WWKが入ってから初めてのエクテン。

前のソプターはkazoonに丸投げしてもらったんで、久しぶりに自作のデッキ。

これからGP横浜までの間に調整しないといけないからね。


デッキはシークレットテク(笑)デッキ。

黒青緑のコントロールデッキみたいなもんですわw


14人の4回戦

1回戦 神秘の指導コン? ○○
2回戦 AIR ×○○
3回戦 風景の変容(緑赤黒) ○○
4回戦 風景の変容(緑赤青) ×○×


3回戦時点で全勝一人だったしオポ差で優勝。


メタカードが刺さる相手にあまり当たらなかったんだけど、いやむしろきつい相手(血染めの月入りデッキ)2回踏んだんだけど、デッキパワー高かったみたいだし、相手もミスってくれたりして勝ち。

Zooとかボロス相手に練習したかったんだけど、ほとんど居なかった。

風景の変容が一番多いとかどないやねん。



このデッキ、ちゃんと調整すれば普通に勝てるデッキだと思うんだけどなぁ。。皆からの反応は冷たい。。

(一部のカードの)入れてる枚数が中途半端なんだよ!お前以外使えねーよ!とか言われるんだけど、これでも調整(脳内)の結果の産物なんすよw
慣れれば誰でも廻せるって。ほら、ナシフのデッキも微妙かつ絶妙な枚数で構成されてるしww

レシピ教えるし使いたい人ぼしゅー。

みんなで横浜のメタゲームを動かそうw


***************


で、GP横浜の宿。

今んとこ、こんだけの人数で予約する予定。

おれ(金土)
ごーくん(金土)
くーやん(金土?)
無駄岡(金土)
539(金土)
発掘屋(3/11迄に返答)


立地は会場すぐ近くだし、中華街近いし、会社の福利厚生で取るし、すごくいいと思います。
今週中に連絡くれれば予約できるんで、ケータイなりコメントなりに頂戴。

。**本件はMTGとは一切関係ありません**

マラソン
それは、ドMの、ドMによる、ドMの為のスポーツ。

自らを長時間、これでもかと言わんばかりに痛めつけ、その際に放出される大量の脳内エンドルフィンでビクンビクンするという、ドMには垂涎モノの競技である。

自分は多分Mに属する人間だと思うが、これまでこのスポーツには微塵も興味は無かった。
しかし時は経ち、事情は変わる。

年齢と共に低下する、身体を動かすことへのモチベーションと体力。
共にスポーツを楽しむ、仲間の減少。
増える、体重。

これらの不安は、身体を動かす動機付けとしては十分すぎる理由だった。


***************
以下無駄に長文
***************


そして遡ること、本日より約半年前。

一年上の先輩に運動不足の不安を話した時のことである。


「最近メタボが進行しちゃって・・・」
「じゃ、一緒に運動しない?最近仕事上がりに大阪城の周りを走ってるんだけど」
「そういえば最近ランニングって流行ってますもんね。一回行ってみましょうか?」
「よしきた!詳細メールで送っておくわ!」

とは言ったものの、走ることには全く興味が無いので、軽く逃げたつもりだった。

一回くらい走ってみて、まぁそれで終わるだろうという程度の返事のつもりであった。

し か し

しばらくして、先輩から届いたメール

「木津川フルマラソン、参加のご案内」

え、、、

せ、、ん、、ぱ、、、

「メール届いた??モチベーション上げるために参加登録しといたから!!

ちょ、、、

おま、、、、

「○○ちゃん(かわいい後輩)も応援に来てくれるって!がんばろう!!」


「ありがどうございまず(即答)」(死亡フラグ成立)


***************


それから毎週練習に参加し、走り方の基礎から地道に会得。

ウェアに費やした経費:約6マソ
周辺雑貨に費やした経費:約3マソ
脳内エンドルフィン:プライスレス

目標は
・6時間程度で完走する。
・1km/7~8分で。
・とにかくマイペース、飛ばさない流されない
とにかく走りきること。


体力の足りないところは、財力でカバー。
特にウェアはイチローモデルとはにかみ王子モデル、CW-X。
これぞ文明の利器、値段も性能もパネェ。

もう一つ、マラソンの日は2/7、翌週はバレンタイン。
モチベーションは、下心。


***************


そして迎えた当日
会社からの参加者は計10人、応援のかわいこちゃんは3人。
俺の目には両手に抱えきれないチョコ(死亡フラグ)しか見えない!

0回戦
スタート前のテーピングに時間掛けすぎて、会社のみんなより5分くらい出発が遅れる。
でも大丈夫、タイムカウントはスタートゲートを抜けてからさ、マイペースに小便してからスタートだ!


1回戦
~5km 37:56
7.6分/km、うほ、いいペース。


2回戦
~10km 38:00
7.6分/km、ペース作れてる。
だんだん自分に酔ってきたお。これがエンドルフィィィン


3回戦
~15km 36:35
ややオーバーペース。
でも脳内的には、
最高に「ハイ!」ってやつだァァァァァァハハハハハハハハハハーッ


4回戦
~20km 40:09
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺はマラソンを続けていた思ったら、「リタイアですか?」と聞かれていた』。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


みち、まちがえた orz


5回戦
~25km 45:27
道も間違えたし、なんかやる気無くなってきたお。
なんでおれこんなしんどいことしてんだお。
まじで喉乾いた・・・腹も減った・・・もうすぐ給水所・・・
 ↓
給水所
 ↓
こっ!!こんなうまい水!おれ生まれてこのカタ…飲んだことが!ねーーぜぇーーッ!!
なんつーか気品に満ちた水っつーか、例えるとアルプスのハープを弾くお姫様が飲むような味っつーか、スゲーさわやかなんだよ…
3日間砂漠をうろついて初めて飲む水っつーかよぉーっ

とりあえずチョコバー(持参)も食ってから走るかどうか考えるお。
 ↓
ウンまああ~いっ!こっこれは~っ!この味わあぁ~っ!(以下略)


6回戦
~30km 46:42
下半身全体が痛くなってくる。
一歩進む度に、太ももからふくらはぎまでがギシギシ言い、膝が悲鳴を上げる。
体力的には辛くないのに、足だけが別の意志を持って反乱を起こしているかの様だ。
しかし歩いたとしても同様に痛みが走る。それならば、すり足走法でも良いからゆっくりでも進む。
たまに足をほぐしつつ、給水と糖分補給はしっかりと。


7回戦
~35km 51:32
俺、このマラソン走り切ったら、チョコいっぱい貰えると思うんだ・・・


8回戦
~40km 49:12
計1キロは歩いたけど、もうすぐゴールと思うとテンション上がってきた。
とにかく足を壊さないように、最大限ケアしつつすり足走法で一歩ずつ。


9回戦
~42.195km 22:31
ちょっと歩いて、41キロからは気合で走りました。
「ここを超えれば、夢の195メートル」と見えた時は、一瞬目が潤んだ。


トータル → 6:05:09


マラソンにはドラマがあると言うけれど、様々な死亡フラグをへし折ってゴールした瞬間の高揚感、達成感は、どんなドラマのクライマックスにも負けず劣らず、筆舌に尽くし難いものであります。

今ならどんなことでも根性でできそうな気がする。
GP横浜は貰ったな。


さて、今週のバレンタインが楽しみだ・・・(最後の死亡フラグ)




最後に一言


二度とやるかっ!

2010年度の個人目標
前回の続き。

画像はTotalレーティング。


そして今年の目標

難易度:★★★
・日本選手権出場
身近な大型プレミアイベントでは、まだこれだけ達成できてない。
トーナメントに出場しだしてもうすぐ3年たつし、そろそろ出ておきたいですねー。
しかも今回は地元大阪だし。


難易度:★★★★★
・TOP8
大型プレミアイベントでTOP8。
難しいだろうけどがんばってみますはい。
名前とか写真とか載せられるのは嫌なんやがw


難易度:★★★★★★
・ワールド出場
せっかく日本でやるんだし、トーナメントの最上格出場を目指してもいいでしょ。
まぁ目標はでっかく、大口叩いときゃええわw


早い話が、ニッセンに出て、TOP4に入って、ワールドの権利を取れば全部達成ですねわかります(妄想)


まぁ一番の目標は
「今年も楽しんでプレイすること」です。これ超大事。

みんな趣味として楽しくやってるんだから、カリカリせず紳士のプレイでいきましょうね。


さてこっから先は身近な目標。

まずはGP横浜。
いい加減構築で二日目に残りたいので、WWKが入ったあたりから調整頑張る予定。
賞金童貞から脱出したいし、勝てばニッセンレーティング招待も見えてくるし。


***************


身近な目標@レガシーw

初代ミスターBCL これ獲りにいく。
あとBCLとかASLとかのレガシーの大会で、5回優勝するのも目標にしとく。
2009年度の個人業績評価
2009年度の個人業績評価
2009年度の個人業績評価
2009年度レーティングの推移です。

昨年度に作ったExcelに追記していって、今回も作成。
http://83161.diarynote.jp/200901131547419670/



構築
現在 1849
min 1768(6/19 PTQオースティン)
max 1949(10/18 PTオースティン)


Limited
現在 1830
min 1759(1/31 CONプレリ)
max 1926(11/1 GP北九州)


Eternal
現在 1697
min 1585(6/14 ASL)
max 1703(12/27 AMC)


Total
現在 1838
min 1766(6/19 PTQオースティン)
max 2087(10/18 PTオースティン)


画像が3つまでしか添付できないんで、Total画像はまた今度。
しかしPTバブルすごいね。


去年は構築でかなり結果を残せた。
エクテンシーズンでGPT、PTQのTOP8に常連入りしたところに始まり、
スタンでもfinals予選、PTQと勝ちまくれた。
間違いなくメタボトロン(揃いますた)とメタボトースト(アックザーン)のお陰w

ZENのリミテッドは早いうちから自分なりのアーキタイプが見つけれたのでかなり勝てた。
でもGP北九州の2日目でバブル崩壊w
MOでリリースされたら急にみんな強くなるね。

そして去年から本格的にレガシー参入。
あんまり大会に参加してないし、K値の高い大会が無いんで大幅に上昇することはないけど、ちびちびと勝ちを積もらせてます。
まぁ当面の目標は1750あたりでしょか。


年度末は負けが込んで失速したけども、まぁ全体的に見て上昇曲線なので問題は無いかな。
今年の頭から勝てばいいだけのこと。


************************


でまぁ、昨年度の目標を見てみると

・日本選手権出場
・GP二日目
・finalsベスト8

の三本立て。

このうち達成できたのはGP二日目だけ。
しかも構築じゃなくリミテッドだったけど。。
ニッセン飛ばしてPT出て二日目残ったからそれでいいかなとw
finalsは惨敗。練習も人間力も足りてなかったです。

目標達成率は低いけど別のベクトルで目標以上の成果は出せたので、
考課としてはB+くらいはあげても良いでしょう。


来年度の目標はまた次回

新年明けましておめでとうございます。

ぼちぼちやっていきますんで、本年度もメタボを宜しくお願い致します。

******************

で、新春一発目やし、普通なデッキは使いたくないなーと。
どうせなら、テロりたいやん?かっこいいデッキつかいたいやん?


・・・・・・
・・・・・・
( ゚Д゚)ハッ!
降りてきたッ


これは俺専用機しかないわ。




「Legacy式メタボトロン」


生物2
2悪斬の天使/Baneslayer Angel

アーティファクト16
2金属モックス/Chrome Mox
4アゾリウスの印鑑/Dimir Signet
3仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
4師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
1探検の地図/Expedition Map
1世界のるつぼ/Crucible of Worlds
1精神隷属器/Mindslaver

スペル18
4剣を鍬に/Swords to Plowshares
2思案/Ponder
3呪文嵌め/Spell Snare
2もみ消し/Stifle
4知識の渇望/Thirst for Knowledge
3けちな贈り物/Gifts Ungiven


土地24
4ウルザの鉱山/Urza’s Mine
4ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
4ウルザの塔/Urza’s Tower
2アカデミーの廃墟/Academy Ruins
4Tundra
2Underground Sea
3溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1島/Island


サイドボード
2虚空の杯/Chalice of the Void
2トーモッドの墓所
2根絶/Extirpate
1水流破/Hydroblast
1青霊破/Blue Elemental Blast
3仕組まれた疫病/Engineered Plague
1神の怒り/Wrath of God
1審判の日/Day of Judgment
2精神壊しの罠/Mindbreak Trap




まー何がしたいって

「揃いますた」

これが言いたいだけ


******************


34人の5回戦
まー正直、勝ち越せたらいいかな程度の気分。


1回戦 CTG
GAME1○
揃いますたかちますた


GAME2○
揃いますたたちますた(ビクンビクン)


ぢつはCTGには抜群の相性。狙ってたりするんだけどねw

1-0


2回戦 マンガラDeath and Taxes(りょーちん)
さりげに初対戦。
でも今日に限ってお互いまともなデッキじゃないw
GAME1×
マンガラにトロンをいっぱい持っていかれてまっけ。
マンガラ怖い・・・

GAME2○
マンガラも腹心もウィザード!と確認して疫病イン。
でもまさかガドック相手に二枚張りすることになるとは思わんかったww
で、揃いますたかちますた

GAME3○
特にきつい妨害が無かったので、

揃いますたかちますた


2-0


3回戦 バントアグロ(ふゆきん)
冬の宝珠入り
GAME1○
揃いますたかちますた

GAME2×
3ターン目、揃いますたw
でも後続をぜーんぜん引かず、けちはFoWでガードされる。
しゃーないのでアカデミー爆薬でシコシコとクロックだけ流す
スレイバーを引いたので起動→もみ消し
アカデミーで戻します→黒トラップ

勝ち手段がーーー

アックザーンはあるけど、相手手札にはソープロ2枚ww
残り10分だったしそのまま爆薬でぐだぐだしてたら時間切れで勝てただろうけど、そんなの面白くないので投了。

GAME3△
予想通りというか何というか、ぐだって引き分けw


2-0-1


4回戦 バーンタッチタルモ
GAME1○
残ライフ2から出てくるアックザーン
トップで何も火力を引かれずかっち

GAME2○
地獄火花の精霊を全部ソープロして、チャリスX=2
満を持して出てくるアックザーン、おかわりアックザーンw


3-0-1


5回戦 CTG(タツヲ)
GAME1○
揃いますたたちますた(ビクンビクン)

GAME2○
爆薬をアカデミーでぐるぐる回して、クロックを無くす。
ゆっくり揃えてからは根絶だけケアして、フルタップの隙にエンドレススレイバーでかっち。


4-0-1


結果は4-0-1に3人ダンゴで、オポ最下位の3位。
グルラン(森)とfoilの金属モックス(通常版英語)をゲット。
あと途中のラウンド賞で1000円商品券を貰ったので、ナントゥーコの影もゲット。


******************


ていうか、まさかの負け無しですかwww
トロン始まったな。

CTGを2回踏んだ引きの強さもあるけどね、ゴブリンとかZooとか、基本的に無理だしw
今年の引き運は、どうやら良さそうだ。
まぁバーンに勝ってるあたりは褒めといてくださいw
finalsの会場でスタッフが「明日はAMCがあるなぁ」と喋っていたのを聞く。
その夜友人に詳細情報を調べてもらい、なんとか行けそうだったので「起きれたら」参加するプランを立てる。

前日が始発に乗るため5時起き、夜は飲んだくれたので2時寝という苦行。
なんとか9時半にギリ起きれたので、参加時間10分前に間に合う様に行く。
すると俺で参加人数が102人目www
定員を超えてるものの、なんとかねじこんでもらえた。
40人トーナメントだけど参加者44人ww

デッキはエタパにて使用したベーラプ。
サイドをいじくりたかったけど、さすがに調整する時間が無かった。

finalsは不甲斐無い結果に終わったけど、こっちで軌跡を残して関西の意地を見せたる。


********************


1回戦 赤黒スライ
GAME1×
渋面の溶岩使いスタート2T腹心。
腹心をソープロでいなすも、クロックを引き込めず。
火力連打でまっけ。

GAME2○
相殺独楽完成で何も通させず。

GAME3○
相殺独楽完成で何も通させず。

1-0


2回戦 LandStill
GAME1○
謙虚を爆薬で壊し、相手フルタップの隙に
エンドにヴェンデリオン→メインヴェンセールでトークンバウンス。
場のタルモ3匹と合わせて残った7点を殴りきる。

GAME2△
Karakasとコーの安息所でダメージがなーんにも通らない。
仕方ないのでゆっくりしてたら時間切れ。

2-0


3回戦 オーダーCTG
GAME1○
お互いソープロを3枚ずつ引くグダりっぷりで、ボブのアドバンテージ勝ち。

GAME2○
オーダーだけ警戒して緑生物を除去。
あとは相殺独楽完成で何も通さずかっち。

3-0


4回戦 LandStill
本日2回目のLS、悲しいでござる。
GAME1×
謙虚でタルモも腹心も沈黙してまっけ。

GAME2×
爆薬アカデミーは酷いと思う。

3-1


5回戦 赤単バーン
GAME1○
相殺独楽が全てを否定してかっち。

GAME2○
ランド10枚お引きになられてかっちw

4-1


6戦目次第では優勝も有り得る。
さーやるぞーと気合を入れていたら。。。


6回戦 LandStill
Oh No...
GAME1×
相手ダブマリスタートなので必死でクロック作って削りに行く。
タルモ相殺独楽の場で、相手爆薬起動→もみ消し→FoW
ライブラリトップもみ消し(独楽で確認済み)、場のマナはフェッチ一枚。
独楽を失ってまでもみ消すかどうかを悩んだ挙句、フェッチを使ってTop3枚にFoWがあることに賭けた。
結局無くて、クロック無くなってまっけ。
ここは安定させとかないと駄目でしたわ。

GAME2×
急がないと3戦目行けないのでがんばったけど、爆薬アカデミーが無理過ぎてまっけ。

4-2


********************


LSを半分踏む悲しみを背負いましたとさ。

順位賞でお茶漬けスリーブ、抽選でげーむぎゃざのキャラデッキケース貰って終了。
お茶漬けはちょっと欲しかったので嬉しいw


2009年はこれにてマジック終了。
最後がレガシーってのが今年っぽい終わり方やね。
finalsよりAMCレポが長いってとこは、キニシナイ!


スタンのデッキは「札束ナヤ~Platinum Naya~」

http://83161.diarynote.jp/200912311654327457/

1戦目 ジャンド ×○○
2戦目 ジャンド(Fもとプロ) ○××
3戦目 ジャンド ○○
4戦目 赤単 ×○×

始まる前にkazoonが「メタはジャンドと赤単」って言ってたんだけど、まさにその通り過ぎて噴いたわ。
2戦目はプレイングの上手さに差が出た。
キープ基準が他のジャンド二戦とは明らかに違ってたし、こちらに厳しい動きをされ続けてじわじわ負け。
まぁせっかくプレミアイベント出てるんだし、上手い人と当たれて良かった。勝てればもっと良かったけど。

赤単は明らかに練習不足が出た試合。
PtEを全然有効に使えてなかったせいで10点以上損した。
消し入る火の青マナを、コブラで払える事にも気付いてなかった。

4戦目GAME3
こちらライフ7、土地は4枚で場に聖遺6/6、手札が悪斬悪斬アジャニPtEコブラ。
マナ出して聖遺の能力からフェッチ→平地、悪斬プレイ。
これが唯一の負けプランで、その後稲妻本体2発で死にましたよっと。
正解はアジャニ→本体火力でPtEを構える。
準正解はフェッチせず平地を持ってきて悪斬。
相手の手札を全く読めてなかった、ほんとクズ。


******************************



エクテンのデッキは「ソプター~メタボカラクリ~」

http://83161.diarynote.jp/200912311654327457/

5戦目 罰する火+翻弄Zoo ○××
6戦目 罰する火+NayaZoo ○○
7戦目 ハイパージェネシス ○×○
8戦目 青黒フェアリー(yasu氏) ××

全く練習してないというか、kazoonと同系対決してしななかったw
このデッキをその練習量で回すのは無理と実感して終わった感じww
Zooはメインが超簡単で、サイド後が修羅場。古の遺恨がまじできつい。

反省点は、5戦目GAME3
相手が樹上の村と聖遺(召還酔い)、こちらソプタートークン×2という場で、手札が叫び大口と悪斬。
勝ち急いで大口想起→悪斬としたんだけど、相手手札にPtEあって、クロック無くなって負け。
相手のライフも厳しかったし、大口で樹上と相打ちさせるかPtE打たせるプランが正解。
残り時間を気にしすぎた俺の負け。

8戦目はトークン見てスリップの名前見て、本人確認余裕でしたwww


******************************


まーこんかいのfinalsについては、色々言いたいことがありすぎです。
でもそんな愚痴誰も聞きたくなんてないやろし一言で済ますと、
「予選形式も本戦形式も、従来の方式に戻してくれ」ってとこですね。
過去三回で、最低の面白さでした。

当日の運営に関しては文句ありません、用意したデッキリストを拒否された事以外w
スタッフ・ジャッジの方々はありがとうございました。


来年は一戦一戦がもっとドキドキするfinalsになればいいですねぇ
スタン、エクテン共に、kazoonからシェアしてもらい、
自分仕様に何枚か入れ替えたデッキです。

http://83710.diarynote.jp/200912291810245675/


スタンダード
デッキ名「Platinum Naya」

成績:2-2
ジャンド 2-1
ジャンド 1-2(Fもとプロ)
ジャンド 2-0
赤単 1-2

土地以外36枚
4貴族の教主/Noble Hierarch
4水蓮のコブラ/Lotus Cobra
3国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger
4聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
2エメリアの天使/Emeria Angel
4悪斬の天使/Baneslayer Angel

4復讐のアジャニ/Ajani Vengeant
3遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
2ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge
4流刑への道/Path to Exile
2未達への旅/Journey to Nowhere

土地24枚
4乾燥台地/Arid Mesa
3新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1湿地の干潟/Marsh Flats
4陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
4根縛りの岩山/Rootbound Crag
1ガーゴイルの城/Gargoyle Castle
3平地 / Plains
1山 / Mountain
3森 / Forest

サイドボード
2忘却の輪/Oblivion Ring
1未達への旅/Journey to Nowhere
3天界の粛清/Celestial Purge
2審判の日/Day of Judgment
4ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster
2酸のスライム/Acidic Slime
1山 / Mountain


基本パーツはkazoon作成の札束ナヤ。

メインで一番弱い部分のエメリアの天使を未達への旅に変更し、
サイドの酸のスライムが異なるチューニング。
こちらの構成のほうが、しっくりくる。


**************************

エクステンデッド
デッキ名「メタボカラクリ」
成績:2-2
罰する火+翻弄Zoo 1-2
罰する火+NayaZoo 2-0
ハイパージェネシス 2-1
青黒フェアリー 0-2

土地以外37枚
3粗石の魔道士/Trinket Mage

3仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1虚空の杯/Chalice of the Void
1トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
3金属モックス/Chrome Mox
2飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry
1弱者の剣/Sword of the Meek
1クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks

3流刑への道/Path to Exile
3呪文嵌め/Spell Snare
2マナ漏出/Mana Leak
1交錯の混乱/Muddle the Mixture
4知識の渇望/Thirst for Knowledge
2けちな贈り物/Gifts Ungiven
3謎めいた命令/Cryptic Command
1神の怒り
1審判の日/Day of Judgment
2求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker

土地23枚
2アカデミーの廃墟/Academy Ruins
1幽霊街/Ghost Quarter
1秘教の門/Mystic Gate
2トレイリア西部/Tolaria West
1湿った墓/Watery Grave
2神聖なる泉/Hallowed Fountain
4霧深い雨林/Misty Rainforest
2湿地の干潟/Marsh Flats
1教議会の座席/Seat of the Synod
1古えの居住地/Ancient Den
1平地 / Plains
1冠雪の平地/Snow-Covered Plains
2島 / Island
2冠雪の島/Snow-Covered Island

サイドボード
2叫び大口/Shriekmaw
2ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2悪斬の天使/Baneslayer Angel
1流刑への道/Path to Exile
3苦花/Bitterblossom
2根絶/Extirpate
1大祖始の遺産/Relic of Progenitus
1世界のるつぼ/Crucible of Worlds
1囁きの大霊堂/Vault of Whispers



遊びすぎた。クラーク族の鉄工所とかゆとりすぎ。
まーfinalsだし無限パーツでも入れて遊んでおこう、としか考えてなかったw
これがシャックルなら勝てた試合、多数w
スタンとエクテンのデッキを成績によって変えれたんなら、トロンを使ってあげたんやけどねぇwww
開始は22:30、梅田の東通り商店街の端にある居酒屋。

一仕事終えた男共がそこに集まれば、ただの飲み会になるはずもない。

いや、酷いなんてもんじゃない、これは性の乱れだ。


生まれてこのかた、お尻をかじられた事は一度もありませんでした。

乳首をこねくり回されたことはあっても、舐められたことはありませんでした。(♂に)

539がTNKをさらけ出して物欲しそうにしてたので、
七味唐辛子と日本酒をぶっ掛け爪楊枝の束で刺してやりました。

杏仁豆腐を顔射中出しされてる現場も初めて見ました。

口から白いモノを垂らして放心している男があちこちに・・・(汚)

久しぶりに「ともだちんこ」やりました。

名言
「ナンボやアバズレ」

りょーちん名作劇場
「ウィィィィィィン→ブォォォォォン…ヌポン→ウィィィィィ・・・」


簡単に纏めたらこんな感じです。

もう一度言いましょう。これは性の乱れだ。


***************


ぃゃ、楽しかったですよwwマジデww
毎年恒例でお願いしますわww


タイトルは来年以降も続くことを願って。
2010、2011と続いて欲しいね。

西のeternal、東のfinalsって響き、年末の二大イベントっぽくてよくない?


********************


使用デッキは王者のマジック、ベーラプ。
CTGはまだ一回、ベーラプに到ってはぶっつけ本番での使用になってしまうんだけど、自分でも納得のいくレシピができたので、愛用のEVAから浮気してしまった。
ジンクス的には、初めて回すデッキで納得のレシピの場合、けっこう勝てたりするんやがw


「メタボリック・ブルー」
生物12枚
4タルモゴイフ/Tarmogoyf
3闇の腹心/Dark Confidant
3ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant

スペル28枚
1仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
4師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
2ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
4剣を鍬に/Swords to Plowshares
4渦まく知識/Brainstorm
2思案/Ponder
3相殺/Counterbalance
2もみ消し/Styfle
2目くらまし/Daze
4Force of Will

土地20枚
4Tropical Island
4Tundra
3Underground Sea
4霧深い雨林/Misty Rainforest
3溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2島/Island


サイド15枚
1仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
2大祖始の遺産/Relic of Progenitus
1水流破/Hydroblast
1青霊破/Blue Elemental Blast
1もみ消し/Stifle
1拭い捨て/Wipe Away
2クローサの掌握/Krosan Grip
3仕組まれた疫病/Engineered Plague
1アカデミーの廃墟/Academy Ruins


メインは最高のバランスに仕上がったと思う。
最後の4マナ域を色々悩んだんだけど、ヴェンセールという回答を下した。
バウンス、カウンター、瞬速、Willの餌、全てがデッキにシンクロしてる。

サイドはまだまだ微調整が必要で、もみ消しと拭い捨てのあたりがちょっと怪しかった。


********************


参加者178人8回戦、Best8には6-1-1のオポ勝負といったところか。

1回戦 ドレッジ(Teo君)
いきなり身内のようで。
GAME1○
先手7枚、相手7枚
腹心タルモヴェンデリオンで速攻プラン。
発掘で落ちたところが非常に弱く、ビートが間に合ってかっち。

GAME2○
後手6枚、相手7枚
相手がNullRodキープしたみたいで、それ以外何もしてこずマグロでしたw

1-0


2回戦 AdStorm(トモハル元POY)
ここでボス戦wオースティンのマネドラ以来の対戦。その時は惨敗。
GAME1○
先手7枚、相手6枚
キープの時に悩んでる時間が長かったので、多分コンボかな?と予想。実際その通りでしたw
こういうところからデッキが予想できたりするんで、みなさん一本目のマリガン判断はお早めに。

Willは無かったけど相殺があったのでそれを速攻で置いて、ブレストでガード。
都合よく独楽も引いたのでロック完成でかっち。


GAME2○
後手7枚、相手7枚
Willは無いけど、もみ消し、Daze、相殺、独楽があったのでキープ。
相手1Tリチュリチュで死んだかな?と思ったら、腹心×2ww
こいつらに削られるも、早々に相殺独楽が完成したので後続を何も通さない。
途中でグリップで独楽を壊されたものの、ブレストからすぐにおかわり。
アドを打たれたけど別に怖くないんでスルー。Will、もみ消し、相殺独楽ってあるし。
タルモタルモ腹心と置いて、ライフ3で踏みとどまり、相手ライフ残3で延長ターン。
エンドにヴェンデリオン出したところで詰み。

サイド腹心プランのアドは、最初にレガシーに出たとき使った。
けど、青相手にはそれでも勝ちきれなかったのでやめたんよね。

2-0



3回戦 CTG
GAME1×
先手7枚、相手7枚
1T独楽の後2T相殺を巡る攻防に負け、相手だけ相殺独楽。
エルズペスが通ってシャックルはあるものの後続引かないままぐだぐだしてしまい、
相手にもシャックルが出てきてアッパイ。

GAME2○
先手7枚、相手7枚
こっちだけ相殺独楽で勝ち。

GAME3△
時間全然なくて引き分け。
今回のミスその一。
GAME1にて、エルズペスを通してしまった時点で諦めて次のゲームに行くべきだった。
こっちの場はシャックルが一枚あるだけで、勝ち筋はタルモかヴェンデリオンを連続で引くことくらい。
その低い確率に賭けるのか、サイド後に賭けるのか。
タイムマネジメントが難しいですわほんと。

2-0-1


4回戦 カナスレ
GAME1○
先手7枚、相手4枚
色々プレイミスしたけどトリマリだったしかっちw

GAME2×
後手7枚、相手7枚
こちら色出ず、相手にはタルモ2体
これぞカナスレ、的な動きでまっけ。

GAME3×
先手7枚、相手7枚
除去の応酬が続くもこちらが土地を捲り続けてまっけ。
最後に独楽で土地3枚(フェッチ無し)が見えた時は殺意が沸きましたわw

2-1-1


5回戦 ドレッジ
GPとかでよく当たる人、たぶん5回目くらい。
GAME1○
先手7枚、相手4枚
マリガン祭りで何も出てこずw
今日はよくマリガンさせる日だわw

GAME2○
後手6枚、相手5枚
トーモッド、レリックで何もさせずにかっち。

3-1-1


6回戦 マーフォーク
GAME1×
先手7枚、相手7枚
色々無理ゲー。
タルモとソープロで粘ってみたけど、ロード計5枚引かれてどうしようもなくw

GAME2○
先手6枚、相手7枚
疫病張ってシャックル張って、ロードをしばきたおしてかっち。

GAME3△
始まった瞬間にエクストラ。
これも1戦目で無駄に粘りすぎた。
メインでの勝ち筋が相当薄いんだから、見切る目をもっと養わないと。
3戦目のキープハンドが相当強かった分、非常にもったいない。。

3-1-2


7回戦 DarkZoo
GAME1○
先手7枚、相手7枚
1Tナカティルをソープロ
2TタルモをWill
3T相殺独楽でかっち

GAME2○
後手7枚、相手6枚
猿を通して、腹心をソープロ。
ヴェンデリオンに火力を打たせて、相殺独楽を完成させつつタルモ。
相手手札のPtEが全部腐ったので、タルモ2体追加してかっち。

4-1-2


8回戦 ドレッジ(チャンス)
GAME1×
先手7枚、相手7枚
ちゃんと回られたらメインは茶番w
というか二回もメインで勝ったことが奇跡

GAME2○
先手7枚、相手7枚
トーモッド腹心レリックで墓地に何も落とさせず完勝

GAME3○
後手7枚、相手7枚
納墓リアニ型になってることに一番びっくりしたw
まぁGAME2と同じくw

5-1-2


********************


結果は唯一の17点、23位。またあと一勝病です。
あと一回くらいは十分勝てたデッキだっただけにもったいない。
まぁ優勝したトモハルに唯一土を付けたんで、頑張ったほうちゃうか。

今年のレガシーはやり納め、まさかここまで関西でレガシーが盛りあがるなんて思ってもなかった。
これも日々大会を開催してくれる主催者の皆様がいるからですよね。
感謝ですわ。


********************


あと今年に残るはfinals。
デッキはほぼ確定したんで、練習あるのみですわ。

トロンは使わんぜw


はじめての かうんたー とっぷ ごいふ(挨拶兼、デッキ名)


生物9枚
4タルモゴイフ/Tarmogoyf
3ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk
2ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique

スペル30枚
3師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
4相殺/Counterbalance
2もみ消し/Styfle
2目くらまし/Daze
4対抗呪文/Counterspell
4Force of Will
4渦まく知識/Brainstorm
3剣を鍬に/Swords to Plowshares
2神の怒り/Wrath of God
2ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles

土地21枚
4Tropical Island
4Tundra
4霧深い雨林/Misty Rainforest
3溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1平地/Plains
4島/Island
1森/Forest


サイド15枚
2トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
2大祖始の遺産/Relic of Progenitus
1水流破/Hydroblast
2青霊破/Blue Elemental Blast
2エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist
2プロパガンダ/Propaganda
1神の怒り/Wrath of God
1三角エイの捕食者
2クローサの掌握/Krosan Grip


********************

コンボ相手にFoWとかもみ消し構えて、
あ、それ、カウンター
って言ってみたかった。


構成はカウンターをかなり多めに積んだCTG。
モリタマサヒコ型CTGからドレッドスティルのパーツを抜いて、
追加のクロックと除去を、カウンター数とのバランスを考えながら入れた。
炎渦型(シュプリームブルー?)も考えたんだけど、赤を入れることでマナベースがかなりタイトになる上に、炎渦がメジャーな今、相手側が対策を簡単にできてしまうので不採用。
代わりに、計3枚のラスゴ、プロパガンダ。
プロパガンダが個人的にオシャレパーツ。クロックを大幅に減らしてくれるし、ゴブリンやドレッジの瞬殺も防いでくれる。


回してみた実感として、カウンター型はタイトすぎる。
元々アドバンテージをほとんど取れないデッキやから、除去やカウンターのタイミングがすごい難しい。
CTGに慣れればこれくらいのクロックでも回しきれるとは思うけど、今はまだ無理だわ。
キープ基準、サイドインアウトを含めて、圧倒的に経験が足りない。
まぁ回すなら素直に黒を足して構成したいかな。ボブで簡単w


1回戦 ゴブリン(K田プロ)
GAME1×
初回しCTGで、このデッキ相性で、この対戦相手は無理すぎるww

GAME2×
プロパガンダ2枚張りで5Tくらい粘るも、薬瓶が強すぎて。。
ラスで粘ってみるも、リングリーダーでリカバリされてまっけ。

0-1


2回戦 NayaZoo
GAME1×
場はかなり固めたけど、クロック引き込めず火力連打でまっけ。
RWM出すときはカウンター構えないとダメだわ。学んだ。

GAME2○
フェッチをもみ消したら勝ったw

GAME3○
序盤を捌いて、タルモ出して、エルズペスを目くらましして
クァーサルをプロパガンダに打たせて、枷ゲーで終了。

1-1


3回戦 ゴブリン(2949)
GAME1×
除去もクロックも引けず無理ゲー

GAME2○
フェッチをもみ消したら土地が2枚で止まってかっちw

GAME3△
消耗戦の末、ラス2枚抱えて追加ターン。
追加0でラスゴ
追加1でリングリーダー、キキジキとラッキーがチラリ
追加2でリングリーダー一匹にラスゴ。手札にキキジキいるからw
追加3でマトロンとパイル
追加4ターンでカンスペ構えて
追加5ターンで戦長にカンスペ打って引き分け。

追加じゃなけりゃ、あと3ターン後には間違いなく死んでた。
ゴブリンきつすぎw

1-1-1


4回戦 アックザーンCTG(539w)
GAME1○
こっちだけCTG
アックザーンをバランスFoWチラリでしばいたら心が折られたようで。

GAME2×
相手だけCTG

GAME3○
相手だけCTGだけど、RWMが3/4タルモに殴りまくって、ライフが40超えw
その後ソープロにたどり着いてタルモとボブで盛り返されるも、グリップで相殺壊して枷ゲーに。
お互いに枷が出てクソゲーになりかけるも、こちらがグリップ→枷二枚目→三角エイと引いてかっち。

まだ同型で539には負けれんなw

2-1-1


5回戦 NayaZoo(やおドラ)
今日は身内を踏む日のようで
GAME1×
ナカティルに刻まれたあと火力でこんがりと。
こっちの生物全部PtEされた。

GAME2○
1Tフェッチをもみ消したら勝ったw
4ターン土地を引き込めなけりゃねぇ。。

GAME3○
今日一番熱かった。
こちらがラスゴで流した返しから。

相手1マナ浮かせてエルズペス。
返しでタルモプレイ。こちらライフ8。

相手パンプアタックで残りライフ4。
返しでフェッチ+ブレスト→RWMドロー!ソープロドロー!
ペスにアタックして、RWMプレイ。

相手に火力があれば負けだが、それは引かれず。
パンプにスタックでソープロ、クァーサルが出てくる。
返しにエルズペスにフルアタックでこれを除去、ライフは5。

相手エルズペス2枚目プレイ、これをカンスペ。
返しにタルモ2枚目で勝負アリ。

3-1-1


滑り込み4位でシングルエリミ。サブマリンにはやっぱ定評がw
初めてのCTGでも抜けれるってのは、デッキが強い証拠ですね。


シングルエリミBEST4

準決勝 ゴブリン(K田プロw)
もうやだw
GAME1×
フルボ

GAME2×

もうやめて!こちらの除去はとっくに0よ!!

リングリーダー(もみ消し)
→ リングリーダー二匹目、もう一匹!
→ リングリーダー三匹目、もう一匹!
場にはリングリーダー4体ww手札いっぱいww無理www

3-2-1


終了、RAV2パック、FUT3パックゲット。


しかしZooとゴブリン踏みすぎだわ。
さすが関西メタ、いわゆる有利なデッキタイプの少ないこと・・・
あの薬瓶なんとかならないんすかね?全国のCTG使いの皆さんいい案ください。


***************


終わってからデッキ構築の歪み修正と、対ゴブリンのサイドインアウト講座 by2949

ソープロはやっぱ4枚欲しい、けどそうするならカウンター減らしてもう少しアグロな構成になる。
今回はラスゴと枷をメインから積んでたので、3枚に減らしてたんですわ。
特にカウンター多めやからラスゴが生きるんだと考えてたので。
その辺の枚数調整は必要。
ただ黒を足したりすると構成の前提が変わってくるから、まずはこの3色CTGを調整するところから。

サイドでFoW抜いてたのは間違いですね、カンスペの方がいらんかった。
もみ消しはやっぱり必要やと思います。薬瓶からのリングリーダーやマトロンをケアできるのはこれだけ。

後は目くらましの枚数とか呪文嵌めの採用とか、試したい項目は色々。
BCL用デッキの一つとして調整してみま。


>2949
次の練習会は参加しますわ~

リクエストあったので公開。
まぁ秘密にする程のもんでも無いとは思うけどもw


「メタボリック・フレア」

生物15

3ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen
4大貂皮鹿/Great Sable Stag
4野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt
3失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths
1ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle

スペル22

4広がりゆく海/Spreading Seas
3野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
2ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane
2エルドラージの碑/Eldrazi Monument

4不屈の自然/Rampant Growth
3否認/Negate
4複製の儀式/Rite of Replication

土地23

3島/Island
8森/Forest
4霧深い雨林/Misty Rainforest
4巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood
4海辺の城塞/Seaside Citadel


ゆとりサイド

3瞬間凍結/Flashfreeze
3霜の壁/Wall of Frost
3ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
3酸のスライム/Acidic Slime
3精神の制御/Mind Control


***************


1戦目 bye
2戦目 ジャンド(みっくす)○○
3戦目 ヴァクラートビッグマナ(Nおかプロ)○○
4戦目 青ジャンド○○
5戦目 緑単××
6戦目 ニッサフレア×○×
7戦目 エスパーリアニ(和歌山のROY候補)○○


***************


コンセプトは、メインからジャンドを殺しに行くこと。
それでいてデッキパワーとアドバンテージを失わず、他のデッキとも対等に戦えること。

動きの核となるのはこれらのカード
・巨森、オラン=リーフ
・ニッサに選ばれし者
・野生の狩りの達人
・ニッサ・レヴェイン
・野生語りのガラク
・不屈の自然

マナ加速→恒久的なマナの必要ない生物を増産→オランリーフで強化
この流れだけで、対生物デッキは制圧できる。
ただ制圧の基本ターンが5~6ターンという中速なので、それまで持ちこたえる要素が必要。


・広がりゆく海
・否認
これらが序盤の動きを支える。

広がりゆく海はキャントリップ付きの為、デッキの動きを助ける潤滑油になりつつ、ジャンドへの回答、土地拘束にもなり、相手のオランリーフやエメリアを無力化させられる超万能カード。
個人的にZEN最強コモンです。

否認は序盤の荒廃稲妻を落とし、リセットカードを落とし、場の優位を固定させるパーツ。
ただ展開する中盤のタイミングでマナを浮かせる余裕が無い為、調整するなら一枚くらい減らてもいいとは思う。


・大貂皮鹿
ジャンドへの最大の回答。
4/4鹿の最強説は、もはや誰でも知ってるかと。


・複製の儀式
・エルドラージの碑
ゆとりパーツw

複製の儀式は相手に合わせて生物コピーできる為、基本的に腐ることが無い。
トリナクスをコピーしたり、アックザーンをコピーしたり。
9マナ溜まるとフィーバータイムw

エルドラージの碑はテスト的に導入。
これ出したらジャンド的に無理ゲーになるやん?
という発想だったが、基本手札で腐ってましたw
出したターンに18点食らわしたこともあったけど、既に場で勝ってたw


・失われた真実のスフィンクス
青をタッチする理由がこのスフィンクス。
ドロー呪文不在の環境なんで仕方ナス。
まぁキッカーしたときの強さは異常なのは、見ればわかるやんねw

・ジュワー島のスフィンクス
文句なしのフィニッシャーです。
ツモを確認できるのは地味に非常に強い。
ただしエルドラージと役割が被る。


サイドは練り込む時間が無かったんで、全部3枚w
瞬間凍結とジェイスはガチで強いので3枚ずつで問題ない。

酸のスライムは欲しいけど、マナに余裕がない感じやった。
むしろマナベースを見直そうと思う。

同系やエルドラエルフ戦にいける、《野生の狩りの達人》先出しゲーが酷かったので、M-10のクソコモンを投入しようかと考え中。


***************


その他改良点


タップイン土地を多めにして安定性を高めたという理由でマナクリーチャーの採用を見送ってランパンにしたんだけども、これは改良の余地アリ。

1マナ生物を増やせば、2Tの選択肢がかなり増えるので良い。
エルドラージを入れるんなら、シナジーが最大限生かせるのもポイント。

ただし火力には弱くなるんで、ジャンド相手の安定性が無くなる点は注意。
ここは好みでタイプを変えればよいでしょう。

ジュワーも強いんだけども、マナクリーチャータイプなら入れる必要性があるかと言われると難しい。
理由が、相手に対処できないフィニッシュパーツという点でエルドラと被るから。
それならエルドラの方がシナジーがあるので、入る理由になる。

ランパンタイプにするんならジュワーがいいとは思う。

多分デッキパワーはマナクリーチャー採用型の方が高いでしょう。
けど俺はランパン派。


今調整中なのは緑白フレア。
自分好みにはならないけど、いいシナジーのあるデッキが組めそうな気はする。



これも一日程度それなりに悩んで作った自信作なんで、是非使ってみてくだしあw

他に改善案があればコメントちょうだい。

使用デッキは緑青ニッサフレア。

1戦目 bye
2戦目 ジャンド(みっくす)○○
3戦目 ヴァクラートビッグマナ(Nおかプロ)○○
4戦目 青ジャンド○○
5戦目 緑単××
6戦目 ニッサフレア×○×
7戦目 エスパーリアニ(和歌山のROY候補)○○


***
対戦レポ
***

1戦目 bye
見てたら、やっぱりあちこちでジャンドが。
これは入れ食い状態と確信w


2戦目 ジャンド(みっくす)
GAME1○
後手7枚、相手5枚
マリガン後土地2枚で止まったところに、広がりゆく海
鹿でビートしてかっち。

GAME2○
後手7枚、相手7枚
鹿、ニッサがオランリーフ×2で大きくなって、群れドラ2匹目を瞬間凍結してかっち。


2-0


3戦目 ヴァクラートビッグマナ(Nおかプロ)
GAME1○
後手7枚、相手6枚
相手ヴァクラートスタートから。こちらはランパン→広がりゆく海。
緑マナを絞って、砕土を否認したところで投了。

GAME2○
後手7枚、相手6枚
相手土地が3枚で止まってるところに刺さる、広がりゆく海w
相手ギャンコマまでマナが伸びるも、既に出来上がっている盤面。
ニッサ、ガラク、オランリーフ×2


3-0


4戦目 青ジャンド(O森君)
GAME1○
後手7枚、相手7枚
オランリーフから鹿連打、広がりゆく海で相手のオランリーフを封じる。
対処できない相手をフルボ。

GAME2○
後手7枚、相手7枚
鹿と狩り達がオランリーフ無双。


4-0


5戦目 緑単
ツムケンさんブログで紹介されてたらしいデッキ。
当日存在を知ったw 対策カードないー
GAME1×
後手5枚、相手7枚
先にニッサ無双されてGG

GAME2×
先手6枚、相手7枚
4枚目土地がタップインで、狩り達を出せず。
で相手に狩り達が先に出てしまい、先だしゲーに敗北。


4-1


6戦目 ニッサフレア
GAME1×
後手5枚、相手7枚
狩り達先出しゲーw

GAME2○
先手6枚、相手7枚
ガラクニッサ先出しゲーww

GAME3×
後手6枚、相手7枚
土地が3で止まったこちらを尻目に
教主、教主バッパラ、狩り達、タイムワープ、タイムワープ

とかいう意味わからんゴン回りされてまっけ。
やられ過ぎてビクンビクンしてましたw

同型が先手先出しゲーの不毛な戦いすぎる。
もうちょっと対策を考えんと。

4-2


7戦目 エスパーリアニ(和歌山のROY候補)
アキマサ最近よく当たるわ。。
GAME1○
先手7枚、相手6枚
すごく、、マグロでしたww

GAME2○
後手7枚、相手6枚
相手の漕ぎ手をコピーしまくって手札をスカスカに。
トップシャルムで無限ダメージ、というミスを犯すも、引かれず問題なくかっち。


5-2の4位で抜けますた。

漏れなくジャンドを斬れたのは、メタった成果や思います。

広がりゆく海はゼンディガーの最強コモン。

次の課題は、これから増えそうな同型と緑単エルドラージの対策。


***


とりあえず今年も無事権利取れたわけで、finalsがんばってきます。
エクテンは既に経験してる分、普通の人よりは有利かなーと思ってますわ。

まぁ決まってるのは、 トロンは使わん!

秘密にレシピ載せとくんで使いたいって人はどぞ。
ジャンドにはくそ強いですよん。

***

賞品から

新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus
真髄の針/Pithing Needle
悪斬の天使/Baneslayer Angel

って捲れて俺狂喜乱舞w


リミテッドのレポって、あんまり面白くない(挨拶

構築してる時とかドラフトしてる時は面白いのにね、人のを読んでも全然。


まぁそれはさておき

ムラムラしたから参加した北九州、雑感とさっくりレポ。



ダブルチェックがドンマイパック。
知り合いが引いてたんだけど、6-2したのは驚愕。まじリスペクト。
こういうプレイヤーが本当に強い人なんだなぁと、心から思います。

貰ったパックは赤が百足2体に罠火力2枚と、とりあえず強い。
2色目に猛り狂うベイロス、ベイロスの林壊し、リバーボア2体、砕土、放牧の林鹿を擁する緑か、
1マナ吸血鬼4体、生物場に出たら1ライフ2体、ダーバニ2枚の黒か。

リミテッド師匠の八尾ドラゴンに
「この環境は1にも2にもテンポやで。自分が思ってるよりもギアを一つ落として踏み込むんや。」
とイニDばりのアドバイスを貰っていたので、それを信じて黒赤で。

501人参加の8回戦、初日抜けは6-2まで。


1回戦 bye
2回戦 bye
3回戦 白緑×○○
4回戦 白黒××
5回戦 赤青○×○
6回戦 白青○○
7回戦 緑赤×○○(Nかのプロ)
8回戦 白赤→黒青緑××(Kろだプロ)


一日目のハイライト

3回戦: 初のPE1番卓!エメリア天使とイオナ出されたw
4回戦: ライフ1にしたところからソリン=マルコフだけに負けた・・・
8回戦: 色換えうますぎ。


48位通過、昔ならこれで賞金確定だったのにねぇ。
ここから最低3勝はしないとダメっぽい



二日目

第一ドラフト

6番pod
3 Vidugiris, Gaudenis
4 Iけだプロ
5 おれ
6 Yもと(和歌山)ROY候補
8 Nかのプロ

上流のプロ、下流のプロ
きっつー

初手征服者の誓約から白に入り、火力の流れが良いことから赤へ。
白赤はあまり好きじゃない色なんだけど、上からそれ以外流れてこなかった。
1パック目で少しウロウロしてしまったので、赤パーツが十分に集まらなかったのが反省点。


9回戦 白赤×○×(2番)
10回戦 青緑○××(和歌山)
11回戦 赤単○○(7番)

和歌山の人にロートス出されて死んだw



第二ドラフト

11番pod(7人卓)
1 おれ
2 Oつかプロ
3 中国の人
4 Tなかプロ
6 聞いたことある人

初手、失われた真実のスフィンクス
2手目、キッカーショックから青赤へ
しかしそこから青が全然流れず、結局中途半端な白タッチになった。

まるで デッキ が ゴミのようだ

白はタッチやのにダブルシンボルだらけとか、GP二日目なめてるんか。

12回戦 白赤×○×(6番)
13回戦 byeさん
14回戦 緑青××(Tなかプロ)


また、あと一勝で賞金ラインですね。




ところで、

今回byeさんの罠を踏んでしまった。。

13回戦開始時

「おーbyeさんかー、よし、レガシーでも見物しつつ休むか。」

数十分後

「zZzZzZ・・・はっ!!」

すで に 14かいせん が はじまって いる !


げーむろーす




前日は飲んだり遊んだりせずに、ちゃんと身体を休めないといけないです。
もう若くないんやと身に染みたw


トータル8-6
bye考えると負け越し。やっぱ、リミテッドは駄目なようで。


いや逆に考えろ。
MOの祭りも、PT以来ドラフト練習も、全くしてないのに、
ムラムラして行って、二日目に残れたんだから上等じゃないか。

今年の目標のうちの一つ、「GP二日目」は達成できたしいいじゃないか。


ぽじてぃぶしんきーんぐ



ここからPTQ以外は構築シーズン。というかfinalsシーズン。

3年連続招待目指してがんばろ。
北九州に来ましたw


始発の新幹線で小倉到着。

で、二日目残っちゃったので明日はドラフトがむばります。

レガシーやる気満々やったのにww
朝からドラフトチャレンジ

8:30に会場へ
ねこやん「とっくに定員オーバーだおw」

orz


暇になったので部屋に戻ってレガシーのデッキを調整。
そこに戻ってくる同部屋の人。

「エクテン参加者7人wちょっと逝ってくるww」

もうトロンは使いたくなかったが、暇だし、反省点を調整して組み上げて会場へ。

スタッフ「エクテンもう始まったおww」

orz


レガシー開始は夕方5時、まだ4時間くらい暇やったので、シミチンの準々決勝を観戦してからまた部屋へ。
レガシーのデッキリストを書き上げ、昼寝。






起きたら5時半ですた orzorz



残念!こうして俺のプロツアーは終わってしまった!
PTオースティン本戦二日目、参加報告書
PTオースティン本戦二日目、参加報告書
ドラフト3回戦、Extended5回戦。
三日目進出は多分4敗上位までか。

妄想の中では優勝してROYイャッホゥーー
現実的には、とりあえず賞金圏内。。



ドラフトラウンド


方針は先日と同じく緑以外。
同卓はホノルルTOP8が一人。
他に有名人はいなかった、と思う。


1パック目
1《乱動の精霊》一択
2《猛火の松明》、《リバーボア》は無視
3《巨大蠍》が流れてきたので、青黒を見据えて。《ベイロスの林壊し》を無視。
《無謀な識者》《召喚士の破滅》《サラカーの匪賊》《ニマーナの売剣》《柱平原の雄牛》
この辺を回収。
《霧深い雨林》を6手目にゲット。青メインだし、上陸にするなら十分強い。
《オンドゥの僧侶》が一周してたので、白も少ないなと思いつつ。

2パック目
1《生きている津波》、赤の除去を二枚程スルー。
2《心臓刺しの蚊》
3《麻痺の掌握》
ここから黒が全然来なくなり、逆に白が溢れ出す。
《コーの鉤の達人》《マキンディの盾の仲間》
《オンドゥの僧侶》を二枚回収できたので、黒ではなく白を採用。
《マーフォークの海忍び》《取り消し》も途中拾えて、青も薄いと確信。

すると、、

3パック目
1《光輝王の昇天》w神降臨ww
2《コーの空漁師》同時に《迷いし者の番人》も来たけど低マナ域が薄かったので。
3《霊気の想像体》
《乱動への突入》《召喚士の破滅》《呪文貫き》
この辺を拾って終了。
地上を固めて上から攻める感じになった。


生物14
2《オンドゥの僧侶》
《コーの空漁師》
《霊気の想像体》
2《無謀な識者》
《コーの鉤の達人》
《マキンディの盾の仲間》
2《柱平原の雄牛》
《生きている津波》
《マーフォークの海忍び》
《海景の曲芸士》
《乱動の精霊》

スペル9
《猛火の松明》
《開拓者の望遠鏡》
《盾の仲間の祝福》
《光輝王の昇天》
《乱動への突入》
《麻痺の掌握》
2《召喚士の破滅》
《カルニの宝石》

土地17
9島
6平地
《霧深い雨林》
《カビーラの交差路》


除去薄くて結構きつい。
ただ地上が硬いので昇天には繋ぎやすく、乱動の精霊の強さも間違いないので、
除去デッキやゆっくりデッキ相手には、こいつらをカウンターで守るプラン。



9回戦Robbert Menten 黒赤
GAME1○
先手7枚、相手7枚
4T津波ビートダウンが止まらず

GAME2○
後手6枚、相手6枚
4T津波ビートダウンw
強すぎんぞこいつw


7-2


10回戦Mat Marr 緑白赤
ついに中ボス戦、まー教えてもらうまでホノルルTOP8とか知らんかったのだがw
GAME1○
先手7枚、相手7枚
4T津波が望遠鏡で土地をいっぱい捲って、カビーラの交差路戻しでライフ回復しまくって勝ち。
一回望遠鏡忘れたけど関係なかった。

GAME2×
先手7枚、相手7枚
5Tエメリア天使から砕土連打されてフルボッコ。

エメリアきつすぎるんで、取り消しも入れる。


GAME3○
先手7枚、相手7枚
こちら昇天スタート、相手オラン=リーフの生き残り
これを麻痺の掌握すると、放牧の林鹿。
ルーターを出すも焼かれ、土地ストップ。

ここでお互い1ターン土地が止まるが、先に4マナ到達。
相手エンド砕土からのエメリア天使を召喚士の破滅
ベイロスの林壊しは乱動への突入キッカー→再召喚を召喚士の破滅
完封して昇天モードになったので、相手投了。


8-2

この時点で暫定20位。夢が見えてきたww


11回戦Kuan Tian 黒赤白
GAME1×
後手7枚、相手7枚
ムカデ、7/1エンチャントのケアに失敗。
コーの奉納者キッカーでカルニの宝石割られマナ事故してGG。
相手3色で全部ダブルシンボル必要なのにブン回るとかどんだけ。

GAME2○
先手7枚、相手7枚
序盤を壁とカウンターで凌いで、相手の場に吸血鬼の夜鷲。
迷いし者の番人プレイの返しで、乱動の精霊即上陸。
相手の火力除去を盾の仲間の祝福でかわし、無双させてかっち。

GAME3×
後手7枚、相手6枚
相手1マリガンから
ムカデ→夜鷲→ずっと上陸
むーりー


8-3



ここからエクテン。
2勝すればとりあえず賞金。
オポ低いので、抜ける為には1分縛り。


12回戦Tomasz Dudziec NayaZoo
GAME1×
後手7枚、相手7枚
ナカティル→ナカティル、猿と連打され対処が間に合わず。
先手ゲー過ぎるって

GAME2×
先手5枚、相手7枚
しっかり除去はできたものの、ダブマリのディスアドバンテージを埋めれなかった。


8-4


13回戦Matej Zatlkaj マリッドレイジ
GAME1×
先手7枚、相手7枚
マリッドレイジはケアできたけど、ボブに殴り殺された

GAME2○
先手7枚、相手7枚
幽霊街でデプスをケア、針でヘックスメイジをケア。
チャリスX=1でハンデスと根絶をケアしてエンドレス。

GAME3×
後手7枚、相手6枚
ぶっぱされた
1Tデプス
2TMOX、MOX、ヘックスメイジ

終わってから5分くらい立ち上がれんかったw


8-5


14回戦K山プロ あざみフェアリー
GAME1×
先手7枚、相手7枚
チャリスX=0でビジョンをケア。
が、ヴェンデリオンに削られてGG


GAME2×
先手7枚、相手7枚
揃ってスレイバー起動も、エンドレスに1マナ足りず。
手順を間違っていて、スレイバー即起動はダメだった。
起動まで1T待って、墓地のるつぼを戻してから土地セットしつつ起動が多分正解。
あるいはトップデッキ土地を期待するか。

結局手札に大祖始の遺産があったので、起動を1T待った上でトップ土地以外に勝ち筋は無く、そしてトップは土地だった。
負け筋を辿ってしまった。


4連敗で後が無くなる

8-6


15回戦Aどめプロ あざみフェアリー
さっきと同キャラ、下手すれば75枚同じ
GAME1○
後手7枚、相手7枚
チャリスX=0でスプライトを打たせ、けち。
揃えてエンドレス。

GAME2×
後手7枚、相手7枚
相手が誘惑蒔きを投入してビートダウンモード。
叫び大口を素出ししたのが仇になり、さらに誘惑されて削りきられた。

GAME3○
先手7枚、相手7枚
こちら先手ならZooより優しいビートダウンになるのに全ツッパで展開してくれたので、
メインけちから揃えて、スレイバー起動、リヴァイアサン、トリスケリオンと揃えて殴り勝ち。


あと一勝

9-6


16回戦Bradley J. Wojceshonek ドレッジ
GAME1×
後手7枚、相手7枚
メインで勝てるビジョンは無くw

GAME2×
先手6枚、相手7枚
トラップ2枚、トーモッド、アカデミーが手札に揃っているので、相手に発掘の始まるビジョンが見えないw
しかしインプ2体が止まらず、スレイバー起動からエンドレスに行こうとすると、飛んでくるまさかの根絶。

そのまま除去や勝ち手段を引き込めずGG


9-7



賞金無しフィニッシュ。
エクテンがゴミ過ぎた。
トロリストの称号を返上致します。

まぁなんというか、いい経験になった。
日本の飯の旨さを再認識したり、俺レベルでも英語なんとかなるってわかったり。

また行く機会があれば、夏休み期間なら行きたいですね。
PTオースティン本戦一日目、参加報告書
PTオースティン本戦一日目、参加報告書
417人参加、Extended5回戦、ドラフト3回戦。
二日目進出は5-3まで。

妄想の中では優勝してROYイャッホゥーー
現実的にはまず二日目へ。。


1回戦Willy Edel 翻弄Zoo
GAME1×
先手7枚、相手7枚
トロン3種キープしたら色マナ引かず華麗に5Kill
さすがに揃ってたし行きたかったねんw

GAME2×
先手7枚、相手7枚
こちら4マナ立ててエンド。
翻弄プレイ
「Go」

ん?Go?
手札にはけち。
ぁぅ

もちろん指定はけち
ぁぅぁぅぁぅぁぅ


0-1


さすがにこのミスで目が覚めた


2回戦Dan J. MacDonald 親和
GAME1×
先手7枚、相手7枚
爆薬で粘るも、基本的に無理ゲー。
むしろ親和がいることにびっくりした。

GAME2○
先手7枚、相手6枚
4T揃いますた。
手札にはけち、スレイバー
かちますた

GAME3○
後手5枚、相手7枚
除去無しハンドを妥協せずマリガン2回。
滅びランド3でキープ。
相手が3T全力展開
こちら青黒タップイン→タップイン→鉱山
4Tに10点くらい削られて、残ライフ8
返しでセット塔→滅び。

5Tツモって揃いますた。タイタン
数T後けち、かちますた

相手が滅びをケアしなかったのが勝因。
妥協しないマリガンにデッキが応えてくれた。


1-1


3回戦George A. Temple 親和
GAME1×
後手5枚、相手6枚
メインは基本どうしようもなく、ダブマリだったしマグロで。
後手だったしチャリスは0で置いておくべきだった。
2Tに相手が羽ばたき飛行機引いてカエルまで繋がったし。

GAME2×
先手7枚、相手7枚
今度は相手が滅びをケアした展開で、滅びの返しに荒廃者とカエル出てきてまっけ。
さすがに奇跡は二度起きない。


1-2


4回戦Brian M. Lynch ハイパージェネシス
GAME1○
先手7枚、相手7枚
4T普通にジェネシス待機
チャリスX=0

GAME2×
後手7枚、相手5枚
カウンターいっぱいキープ
相手こちらの3Tエンドにヴェンデリオン。
カウンターするかどうか迷ってこれをカウンター。
相手手札3枚だったし、手札に滅びあったし、ジェネシスからデカブツが2体出てきてもなんとかなるという判断。
返しで続唱からジェネシス、出てきたのが
イオナ
騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor
青黒封じられてGG

GAME3○
先手7枚、相手7枚
チャリス置いて卑下連打。
6Tくらいに揃いましてエンドレス。

さすがにチャリス入ってるので相性良い。


2-2


5回戦Tommi Lindgren Domain Zoo
GAME1○
先手7枚、相手7枚
2TチャリスX=1で動きを制限して、除去→けち→揃いますた→タイタン

GAME2×
先手6枚、相手7枚
滅びと大口キープしたら1マナ生物4体並べられて4KILL

GAME3○
先手7枚、相手7枚
序盤は展開と除去の応酬。
残ライフ6で場にはボブ2体。相手Tエンドにけち。
スレイバー+トロン+トレイリア+アカデミー
手札にスレイバーがあったので、スレイバーはトラップ。
墓地に爆薬があるし、トロン無しに9マナあったので相手はトロン+トレイリアを選ぶと予想。
相手はもちろんそう選ぶ、次ドロー、アカデミーw
スレイバー即起動→エンドレス

相手が「トップつえーよ」とか言ってた気がするw



なんとか勝ち越し。
でも間違いなく、最も会場でメタを外したデッキだと思う。



ドラフトラウンド


緑は強いカード出ても下家にやらせる方針。
理由は緑デッキで3-0してる奴を滅多に見ないから。
自分でやった時も、満足なデッキを組めても2-1が限界だったし。
例外は、1パック初手とか2手目に《変わり樹のレインジャー》が来た時のみ。

同卓はRoY候補のY君(和歌山)。
他に有名人はいなかったと思う。そんなに外人プロの名前知らんけど。

1パック目
1《精神ヘドロ》《松明投げ》流して《心臓刺しの蚊》
2緑が強かったけど無視して《猛火の松明》
3《墓所の切り裂き魔》で黒単志向へ
《吸血鬼の裂断者》《ハグラの悪魔信者》《ニマーナの売剣》
あたりを回収して、赤い同盟者1枚確保して黒赤同盟者を見据える。

2パック目
1《迷いし者の番人》より黒白路線へ。今回白を全然見てないし、下家がやってない可能性が高い。
2《未達への旅》で大正解
3《コーの鉤の達人》で白黒一直線
《柱平原の雄牛》《マキンディの盾の仲間》《勇敢な防御》《マキンディの盾の仲間》《猛火の松明》二枚目
この辺を回収して他の色はガン無視。
《コーの鉤の達人》が7手目くらいに流れてきた時は勝ちを確信した。

3パック目
1《グール・ドラズの死霊》
2《コーの空漁師》
3《心臓刺しの蚊》
白メインのタッチ黒に調整

生物17
《コーの空漁師》
《オンドゥの僧侶》
《コーの装具役》
《崖を縫う者》
2《コーの鉤の達人》
《コーの奉納者》
《マキンディの盾の仲間》
《石造りのピューマ》
2《柱平原の雄牛》
《コーの地図作り》
《ニマーナの売剣》
《迷いし者の番人》
《ハグラの悪魔信者》
2《心臓刺しの蚊》

スペル6
《未達への旅》
2《勇敢な防御》
2《猛火の松明》
《魂の階段の探検》

10平地
7沼

序盤から後半まで強いグッドデック
沼少ないから《グール・ドラズの死霊》抜いたけど、《魂の階段の探検》を抜いて入れても良かった。
よく見ればレア無しだわ。


6回戦Jacob M. Schnieders 緑白(下家)
GAME1○
先手7枚、相手7枚
2Tから展開が止まらず、勇敢な防御キッカーで10点くらい削って勝ち。

GAME2×
後手7枚、相手7枚
エメリアの天使だされて対処できず負け

GAME3○
先手7枚、相手7枚
2、3と連続で展開
相手が3T終わりに何もせず明らかに不審なエンドしたので、生物出さず殴ってエンド。
返しで審判の日wレア強すぎw
次Tにエメリア出されたけど、未達への旅で処理。
後は迷いし者の番人が殴りきってかっち。


4-2


7回戦felix angel Celis 黒緑白(上家)
GAME1○
先手7枚、相手7枚
フルアタック→勇敢な防御でシャクって勝ち

GAME2×
後手7枚、相手7枚
4/2沼渡り3体に撲殺されたw

GAME3○
先手7枚、相手7枚
相手が黒単でしたw

とりあえず初日抜け確定。


5-2


8回戦Ruud Warmenhoven 緑赤
GAME1○
先手7枚、相手7枚
同盟者出しまくってたらライフが30越えてたw
飛行で削って勝ち。

GAME2○
後手7枚、相手7枚
コーの奉納者、柱平原の雄牛で地上を止めて、コーの空漁師でちびちび削る。
勇敢な防御でシャクって、二枚目キッカーでとどめ。
こいつつえーよ。


6-2



ドラフト3連勝、上下に白被せられてたのにここまで組めるとは。
たぶんabkn宅の方がきつかったw


夜は同部屋メンバー、千葉神やトモハルとかとタイ料理屋へ。
みんなマジック好きだね、と実感。

酒を入れたのでホテルではエクテン練習をすることも無く即寝。

二日目に続く

Pro-drug

体内で代謝されて有効になる薬物




何故トロンか?
理由は色々ありました。


1.調整する時間が無い!
 環境初エクテンというのは調整時間の無い社会人にとっては鬼門過ぎる。
 その上ドラフトまであるのだから、エクテンに割く時間は限られてくる。
 じゃぁプレイミスの少ない使い慣れているデッキを選択し、
 それを調整するのが最も時間効率のいい選択じゃないか。


2.前の環境からカードパワーが落ちていない
 前から使えなくなったカードは燻しのみ。
 破滅の刃になって親和に耐性ができた分、強くなったまである。
 構築の問題点はメタを読みきれるかどうかの一点のみ。
 デッキ名には、メタへの特効薬という意味を込めてみた。

3.そこにトロンがあるから
 俺は地獄のトロリスト




4叫び大口/Shriekmaw
1トリスケリオン/Triskelion
1隔離するタイタン/Sundering Titan

4虚空の杯/Chalice of the Void
3仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
4ディミーアの印鑑/Dimir Signet
1世界のるつぼ/Crucible of Worlds
2精神隷属器/Mindslaver

4卑下/Condescend
4破滅の刃/Doom Blade
4知識の渇望/Thirst for Knowledge
3けちな贈り物/Gifts Ungiven
1その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin


サイド
2強迫/Duress
1恐怖/Terror
2滅び/Damnation
2計略縛り/Trickbind
3貪欲な罠/Ravenous Trap
1墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan
1幽霊街/Ghost Quarter
1トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
2真髄の針/Pithing Needle



トップメタはZooの一点読み。
そしてそれをガンメタしたコントロール。
ひたすらスパーを繰り返したものの、前者は先手勝率70%のクソゲーだった。
なお、後者には9割がた勝てたりするゆとりゲー。

サイドはドレッジを調整してるプロが多いのは知っていたので墓地対策は多め。
マリッドレイジを直前に聞いたので、幽霊街を一枚だけ追加。


ちなみにドレッジも簡単なのは組んでみてたんだけども、糞弱い構成でした。
カニもルサルカも入ってなかったよw


どんなデッキにも勝てる余地はあるものの、どんなデッキにも負ける余地がある、非常に危険な選択肢だったと思う。
もっとメインでZooを殺しに行く構成にするべきだったと、反省点は非常に多い。
撤廃は入れるべきだった。

1回戦、翻弄Zoo ××
2回戦、親和 ×○○
3回戦、親和 ××
4回戦、ハイパージェネシス ○×○
5回戦、DomainZoo ○×○

12回戦、NayaZoo ××
13回戦、マリッドレイジ ×○×
14回戦、あざみフェアリー ××(K山プロ)
15回戦、あざみフェアリー ○×○
16回戦、ドレッジ ××


結局ビートダウンを踏みまくって悶死。

後一勝で賞金ラインだったのに。
ちゃんと構築すればあと2勝はできた!


ドラフトの成績が良かっただけに悔やまれる。
10/11
@abkn亭にて

Zooパネェww
エルフとか微妙すぎるwww
トロン初日1-4デッキじゃねwww
NLB程度ならトロンで勝つるww
ドラストクソヨワスwww
なんだこのパクトデッキww
なんだこのクソドレッジwww

こんな感じで目の覚めるようなデッキはZoo以外無く。
Zoo使っても俺が勝てる気がまーったくしなかったので、Zooガンメタトロンの作成作業に入った。


10/14
JR伊丹駅と伊丹空港は遠いということを、初めて知った。
タクで3K オーマイガッ

ねこやんさんまたせてしまってすんませんはんせいしてます。


航空会社の待遇
 ゴールドメンバー:お客様
 シルバーカード:この貧民が
 一般:貨物



10/15
デュアランが安いぜヒャッハー。(-$2000)

アメリカなら肉でしょう!。(-$30)
ワインもでしょう!。(-$110)
どう考えてもボッタです本当にありg(ry


そんな感じでPTが始まる

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索