トーモッド一枚くらい入れてよかったでしょね。間違いなく。

対戦結果は以下の通り

1戦目、白単キスキン(ロック) ○○
2戦目、Zoo ○××
3戦目、Zoo ○○
4戦目、集団意識w ○○
5戦目、ローム ○○
6戦目、ドレッジ(TOP8) ×○×
7戦目、タッチ白EvaGreen ○×○


対戦レポートはまた後で
月曜日だけ(挨拶


7/17(金)
仕事しながら直前に行くみんなを応援。
主にkazoonがんばれとw
夜は会社で飲み会。


7/18(土)
リリースパーティにでも参加するかねぇ。
疲れて寝てるかもしれんが。


7/19(日)
夕方までしごと

ここからが仮予定。

夜に誰かが車を出してくれるらしいので、それに乗って福山へ。
前使った岡山のスーパー銭湯あたりで休憩しようや。
福山にあればそこでもええけど。


7/20(祝)
レガ選
サイン会があればそれも。
MarkTedinは今のEDHデッキ内に相当入っとる。

なお、デッキはごーくんに丸投げw
水曜くらいに取りにいくけどいけるー?

そういえばチャンスがレガシーのデッキなんかあったら貸してーって言うてたよ。
ニッセンでTOP8に残ってもレガ選出るってさw
土地単か茶単でも貸しといたればw

夕方か夜中に帰路へ。
翌日はしんどけりゃ休むww

そんなプランニング。グルメツアーしたいんやけどなぁ。。
土曜

BMプレリ

新セットプレリ。今回はコモンにいいカードがいっぱいあるのでなかなか良い感じだと思う。
ただ、基本セットってことはカード単体の強さは抑えられているはずなので、一枚一枚のアドバンテージがすごく大事。
そして強レアに対処できる除去は、何より大事。

てなわけで
オーバーラン有する緑をメインカラーにして、破滅の刃/Doom Blade2枚をタッチさせた緑赤黒を組むも、0-2スタートorz
基本セット環境じゃ3色を組むのは難しすぎる、土地サポート一枚しかなかった。
引いたら勝てる超レアも無かったしね。

優勝者のデッキは、ギャンコマ、ヘルカイト、地震入りだそうな。

そんなの無理ですから!!



日曜

プレリ1BOXトーナメント@淀川区民センター

なんかコモンアンコソートがめっちゃ固まってた。
グレイブディガー3枚とか、破滅の刃2枚とか、ティム2枚とか。
けっこう強め、いやかなり強めの赤黒で纏めることができた。
接死装備品もあったので、ティム砲台サーチ用に魔性の教示者まで投入。
爆弾レアはギャンコマ。

1戦目○○
2戦目○○
3戦目○×○
4戦目○×○
5戦目××(スプリットID)

4戦目が死ぬほど強い相手だった(セラ天2、ガラク、その他もろもろ)ものの、ギャンコマとティム砲台×2のお陰で無事最終戦まで勝ち進んで、スプリット。
デュレスサイドインは我ながらナイスサイドだったと思う。
なお、5戦目の相手はもっと強かったww

18Pゲト


チームシールド
ごーくん、Mおか、おれ
チーム名:GO

引いたレア
清浄の名誉(foil)
警備隊長
鹿
ガラク
ヒッピー
消えないこだま
チャンドラ
ゴブリンロード
+2/+4装備品
イフリート
フェニックス
チャンドラ
エンチャントレス

お持ち帰りレア満載ww


エース白単(Mおか)
清浄の名誉
警備隊長
他、兵士いっぱい


これはどう考えても強い思います緑黒(ごーくん)
オーバーラン
ガラク
夜の群れの雄叫び
鹿
棍棒のトロール2枚グレイブディガー2枚、
破滅の刃2枚、暗殺2枚とか


飛行で殴ってなんとかするカウンターバーン(おれ)
チャンドラ
フェニックス
大気の精霊2枚、アンブロッカブル2枚
チビドラゴン2枚
否認2枚、リムソ1枚
他、稲妻とか火力詰め合わせ


6チームの3回戦

1戦目
ごーくん○○(VS青黒)
おれ○×○(VS白単)
Mおか○○(VS緑)

2戦目
ごーくん○○(VS青黒)
おれ×○×(VS白青)
Mおか○○(VS緑赤)

3戦目
ごーくん×○○(VS白単)
おれ○×○(VS緑赤)
Mおか○×○(VS青黒)


脇の二人が強すぎ、俺常にギリギリww
1、2戦目はごー君が鹿で瞬殺。
Mおかは常に圧殺。

3戦目はさすがに相手のデッキも強かった。
Mおかは並べあいに勝って殴り勝ち
ごーくんはオーバーランを3回フォグされながらw辛うじて勝ち
俺は相手に土地14/15枚引かせて勝ちw
どう考えても運だけですww

7Pゲト

パック剥いたらさらにギャンコマ、鹿、ガラク、ボーライ、ガーゴイル土地とか。

今回は勝ち組ですw


そういや沈黙って強いんかなぁ?
使い道がレガシー以外わからん。。。

家計簿より該当項目を抽出。

しかし思ったより使ってますね。大会の参加費がバカにならん。
もうちょい節約できるかなぁ。

なお交通費は含まず。
そんなに遠征してないから大したことないんだけど。


1月
FNM×2:¥400
EDH×1:¥500
ドラフト×4:¥3,800
PE(プレミアイベント)×2:¥6,000

計¥10,700


2月
FNM×1:¥200
ドラフト×1:¥1,000
PE×5:¥10,000
シングル購入:¥31,215
Conflux 2BOX:¥21,600

計¥64,015


3月
FNM×3:¥600
EDH×1:¥350
PE×3:¥4,200
シングル購入:¥11,578
シングル買取:¥300

計¥16,428


4月
FNM×1:¥200
EDH×1:¥300
PE×4:¥8,000
シングル購入:¥9,944
ALA Reborn 1BOX:¥10,800
スリーブ:¥1,800

計¥31,044


5月
FNM×4:¥800
EDH×3:¥1,200
ドラフト×1:¥1,000
PE×3:¥4,500
その他大会×1:¥950
シングル購入:¥7,054
MO:¥5,308

計¥21,012


6月
FNM×3:¥600
ドラフト×3:¥3,350
PE×1:¥3,000
その他大会×3:¥2,000
MO:¥2,350

計¥11,300




なお出費のトップは全出費の約45%を占めた食費でしたw
これが一番バカにならんww家計的にも、メタボ的にもww

デッキはクルーエルトースト。
結果は
黒青フェアリー:××
abkn:bye
ドラントークン:○××
キスキン(トオル):××
5色ヒバリ:××

1-4ドロップ

スタンダードの才能ないわ。
エクテン終わって、レーティング150落ちたw

-----------------------

サイドイベントのドラフト
一回目
卓一人バント組んでみたもののロックに斬られて2没

二回目
卓三人エスパーだったけど俺が上流だったので塔のガーゴイル二枚。
ガーゴイルだけで2回勝ったものの最後のナヤが強くて3没。

びみょう。。

-----------------------

そういえばMOでエクテンのデッキ組んだんですよ。
もちろんメタボトゥルンなんですが。
で、何故か連戦連勝しちゃってるんですよ。
苦手なはずの親和にまで勝ってるという。。。

スタンしちゃだめなんすかwどうすりゃいいのか教えてえろいひとw

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索